最新更新日:2025/01/21 | |
本日:41
昨日:39 年度総数:16121 累積総数:345276 |
年度末から新年度へまた、卒業生の皆さんは、進学・就職と新しい進路を迎えることと思います。 夢の実現へ‼ 堺市教育委員会表彰おめでとうございました。 修了式【概要】
まず始めに、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の協力、ありがとうございました。しかしながら、3蜜を避けるなど、今後もよろしくお願いします。
2023年2月6日にトルコ共和国でM7.7とM7.6の地震が発生しました。トルコとシリアでこれまでに5万人以上が死亡している。亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。 阪神淡路大震災から28年、東日本大震災から12年、熊本地震から7年が経ちました。長い年月が経ったように感じますが、46億年前にできた地球にとっては、ほんの一瞬です。 関西では、南海トラフ巨大地震、上町断層による直下型地震など、いずれも我が国の産業経済を直撃する未曾有の災害となることが、あと、30年以内に8割の確率でくるといわれています。 これまでも、我が国は巨大な災害や疫病などの多くの災いを乗り越えてきました。その教訓が生かされ、災害に強い国が築かれていくことを心から願っています。 さて、もうすぐ新年度を迎えますが、みなさんはどんな気持ちでしょうか。 進路の問題で悩んだり、親子関係などの家庭内の問題、あるいは友人関係などで、不安や悩みを抱えている人はいませんか。みなさんだけでなく、誰にでも悩みや不安はあります。 悩みや不安を一人で抱え込まず、家族や先生、スクールカウンセラー、周りの友達、誰でもよいのであなたの悩みを話してみませんか。話を聞いてもらうだけでも、心がすっと軽くなることもあります。 周りの人に相談しづらいときは、電話やメール、ネットで相談できる窓口があります。人に相談することは決して恥ずかしいことではなく、生きていく上でとても大切なことです。 いつでもあなたの悩みを聞いてくれる人がいます。 卒業式来賓の皆様、お忙しい中ご参列ありがとうございました。 保護者の皆様、入学以来、本校の教育方針をご理解いただき、ご協力賜りましたことを、感謝申しあげます。 さて、卒業生の皆さん、コロナ禍の中で高校生活を送り、新型コロナウイルス感染症を乗り越えた世代として、これから先、記憶されることと思います。 失敗を恐れず倫理観を持って創造的に積極的にチャレンジして人生を謳歌してほしい。 また、自分の進むべき先をしっかりと見据え、自分の可能性を信じ、力強くスタートしてくれることを大いに期待するとともに、皆さん全員が元気に笑顔で、それぞれの分野で活躍することを心から応援しています。 ピンクシャツデー(2023.2.22)全ての学校からいじめが根絶されることを願って、きょう一日ピンクシャツで仕事しています。 さぁ,On-Line 交流!!インドのトリオ高校 タイのアユタヤラチャパット大学 インドネシアのパジャジャラン大学 の皆さんありがとうございました。 コロナウイルス感染症が収束して,みんなが自由に,世界を行ったり来たりできる日を願っています。今後も交流を進めてまいります。 交流に際しましてご協力いただいた皆様に感謝申しあげます。 水未来会議2023 の参加集会にて【概要】
令和5年5月8日以降,インフルエンザウイルスと同じ取り扱いをすることになりました。令和2年の2月28日から学校が休校措置をとり,入学式は6月に延期になりました。この時代に生きたすべての人が,感染防止に細心の注意を払う日々が続きました。もうしばらく,緊張感をもって過ごしてほしいと思っています。感染拡大防止に協力をよろしくお願いします。
自転車のルールとマナーについて,道路を通行するときは,「車」として,交通ルールを遵守するとともに,交通マナーを実践するなど安全運転を心掛けましょう。4月からは,自転車のヘルメットの着用の努力義務が法律で定められました。ぜひ、ヘルメットを着けてください。また,電動自転車について,一般の自転車屋さんで売られている電動アシスト自転車ではなく,完全な電動自転車(一般にいうひねチャ)や電動キックボードでの通学は禁止しています。 学校は生徒が活躍し輝く場所です。活躍するためには物事を熟考し、表面的な事柄にとらわれることなく、意識を高く持って取り組まなければなりません。今一度,みずからの行動を意識してほしいと思っています。 本日の授業について
日頃は,本校の教育活動にご理解,ご協力いただき誠にありがとうございます。
現在阪和線はホームページ上では運転見合わせとなっていますが,電車は遅延しているものの運行しています。よって5限より授業を開始いたします。 よろしくお願いいたします。 本日の授業について
阪和線が午前10時までに運転再開された場合は5限より授業を開始いたします。
本日の授業について
現在,JR阪和線が運転を見合わせているため,自宅待機とします。
1年2組および1年3組の学級閉鎖について
日頃は、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。
このたび、1年2組および1年3組においてインフルエンザの罹患者や発熱による欠席者が複数確認されました。 つきましては感染拡大防止のため,学校及び校医の判断により,1月24日(火)から1月27日(金)まで学級閉鎖いたします。 なお次の登校は1月30日(月)となります。 保護者の皆様やお子さまには、ご心配をおかけしますが、ご理解ご協力をお願い申しあげます。 引き続き、お子さまの健康状態の把握について重ねてお願い申しあげます。 同窓会の皆様 ありがとうございます今後,本校の実施するイベント等に活用し,堺高等学校のよさを伝えていきたいと思っています。 1年6組の教育活動再開について
平素は本校の教育にご理解とご協力を賜りありがとうございます。
このたび、本校において新型コロナウイルス感染症の罹患者が複数確認されたため、1年6組を学級閉鎖としておりましたが、現時点で学校において,さらなる感染拡大の傾向はないと判断できることから、11日(日)より教育活動を再開いたします。 1. 引き続き、ご家庭でお子様の健康観察を行い、発熱等かぜの症状がある場合は、かかりつけ医にご相談ください。あわせて、学校へのご連絡もお願いいたします。 2. 学校では、罹患者及びその家族、濃厚接触者等はもちろんのこと、全ての学校関係者に対する誹謗中傷が生じないように努めてまいります。保護者の皆様におかれましても、うわさ等、風評被害が生じないよう、引き続き冷静な対応をお願いいたします 1年6組 学級閉鎖のお知らせ
日頃は、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。
このたび、本校において新型コロナウイルス感染症の罹患者が複数確認されました。 教育委員会と協議の結果、12月8日(木)から12月10日(土)まで学級閉鎖いたします。 また、閉鎖期間中に、施設の消毒を行います。 12月12日(月)以降の予定につきましては、12月10日(土)の15時以降にHP等でお知らせいたします。 保護者の皆様やお子さまには、ご心配をおかけしますが、ご理解ご協力をお願い申しあげます。また、罹患者に対する誹謗中傷が生じないよう、冷静な対応につきましてもお願いいたします。 引き続き、お子さまの健康状態の把握について重ねてお願い申しあげます。 |
|