![]() |
![]() |
最新更新日:2022/05/16 |
本日: 年度総数:4518 累積総数:330487 |
今日の給食
今日の給食は、ごはん、わかたけうどん、ちくわのいそべあげ、ふりかけ、牛乳でした。ちくわのいそべあげは、1本を1/3に切り、衣をつけて油で揚げました。カリッと揚がったちくわは子どもたちにも人気でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年 理科
ひょうたんの種を先生からもらい,みんなで学習園に行きました。
まずは雑草の手入れをみんなでしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年1組 算数
□に当てはまる数字を書きましょう。
という問題で,かけ算のたしかめをしました。 友だちの意見もしっかり聞いて考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年1組 学活
連絡帳を書いた後,生活目標についてみんなで話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 誘拐防止教室 1・2年 4月20日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5つの約束,覚えていますか? 安全に登下校できるよう,ひとりひとりが気をつけてくださいね。 6年1組 外国語![]() ![]() "What are you good at?" と先生が質問し,子どもたちが得意なことを答えていました。 初めての習字 3年生 4月19日![]() ![]() 道具の置き方などを確認したあと,実際に墨汁をいれて書いてみました。 はじめての習字をこどもたちも楽しめたようです。 温度計の使い方 4年生 4月20日![]() ![]() 少し広がっていろいろなところの温度を測っていました。 漢字の学習 2年生 4月19日![]() ![]() ![]() ![]() 指で書いた後,漢字について気付いたことを発表していました。 「聞」の漢字には「耳」って漢字が入っているよ! みんな一生懸命発表していました。 給食の様子 1年生 4月19日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめての給食当番。これから少しずつ慣れてくれるといいですね。 1年生の給食が始まりました。
今日の給食は、コッペパン、グリーンポタージュ、じゃがいものバジル焼、牛乳でした。今日から1年生の給食が始まりました。自分たちで給食を運び、自分たちで給食の準備をしました。とても静かに落ち着いて給食を食べていました。食べ終わった後に「おいしかったよ!」と声をかけてくれた人もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 地球儀をつかって 5年生 4月16日![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の時から地図の学習を楽しんでしていましたね。 今日もすごく楽しそうでした 対面式 4月16日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そのあと,児童会の人がプレゼントのボールを持ってきてくれたり,2年生があさがおの種を持ってきてくれたりしました。 給食のお話 1年生 4月16日![]() ![]() ![]() ![]() 給食の準備のしかたや食べ方など教えてもらいました。好きな食べ物も苦手な食べ物もしっかりと食べる経験を通して,子どもたちの味覚を育てていきたいと考えています。 6年生 理科・書写![]() ![]() ![]() ![]() 1組は,火を扱う実験を前に,注意事項を確認していました。しっかりと先生の話を聴いていました。 2組は,黙々と習字に取り組んでいます。 どちらも素晴らしい集中力です。さすがは,最高学年ですね(^^♪p |
|