堺市立鳳南小学校

  • 給食の食材

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    給食

    堺市産の小松菜は「かやくうどん」に、かぼちゃは「かき揚げ」に入っていました。

  • 9月4日 今日の給食

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    給食

    献立は「ご飯、牛乳、かやくうどん、かき揚げ、ふりかけ(赤しそ)」でした。給食のかき揚げは、大きな釜でさくさくに揚げています。熱した油の中に、材料を少しずつ落とし入れて、ほぐしながら揚げるとさくさくにでき上がります。

  • 1年生食育「乳牛について」

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    給食



    株式会社 明治の出前授業で「乳牛について」教えていただきました。牛乳はどうやってできるのかな?お話をしっかり聞きました。お家でも話題に出していただけると幸いです。

  • 給食委員会活動

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    給食

    2学期1回目は、食べ物に関するクイズ作りと、給食返却時に渡す頑張りカードの作成をしました。がんばりカードは、早速、明日から使います♪

  • 9/4 PTAトイレ清掃

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    PTA活動

    PTA保健委員の方々がトイレの清掃に来てくださいました。

    掃除当番の児童と一緒にすべてのトイレをきれいにしてくださいました!

    ありがとうございました。

  • 給食の食材

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/03

    給食

    左側が昨日の給食で食べたビーフン。右側がはるさめです。よく似ていますね。今日の「チンジャオロース」は、はるさめを入れて作りました。ピーマンが苦手な人も「はるさめと一緒だと食べやすかった♪」と人気でした。青ねぎは「サンラータン」の仕上げに入れて彩りよく仕上げました。

  • 9月3日 今日の給食

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/03

    給食

    献立は「ご飯、牛乳、サンラータン、チンジャオロース」でした。サンラータンは、すっぱくて辛い中国のスープです。蒸し暑い日や食欲がない時にもおすすめのスープです。

  • 9月2日㈫ 国語「紙コップ花火の作り方」

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/03

    2年

    10月にあるおもちゃランドにむけて、国語で「紙コップ花火の作り方」「おもちゃの作り方をせつめいしよう」を学習しています。

    作り方を読むにあたって、どこに注目したら上手く作れるのか、しるしをつけて試しに作ってみました。

    「1センチメートルのはばって書いてあるから分かりやすい。」「山折りや谷折りは何なんだろう。」と確認しながら、まずは一人で作ってみて、

    早くできた子はサポート役に回って、自分たちの力で作ることができました。


    自分たちでえらんだおもちゃを作るのが楽しみです。

  • 1年生 図工

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/03

    1年

    美術展に向けて、作品づくりがスタートしました。

    真剣なまなざしで練習用紙に描いていました。

    完成が楽しみです。


  • 給食の食材

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    給食

    「ビーフンスープ」にチンゲンサイを入れると、食感と彩がよくなりました。ピーマンは「肉団子の甘酢かけ」に入っていました。苦手な人も食べやすかったかな?