堺市ロゴ
堺高等学校校長による学校通信です。

教育委員会からのお知らせ(各学校園の最新記事はこの記事の下をご覧ください)

あけましておめでとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年は、へび年、へびは、脱皮しながら成長します。私たちも、脱皮して大きく成長したいものです。
 
 さて、阪神大震災から30年が経過しました。生徒のみなさんはもちろん、そのあと生まれですが、本校の教職員も1割がそのあとに生まれたそうです。昨年の1月1日に発生した能登半島地震。私たちは、あの時の地震、その時の地震のことを直接知らなくても、災害の大きさ・復興の難しさを知り・理解し、行動することができます。準備して、備えるようにお願いします。
 (写真は、先日見学した東京国立博物館です)

2年4組の学級閉鎖について

 本校2年4組において感染症及び体調不良等による欠席者が増加傾向であり、学校医と協議の結果12月20日(金)まで学級閉鎖といたします。登校は12月23日(月)からとなります。

 学級閉鎖期間中は自宅学習に取り組み、不要不急の外出は控えてください。12月20日(金)までは、部活動に参加することはできません。
 保護者の皆様やお子さまには、ご心配おかけしますが、ご理解・ご協力をお願い申しあげます。
 引き続き、お子さまの健康状態の把握について重ねてお願い申しあげます。また、お子さまに発熱等がみられる際は、学校までお知らせください。

走れ! 「あおぞら号」

画像1 画像1 画像2 画像2
 堺市中央図書館から「新しくなる移動図書館車のデザイン(ラッピングデザイン)」を依頼されました。
 建築インテリア創造科の生徒たちが授業の中でデザインを考えてくれています。
 
 未来に向けて 走れ! 「あおぞら号」

Pepper(ペッパーくん)のいる風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎朝Pepper(ペッパーくん)が玄関で登校のあいさつをしてくれています。かれこれ本校で10カ月を過ごし、もう当たり前の風景になっています。

料理部が「食と科学のふしぎ博in堺」にボランティアで参加します

画像1 画像1
 11月16日(土)堺市産業振興センターイベントホールで実施される「食と科学のふしぎ博in堺」に、料理部がボランティアスタッフとして参加します。
 ※事前申込制です。

Clean up 仁徳陵をまもり隊

画像1 画像1 画像2 画像2
 仁徳陵(大仙陵)周辺の自治会や地域団体などで構成する「仁徳陵をまもり隊」にPTAのみなさん・生徒さんと参加してきました
 この活動は、学校や各種団体の幅広い年齢の人々がボランティアで清掃活動を行い、古墳を美しく保ち、守る活動を積極的にしています。今後も、活動を継続し、輪を広げたいと思っています。

関西空港解散いたしました

すべてのクラスが空港で解散いたしました。
天候にも恵まれ楽しい修学旅行になったと思います。これらの体験を糧に今後様々なことに全力をつくしてくれると思います。保護者の皆様にはいつも堺高校の教育活動にご協力いただきありがとうございます。これから文化祭もあります。今後ともよろしくお願いいたします。

234組大阪到着

無事到着いたしました。

234組到着予定時刻

少し遅れています。20時25分到着予定です

機内の様子

画像1 画像1
20時15分到着予定

かりゆし水族館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

首里城その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

首里城

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

沖縄観光出発

画像1 画像1
 

那覇空港到着

画像1 画像1
 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
◆堺市立堺高等学校
〒590-0025
堺市堺区向陵東町1-10-1 (堺市立工業高等学校・第二工業高等学校校地)
TEL
[全日制]072-240-0840
[定時制]072-240-0841
FAX
[全日制]072-252-6601
[定時制]072-252-6404