堺市立鳳南小学校
-
万博給食まとめ
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
給食
万博給食も「和食献立」で最終です。
-
給食の食材
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
給食
大阪しろなは葉がやわらかくて食べやすいです。今日は「みそ汁」に入れて食べました。
-
11月19日 今日の給食
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
給食
献立は「ご飯,牛乳、みそ汁,焼きさば,高野豆腐の卵とじ」でした。11月24日の和食の日に因んで,今日は和食の献立を食べました。「くるで,万博!」「きたで,万博!」献立として,たくさんの国の料理を給食で食べましたが,万博給食も今日が最終です。
-
6年 理科
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/18
6年
+2
理科で地層ついて学習しています。班で協力して土を掘り、土の様子の違いを見て触って実感していました。粘土がたくさん出てきてみんな驚いていました。
-
6年3組 調理実習
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/18
6年
+2
調理実習でポトフを作りました。3組は修学旅行の活動班でポトフ作りに挑戦しました。班で協力して取り組むことができました。修学旅行のいい練習になりましたね!
-
5年生「食糧自給率」
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/18
給食
普段の食事で食べる事が多い大豆はほとんどが輸入に頼っています。食糧自給率が低いと私たちの食事はどうなるのだろう?給食での地産地消の取り組みについても話し合いました。
-
給食の食材
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/18
給食
しめじは「カレー豆腐」にはいっていました。「きのこは嫌だな…」と5年生。カレー味にすると食べやすくなりますね。
-
11月18日 今日の給食
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/18
給食
献立は「ご飯,牛乳、カレー豆腐,焼きシューマイ」でした。カレー豆腐は,マーボー豆腐の味つけをカレー味にしたような料理で,ご飯によく合うおかずです。スパイスの香りが食欲をそそります。
-
ひまわり遠足
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/18
ひまわり学級
+7
11月14日(金)ひまわり遠足がありました。
秋日和の中,6年生の実行委員を中心にめあてを持って,みんなが楽しく過ごすことができました。
今年のオリエンテーリングでは,校長先生に自己紹介をするというミッションが新しく加わり,1人ひとりが元気よく話すことができました。
自由遊びの場面では,いろいろな遊具でお友達と楽しく遊ぶことができました。
お弁当タイムでは,時々寄ってくるハトを気にしながらも,手作りのお弁当を美味しくいただきました。
最後の遊びの場面では,ピンク色のタコ滑り台が人気で,我先にと時間を忘れるぐらい遊びに集中していました。
-
2年 図工科 くしゃくしゃぎゅ…
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
2年
色画用紙を優しく「くしゃ,くしゃ,ぎゅっ…。」と愛情を込めながら揉んでやわらかくしていってます。
「破かないようにって難しいな…」とおそるおそるゆっくりやさしくやってる子がたくさんです。
やさしいやわらかさになったら,どんな子にしようかな…?とそれぞれがりぼんや色画用紙などの材料を組み合わせてすてきな子に作り上げる予定です。
完成を楽しみにしてください😊