![]() |
![]() |
最新更新日:2022/05/17 |
本日: 年度総数:9368 累積総数:533526 |
5月17日(火) 中学部3年 体育
運動場で、クラウチングスタートによる円周走を練習しました。「位置について・よーい・どん!」スタートのタイミングに合わせて、それぞれ全力を出して走り切りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日(火) 中学部1年 職業・家庭
教室の掃除や、しょうゆさし、洗濯ばさみを使った作業学習等に取り組みました。それぞれの作業に、集中して取り組むことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日(火) 小学部2年 生活
運動場のブランコや自転車などで遊んでいました。ゆったりと先生とかかわりながら遊びこんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日(火) 今日の給食
本日のメニュー
牛乳 クリームシチュー コッペパン ホットサラダ 【じゃがいも】 じゃがいもにはたくさんの種類があるのを知っていますか?男爵・メークイン・キタアカリ・インカのめざめ・インカのひとみ・さやか・とうや・レッドムーン・シャドーパープなどです。聞いたことのある名前は、ありましたか? ![]() ![]() 5月16日(月) 小学部6年 図工
食紅アートに取り組みました。画用紙の上に食紅をふりかけた後、水を霧吹きしたり、その逆で、画用紙に水を霧吹きし、食紅をふりかけたりしました。色がじわじわひろがり、それぞれ、違う味わいのある作品となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日(月) 小学部1年
順番を守りながら、釣り遊具を楽しみました。ゆらゆら、ゆられて、自然と笑顔がたくさん出ていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日(月) 中学部2年 美術
版画に取り組みました。
できあがった台紙に、いろいろな色を混ぜてできた、鮮やかな色をローラーで塗りました。画用紙の上で版をひっくりかえし、ばれんで版をこすると、すてきな作品が仕上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日(月) 今日の給食
本日のメニュー
牛乳 かやくうどん ごはん そらまめのかきあげ ふりかけ 【そらまめ】 そらまめは、空に向かって実がなるので 「空豆」と言われています。 4月から6月が旬です。 完熟すると黒っぽくなり、煮豆・ 甘納豆などとして食べます。 今日はまだ未熟な緑色の そらまめをかきあげにします。 ![]() ![]() 5月13日(金) 今日の給食
本日のメニュー
牛乳 サンマーメン こくとうきなこパン やきギョーザ 【サンマーメン】 サンマーメンは横浜市にある中華街で誕生したそうです。中国語で「サン」は新鮮でシャキシャキしたという意味、「マー」は上にのせるという意味です。野菜を炒めてとろみをつけ、麺にかける料理です。 ![]() ![]()
|
|