堺市ロゴ
堺高等学校校長による学校通信です。

教育委員会からのお知らせ(各学校園の最新記事はこの記事の下をご覧ください)

修学旅行二日目その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体験その5
ネイチャーハイクの一コマ

修学旅行二日目その5

画像1 画像1
画像2 画像2
体験その4
シャカシャカしてアイス完成!

修学旅行二日目その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体験その3
午後からは天気が不安定で、雹が降る瞬間がありました。

修学旅行二日目その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体験その2

修学旅行二日目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
様々な体験を楽しんでいます。

修学旅行二日目その1

画像1 画像1
食事も終わり今からアクティビティ開始です。

修学旅行一日目その4

画像1 画像1
本日より二日間お世話になるホテルです。

修学旅行一日目その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然豊かな場所です。馬も多くいます。

修学旅行一日目

画像1 画像1
無事現地に到着しました。

修学旅行一日目

画像1 画像1
今から出発です。
楽しい修学旅行でありますように。

令和2年度学校説明会を実施しました。

本日(9月26日(土))、令和2年度の学校説明会を実施しました。多くの中学生や保護者の方々が来校され、特色ある本校の全体説明を聞いていただきました。その後、各学科の施設見学などしていただきました。写真は、剣道部の生徒が校門で来校者の方々をお迎えしている様子です。また受付時には、ソーシャルディスタンスを取りながら感染防止のための検温や手指消毒にもご協力いただきました。3枚目の写真は、全体説明会の様子です。学校説明会に、ご来校ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歴史街道推進協議会の方に英語で講演をして頂きました。

高校生が日本の文化について学び、日本の「宝物」を発見・再発見し、自分の言葉で留学生等に伝える力を獲得することにより、グローバル社会において活躍できる国際感覚を養うことを目的した講演です。今後は、通訳ガイドの方を招聘し「英語で伝えるときのポイント」や堺を探検しガイドする方法を学んで、英語ガイド実践につなげて行きたいと英語科が取り組んでいます。堺高校生の活躍に期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

華道部の生徒が嬉しい報告に来てくれました。

この8月に開催されました第26回「よく見よう郷土堺」展において、本校の華道部の生徒3人の作品が表彰され校長室に報告に来てくれました。今年のテーマは「豊かさの源−木材と花」です。写真の三人は、それぞれ堺市長賞・堺フェニックスライオンズクラブ賞・堺高島屋店長賞に見事輝きました。本当におめでとう!!これからも華道の素晴らしい世界を創っていってください。
画像1 画像1

サイエンス創造科3年生の課題研究発表会を実施しました。

 7月10日(金)5・6限目にサイエンス創造科3年生がサイエンス創造科1年生を前にして、自分たちが一生懸命取り組んできた課題研究について発表しました。3年生は先輩らしく、一年生は後輩らしくお互いマナー良く発表会に臨んでいました。3年生が課題研究に真面目に取り組んできたことが伝わる良いプレゼンテーションでした。
 1年生も先輩を見習って、サイエンスの素晴らしい研究を引き継いで行って欲しいと思います。
 写真は、順番にテーマとして「ダイラタンシーと防弾性」・「真空砲」・「水質改善」の発表の様子です。他にも5つのテーマについて発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ネットによるニュージーランドの学校との交流授業を実施

6月23日に続き、本日(6月26日)2年生英語演習授業の一環として、インターネット経由でニュージーランドにあるニューランズ・カレッジ校と交流授業を行いました。授業は、楽しい雰囲気の中、英語と日本語を交えながら進めました。授業の中では、双方からの質問や日頃の様子などを話し合っていました。堺高校として、今後もこのような取り組みをもっと進めていきたいと考えています。堺高校のみなさん、海外とのコミュニケーションを自信を持って、頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
◆堺市立堺高等学校
〒590-0025
堺市堺区向陵東町1-10-1 (堺市立工業高等学校・第二工業高等学校校地)
TEL
[全日制]072-240-0840
[定時制]072-240-0841
FAX
[全日制]072-252-6601
[定時制]072-252-6404