堺市ロゴ
堺高等学校校長による学校通信です。

教育委員会からのお知らせ(各学校園の最新記事はこの記事の下をご覧ください)

PTA研修会(嵐山)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月18日 PTA研修会にて,嵐山を訪問しました。
 好天にも恵まれ,嵐山散策や生八つ橋手作り体験などもさせていただきました。
 今後とも,保護者の皆様のPTA活動へのご参加お願いします

同窓会15周年パーティー

画像1 画像1 画像2 画像2
 令和5年12月9日 大阪市の「アラスカ」にて,同窓会15周年パーティーが開催されました。
 多くの卒業生,初代校長の中辻先生,2代目校長の吉田先生にも,お会いできたことに感謝申しあげます。
 開催に当たった実行委員の皆様,ありがとうございました。

文科省の生成AIについての研究校に指定

 先日,文部科学省リーディングDXスクール事業 (生成AIパイロット校)の研究校に指定されました。
 生成 AI が急速に普及する中、生徒の学びや校務に生成 AI を活用し、「効果的な教育実践の創出」を図ることを目的にしています。
 詳細については、お知らせしてまいります。

古墳清掃のボランティア活動に参加

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 百舌鳥古墳群では、地域の皆さんによって古墳を美しく保ち、守る活動が積極的に行われています。
 10月22日の日曜日、仁徳天皇陵古墳の周辺の自治会や地域団体等で構成する「仁徳陵をまもり隊」に参加しました。本校から約40名のPTAの方々と生徒による清掃活動を行いました。

さかいオープンファクトリー(11月2日,3日,4日)

画像1 画像1
 堺市・堺商工会議所では、地域のものづくり企業の魅力発信と地域活性化を目的に「さかいオープンファクトリー推進事業」を展開しています。
 本当にものを作っているところ、また、堺の中小企業の元気よさを見ていただき、堺をみんなで活性化していきたく考えております。

 本校は、堺市立の学校として協力しているところです。
 
 みなさんのご参加、よろしくおねがいします。



堺サイエンスクラブを本校で実施しました

 堺サイエンスクラブは,理科大好きな堺の小学校6年生が,科学についての講演会や、科学イベントに参加し、様々なフィールドでたくさんの「学び」「発見」を体験する堺市教育センターの事業です。
 10月14日に,堺高等学校のサイエンス研究部を中心とした生徒が運営にかかわって,科学の面白さを堺サイエンスクラブの子どもたちに提供しました。皆さんに,もっと科学を楽しんでもらいたいと思っています。

1年3組の学級閉鎖延長について

 本校1年3組において,感染症および体調不良等による欠席者が複数あり,10月2日(月)・3日(火)を学級閉鎖を延長いたします。登校は4日(水)からとなります。 
 なお,10月4日(水)は,考査3日目の時間割といたします。

 保護者の皆様やお子様にはご心配をおかけしますが,ご理解・ご協力を申しあげます。
 引き続き,お子様の健康状態の把握について重ねてお願い申しあげます。また,お子様に発熱等の症状がみられる際は,学校までお知らせください。

1年3組の学級閉鎖について

 本校1年3組において、感染症及び体調不良等による欠席者が増加傾向にあり、学校医と協議の結果、9月28日(木)の3限に下校させ、9月29日(金)を学級閉鎖とします。登校は、10月2日(月)からとなります。
 なお、10月2日(月)は、考査1日目となります。

 学級閉鎖期間中は自宅学習に取り組み、不要不急の外出は控えてください。29日(金)までは、部活動に参加することはできません。
 保護者の皆様やお子さまには、ご心配をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願い申しあげます。
 引き続き、お子さまの健康状態の把握について重ねてお願い申しあげます。また、お子さまに発熱・風邪症状等が見られる際は、学校までお知らせください。

1年1組の学級閉鎖について

 本校1年1組において、感染症及び体調不良等による欠席者が増加傾向にあり、学校医と協議の結果、9月27日(水)の3限目に下校させ、9月29日(金)までを学級閉鎖とします。登校は、10月2日(月)からとなります。
 なお、10月2日(月)は、考査1日目となります。

 学級閉鎖期間中は自宅学習に取り組み、不要不急の外出は控えてください。29日(金)までは、部活動に参加することはできません。
 保護者の皆様やお子さまには、ご心配をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願い申しあげます。
 引き続き、お子さまの健康状態の把握について重ねてお願い申しあげます。また、お子さまに発熱・風邪症状等が見られる際は、学校までお知らせください。

