DSCF4306.JPG

堺市立東浅香山小学校

「一人ひとりが かがやく学校づくり」~よく考え 協力して やりぬく子~

  • 7/14(月) 3年生 音楽 ミッキーマウスマーチ

    公開日
    2025/07/14
    更新日
    2025/07/14

    3年生

    3年1組の音楽では、ミッキーマウスマーチの合奏練習に取り組んでいました。

  • 7/14(月) 2年生 道徳「ありがとうの手紙」

    公開日
    2025/07/14
    更新日
    2025/07/14

    2年生

    2年2組の道徳科の様子です。

    教材文「ありがとうの手紙」を読み、「ありがとう」を伝えると気持ちがよいことを感じていました。

  • 7/14(月) 4年生 理科 方位磁針の使い方

    公開日
    2025/07/14
    更新日
    2025/07/14

    4年生

    4年1組の理科の様子です。

    月や星の動きについて学習している4年生。今日は方位磁針の使い方を確認していました。

  • 7/14(月) 5年生 算数 合同な三角形

    公開日
    2025/07/14
    更新日
    2025/07/14

    5年生

    5年2組の算数では、合同な三角形の作図に取り組んでいました。

  • 7/14(月) 6年生 外国語 Kahoot!「正解はどれ?」

    公開日
    2025/07/14
    更新日
    2025/07/14

    6年生

    6年2組の外国語の様子です。

    How often do you~?などの質問の答えとして適切な英文をKahoot!でクイズ形式で選んでいました。

  • 7/14(月) 1年生 図工 粘土でスィーツパーティー!!

    公開日
    2025/07/14
    更新日
    2025/07/14

    1年生

    1年2組の図工では、「スィーツパーティーをしよう!!」ということで、粘土でケーキやクレープ、ドーナツなど甘いお菓子を作っていました。

    どれもとてもおいしそうに仕上がりました。

  • 7/14(月) 1年生 国語「おむすびころりん」

    公開日
    2025/07/14
    更新日
    2025/07/14

    1年生

    1年1組の国語の様子です。

    「おむすびころりん」の音読発表会に向けて、グループで役割を決めて練習していました。

  • 7/12(土) O-157堺市学童集団下痢症を忘れない日

    公開日
    2025/07/12
    更新日
    2025/07/12

    お知らせ

     今から29年前の平成8年7月、学校給食に起因する腸管出血性大腸菌O-157による学童集団下痢症が発生しました。児童7892人を含む9523人の方々が罹患し、3名の児童と、その後、後遺症により亡くなられた方1名を合わせ、4名の尊い命が失われました。

     堺市は7月12日を「O-157堺市学童集団下痢症を忘れない日」と制定し、「追悼と誓いのつどい」を開催しています。二度とあのような悲しい出来事を繰り返さないことを誓うとともに、亡くなられた4名の方と今なお苦しんでおられる被害者の方々を決して忘れない…その思いをもって、校長が追悼と誓いのつどいに参加してきました。

     子どもたちには7日(月)の朝礼時にこのことについて話をしました。今後も、安心安全な教育活動ができるよう、危機管理意識を高く持ち続けていきたいと思います。

  • 7/11(金) 5年生 社会科 おいしい米を作るには…

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    5年生

    5年1組の社会科の様子です。

    おいしいお米を作るための工夫について学習していました。

  • 7/11(金) 3年生 算数 

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    3年生

    3年3組の算数では、2位数同士の加減計算の暗算に取り組んでいました。