3年 校外学習
3年2組の豆腐作りの体験です。出来上がった豆腐の特徴について考えることができました。また、クイズでは今まで習った知識を生かし考えることができました。
【3年】 2020-11-17 17:16 up!
3年 校外学習
3年2組の食の安全や食育ゾーンでの様子です。食について大切な情報を体験を通して学習することができています。
【3年】 2020-11-17 17:16 up!
3年 校外学習
蜻蛉池公園でのお昼の様子です。天気も良くとても暑かったと思います。
お昼ご飯の後は遊具などでたくさん動くことができました。
【3年】 2020-11-17 17:16 up!
3年生 校外学習〜コープ・ラボ1組編2(11/17)
3年生は、今日、校外学習に行きました。
コープ・ラボと蜻蛉池公園です。
まず、コープ・ラボでは、食育に関するクイズや見学をしました。
1組の様子です。
【3年】 2020-11-17 17:04 up!
3年生 校外学習〜コープ・ラボ1組編2(11/17)
次に、豆腐作り体験をしました。
これは、国語「すがたをかえる大豆」と関係しています。
にがりとGDLというものを使って、豆乳を固めて作ります。
完成したものは、確かに違いがありました。
一度、スーパーなどで原材料などを確認して下さいね。
【3年】 2020-11-17 17:03 up!
今日の給食です
メニューはごはん、クッパ、チャプチャエ、フルーツゼリー、牛乳です。今日もおいしくいただきました。給食の提供にかかわっていただいている皆さん、いつもありがとうございます。
【全学年】 2020-11-17 13:00 up!
3年生です
机の上に、色とりどりのリュックサックが並んでいました。今日(17日)、3年生は校外学習に出かけます。行先はコープラボ、とんぼ池公園です。帰校予定時間は15時30分です。教室で体調チェックをしていました。楽しんできてください。
【3年】 2020-11-17 08:48 up!
さわやかな朝です
きれいな青空のもと、たくさんの児童がなわとびの練習をしていました。12月11日(金)になわとび検定が予定されています。がんばってください。下校時間は1年14時50分、他の学年は15時45分です。
【全学年】 2020-11-17 08:40 up!
1年生の作品です
細かいところまで、とても力強く描けています。今にも動き出しそうです。玄関を入ったところに掲示されています。
【1年】 2020-11-16 14:49 up!
5校時です その2
まだ途中ですが、しっかりと書けています。普段から文章を書く習慣をつけるようにしてください。
【5年】 2020-11-16 14:41 up!
5校時です
4年1組国語の授業です。論説文「世界にほこる和紙」を200字以内に要約する文章を書いていました。
【5年】 2020-11-16 14:37 up!
11月16日(月) 今日の給食
今日の献立は,コッペパン,牛乳,クマラスープ,ハンバーグ野菜ソースかけでした。
堺市は,ニュージーランドにあるウェリントンと姉妹都市です。今日のクマラスープは,そのニュージーランドの料理です。クマラとは,「さつまいも」のことで,スープにはさつまいものうす切りとうらごしを使っています。
【学校から】 2020-11-16 14:34 up!
3校時です その2
2年2組算数の授業です。「九九」の学習です。「九九」を練習する、元気な声が教室に響いていました。何度も何度も練習して、きちんと覚えてください。がんばりましょう。
【2年】 2020-11-16 11:21 up!
3校時です
5年2組算数の少人数授業です。「速さ・道のり(距離)・時間」についての学習でした。注意点をきちんと書けているノートがありました。
【5年】 2020-11-16 11:16 up!
朝読です
6年生朝の時間を使っての読書の様子です。いよいよ6年生は、今週木曜日、金曜日で修学旅行です。「いい天気にしてください」とてるてる坊主にお願いします。
【6年】 2020-11-16 08:57 up!