堺市立東浅香山小学校

「一人ひとりが かがやく学校づくり」~よく考え 協力して やりぬく子~

  • 9/18(木) 4年生 算数「倍の見方」

    公開日
    2025/09/18
    更新日
    2025/09/18

    4年生

    4年3組の算数では、教育実習生による授業が行われていました。

    「倍の関係を図に表し、説明しよう」をめあてに学習に取り組みました。テープ図を用いて「割合」について考えていました。

  • 9/18(木) 2年生 国語 漢字の学習

    公開日
    2025/09/18
    更新日
    2025/09/18

    2年生

    2年1組の国語の様子です。

    「工」という漢字をつかった言葉を見つけて発表していました。

  • 9/17(水) 6年生 理科「水溶液の性質」

    公開日
    2025/09/18
    更新日
    2025/09/17

    6年生

     6年生は,理科で「水溶液の性質」を進めています。鉄やアルミニウムが塩酸にとけた水溶液を蒸発させて,何かが残るかどうかを調べました。水が蒸発していく過程などを細かに観察している人もいました。

  • 9/17(水) 4・5・6年生 クラブ活動

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    クラブ活動

    5校時めは4~6年生のクラブ活動です。今年度は、音楽、タブレット、なぞときINDOOR、手芸、まんがイラスト絵本、サッカー・フットサル、ゲートボール、バスケットボール、ソフトボール、卓球、バレーボールの11のクラブがあります。

    今日も暑さ指数(WBGT)が高く、活動内容を変更せざるを得ないクラブがありとても残念でした。

  • 9/17(水) 3年生 国語「ちいちゃんのかげおくり」

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    3年生

    3年1組の国語の様子です。

    物語文「ちいちゃんのかげおくり」の学習が始まり、今日は「考えたことを整理して学習計画を立てよう」をめあてに、本文を読んでいました。

    心に残ったことから調べてみたいこと、意見交流したいことなど出し合っていました。

  • 9/17(水) 4年生 国語 詩を書こう

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    4年生

    4年1組の国語の様子です。

    昨日の学習参観の続きの学習で、「特徴を想像して詩を書こうパート2」と題して詩を作っていました。

    「ハードグミ子」「ちびちびヤモリ」…など作者になり、ユニークですてきな詩を生み出していました。

  • 9/17(水) 2年生 筆算の計算問題をつくろう!

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    2年生

    2年1組の算数では、タブレットを用いて、これまで学習してきた3桁の筆算の計算問題を作っていました。

  • 9/17(水) 5年生 家庭科 ミシンで縫う!!

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    5年生

    5年3組の家庭科の様子です。

    今日からミシンに糸を入れて、実際に縫う練習にとりかかりました。

    ミシン針に糸を通すのが難しくて苦戦していましたが、無事に糸が通ると練習布を縫っていきました。

  • 9/17(水) 1年生 漢字学習

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    1年生

    1年2組の国語の様子です。

    漢字ドリルをつかって新出漢字の学習に取り組んでいました。

    1年生で学習する漢字は80字です。一字一字しっかり覚えていきましょう。

  • 9/17(水) 6年生 算数 ヒストグラム

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    6年生

    6年2組の算数では、ヒストグラム(柱状グラフ)を用いて「データの調べ方」について学習を進めていました。