2年5組6組の学級閉鎖について

 本校2年5組および6組において、感染症及び体調不良等による欠席者が増加傾向にあり、学校医と協議の結果、12日(火)の3限に下校させ、9月15日(金)までを学級閉鎖とします。
 なお、登校は、19日(火)からとなります。

 学級閉鎖期間中は自宅学習に取り組み、不要不急の外出は控えてください。15日(金)までは、部活動に参加することはできません。
 保護者の皆様やお子さまには、ご心配をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願い申しあげます。
 引き続き、お子さまの健康状態の把握について重ねてお願い申しあげます。また、お子さまに発熱・風邪症状等が見られる際は、学校までお知らせください。

堺・インド児童生徒絵画展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 令和5年8月4日から8月21日まで,堺市役所高層館1階にて 
インド独立75周年記念 堺・インド児童生徒絵画展「おたがいを見る眼」が開催されています。
 本校から漫画文芸部の作品を展示しています。
 また,インターネットにて連携しているTRIO WORLD ACADEMYの生徒さんの作品も展示されています。
 今後も連携を深めていきたいと思っています。

全国材料技術教育研究会を本校にて実施

 令和5年度全国材料技術研究大会を8月3日と4日,本校にて開催いたします。
 材料技術・金属工業・冶金などに関する学科やコースを持っている高等学校が集まって教育課程等の研究します。
 本日は理事会,明日は総会・基調講演・研究発表を行った後,工場見学を行います。

全国都市立高等学校長会

 昨日、全国都市立高等学校長会 常務理事会研究協議会に参加してきました。全国には市町村及び組合が設置する高等学校等が195校あります。
 それぞれの高等学校等は、都市立の魅力化を図りながら、都市立だからこそできることを考えて学校運営をされています。
 本校においても、全国の先進的なモデルになれるよう努力してまいります。

7月3日 集会(概要)

校長になって,全校生徒を体育館に集めての集会は初めてになります。今後の集会についても考えていきます。

学校での政治的活動などの心得いついて,
1.18歳以下の生徒は,選挙運動は禁止
2.18歳以上の生徒も,学校教育活動等での,
 選挙運動や政治的活動は禁止
3.校外やインターネットの選挙運動等は,法令遵守

主権者としての心得や法令等を自ら学ぶように意識を高めてください。

一昨日,7月1日は,「国民安全の日」として,国民の一人ひとりが行動面など,安全確保に留意し、交通安全、火災等の災害発生の防止を図る国民運動を啓発するための記念日です。今日を機会に,交通事故防止、防災、水難事故防止、防犯等に対する安全を考えてみましょう。
皆さんの災害被害をできるだけ小さくするように,避難情報を自治体から伝えるようにしています。水害の警戒レベルは5段階あり,警戒レベルが4以上の時は,状況をよく確認し,無理して学校に来ることのないようにお願いします。
自らの命は自らが守る意識を持ち,自宅で,避難指示が発令されたときに,どこに避難するかを含めて,どうするかを家族で よく話し合っておいてください。

毎日,学校ではエアコンがフル稼働しています。そのような中でも,できるだけ,エネルギーを使わないよう設定温度は少し高めでお願いします。小さな積み重ねがエネルギー消費の削減につながります。ちょっとだけ,地球環境にいいことをお願いします。

最後に,新型コロナウイルス感染症については,第9波ともいわれています。感染対策と熱中症予防,よろしくお願いします。

感嘆符 新型コロナウイルス感染症に関わるお知らせとご協力のお願い

 日頃は、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。
 このたび、本校において新型コロナウイルス感染症の罹患者が複数確認されました。
 校医・教育委員会と協議の結果、感染拡大防止、感染状況確認等のため、3年1組・5組・6組につきましては、本日6月23日(金)2限後、授業を中止し、早退させることとしました。(自宅待機)
 保護者の皆様やお子さまには、ご心配をおかけしますが、ご理解ご協力をお願い申しあげます。
 引き続き、お子さまの健康状態の把握について重ねてお願い申しあげます。また、罹患者に対する誹謗中傷が生じないよう、冷静な対応につきましてもお願いいたします。

 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
◆堺市立堺高等学校
〒590-0025
堺市堺区向陵東町1-10-1 (堺市立工業高等学校・第二工業高等学校校地)
TEL
[全日制]072-240-0840
[定時制]072-240-0841
FAX
[全日制]072-252-6601
[定時制]072-252-6404