最新更新日:2025/01/10 | |
本日:12
昨日:61 年度総数:73860 累積総数:1505335 |
1年生の様子
2学期が始まったといってもまだまだ暑さが続きますが、1年生の生徒たちは元気な様子です。授業も良いスタートを切れています。体調を整えてがんばりましょう。
始業式
校長先生からは、「燈燈無尽」ろうそく一本の「ともしび」も、たくさんの人に移していけば、明るい光となり、燈火は尽きることがない。2学期は、一人ひとりの「やる気」「元気」が、「クラス全体」・「学年全体」・「学校全体」を照らしてほしい。というお話がありました。
また、7月1日の夕方に、大雨と強風で足を滑らして転倒している年配の男性を、下校中の複数の生徒が発見し、介抱するとともに学校に教員を呼びに行き、最終的にご家族につないだということがありました。とっさの事象に遭遇した中で、冷静に判断・行動した生徒たちに、「校長特別賞」として表彰をしました。 3年生 8月19日(水)始業式の様子
本日の教室の様子です。
猛暑が続くなかでの2学期始業式ですが、コロナ感染予防の観点から、今回の式も放送により執り行われました。 このような状況下でも、優秀な成績を残したたくさんの部活動がありました。がんばった部活動生のがんばりを誇らしく感じるとともに、表彰伝達で自然に拍手を送る生徒の姿にすがすがしさを感じました。 部活動の様子
野球部が試合形式で練習していました。
部活動の様子
ソフトボール部が守備練習をしていました。
夏休み最終日部活動の様子
男子バスケット部が外でボール回しをしていました。
8月16日、バレーボール部練習試合、VS東百舌鳥中学校、終了
早朝から集まって、暑い中移動してきた練習試合も、お昼過ぎに終わりとなりました。楽しく一生懸命にクラブをやることと、その中で勝つということの難しさを、改めて知らされた練習試合でした。いよいよ来週土曜日には3年生最後の大会です、精一杯やって、1つでも多く、そして悔いのないようにやり切りたいと思います。あと1週間ですが、最後まで応援よろしくお願いします。
8月16日、バレーボール部練習試合、VS東百舌鳥中学校
バレーボール部は昨日15日より練習を再開し、今日は東百舌鳥中学校に練習試合に来ています。来週土曜日に3年生最後の大会が始まり、今日は、その大会前の貴重な対外試合となっています。来週の大会に活かせるようにがんばりたいと思います。
サッカー部 公式戦の結果
8月8日(土)に泉北地区 夏季大会 西区Aグループ第2節が行われました。対戦相手は堺市立津久野中学校でした。
勝てばグループ1位が決定する試合で、失点をせずに勝ち切ることを目標に臨みました。 試合は前半最初のプレイで、運もあり先制することができました。その後は、力の拮抗したチーム同士の対戦ということもあり、一進一退の攻防が続きました。前半折り返し過ぎに相手のコーナーキックから失点しますが、プレイ再開数分後に、相手のミスを突き、こちらが勝ち越します。そのまま前半は2ー1で終了。 後半は、相手のクロスボールがゴールに吸い込まれるなど、不運なゴールもありましたが、その後、粘り強く戦い、カウンターから勝ち越しのゴールを奪います。このゴールが決勝点となり、3−2で勝つことができました。これでAグループの1位が決定し、8月30日(日)にBグループの1位と順位決定戦を行います。まだ大会は続きます。結果におごらず、これからもひたむきに頑張っていきましょう。 今回も審判をしてくださった方々、会場提供と試合をしてくださった津久野中学校の皆様、ありがとうございました。 試合だけでなく、いろんな人にやっていただいていることが、当たり前にならないよう、感謝の気持ちをいつも心に持ち、過ごしてほしいと思います。そして当たり前に甘えることなく、自立した人間になれるようになっていきましょう。 次の練習は8月17日(月)8時からになっています。部員のみなさんは気持ちと体をリフレッシュさせて練習に参加してください。 部活動の様子
野球部 府大会泉北予選3回戦
対南八下 残念ながら負けました。 3年生は、最後の大会3回戦まで思い出を残しました。一番元気良くあいさつできるチームでした。 保護者のみなさんも猛暑の中、会場の外という申し訳ない状況の中、応援ありがとうございました。 8月9日、バレーボール部練習試合、VS五箇荘
昨日の敗戦から疲れも取れないままですが、今日は練習試合に、五箇荘中学校まで来ています。五箇荘中学校は、福泉が昨日負けてしまった大会で、ベスト4に残っている強豪校でもあります。明日の準決勝を前に練習試合を組んでいただいたので、この練習試合をお互いにとっても良いものとしたいと思います、頑張ります。
男子ソフトテニス部公式戦その2
厳しい暑さの中、1ペアが決勝まで勝ち進みました。勝利まで後少しというところまでいきましたが、惜しくも優勝は逃しました。それでも準優勝という結果は立派な成績です。応援のために参加した選手を含め、部員一同本当によくがんばりました。しばらく3年生は休みとなります。しっかりリフレッシュして、休み明けの練習を元気いっぱい取り組んでもらえればと思います。
男子ソフトテニス部公式戦その1
8日(土)、金岡公園にて延期されていた春季泉北地区大会個人戦が行われ、5ペアが出場しました。思ったような試合ができたペアは少なく、試合後は「悔いが残ります。」とこぼす選手がほとんどでした。これを糧に月末の大会では精一杯のプレーを発揮できるよう残りの練習を頑張ります。
バレーボール部、公式戦2日目報告、最終
南八下中学校との対戦結果は、フルセットまでもつれ込んでの接戦でした。お互いに一歩も譲らない展開でしたが最後は負けてしまいました。とても悔しい敗戦に3年生も涙していましたが、この経験を活かして夏休み明けの最後の大会では結果を残せるように、また明日から頑張りたいと思います。
バレーボール部、公式戦2日目報告
バレーボール部は大会2日目のリーグ戦に、南八下中学校に来ています。今日の対戦結果で、明後日の決勝トーナメントに進むかどうかが決まります。1試合目は登美丘中学校との対戦でした。サーブとスパイクのキレがよく、得点も連続で取ることができ、見事勝利することができました。次は2試合目、南八下中学校との対戦です。これに勝った方が明後日へと進むので、何が何でも勝ちたいと思います、応援よろしくお願いします。
|
|