![]() |
![]() |
最新更新日:2022/06/24 |
本日: 年度総数:8816 累積総数:334785 |
今日の3年生 5月13日
(1)春の野菜について知ろう
栄養教諭の先生に,春の野菜について教えてもらいました。えんどう豆とそら豆のさやをむき,色,形,大きさ,手触りなどを確かめながら,細かく観察していました。えんどう豆とそら豆は,来週の給食に出されるそうです。味わって食べましょう。 (2)休み時間 みんな遊び会社さんの企画で,宝さがしをしました。 (3)理科 ホウセンカとマリーゴールドの種を観察しました。先月末に種をまいたものは,芽が出てきています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わかまつ学級★フープで遊ぼう!![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食は、黒糖きなこパン、サンマーメン、焼きギョーザ、牛乳でした。
昨日から何人かの人に「サンマーメンって何?」と聞かれました。サンマが入っている麺ではなく,横浜の中華街で生まれた料理です。 中国語で「サン」は「新鮮な,シャキシャキした」という意味、「マー」は「上にのせる」という意味で、野菜を炒めてとろみをつけ、麺にかける料理です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 音楽
楽器決めも終わり,合奏練習が始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年 社会
日本の気候と特徴として「四季」について学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年 算数
少人数で2クラスにわかれての授業です。気温の変化をわかりやすく表すために「折れ線グラフ」の学習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年 国語
プレーヤーから流れてくる音声を聞いて,聞き取ったことを確認していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年 2年 体育
体育大会の演技の合同練習の様子です。2年生は1年生の模範となって頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年 読書
図書室で興味のある本を探して借りていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ピーマンが苦手な人もいますが、食べやすい味付けで、ほとんどのクラスが完食していました。 今日の3年生 5月12日
(1)算数
わり算の学習をしています。友だちがホワイトボードに書いた考えを,他の子が説明しています。うまく説明できていました。 (2)休み時間 何人かの子が,学年ルームで体育大会のダンスの練習をしていました。さすが子どもたちは,覚えるのが早いです! (3)外国語 外国語専科の先生の授業です。今日は,友だちと英語であいさつした後,ビンゴゲームをしました。子どもたちは全員ビンゴになりましたが,先生だけは最後までできませんでした・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 春の野菜を知ろう
栄養教諭の先生に,春の野菜について教えていただきました。
えんどう豆のさやのむき方も教えてもらい,実際にむいてみました。 きれいに並んだ豆を見て,歓声があがっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間
今日は雨なので図書室で絵本の読み聞かせをしてくれていました。担当してくれた児童さん,ありがとう。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 外国語
専科の先生と担任の先生のアドバイスで自分の好きなことやできることなどを英語でまとめて紹介カードを作っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年 算数
図形の角度や面積などのたしかめ問題にチャレンジしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|