![]() |
![]() |
最新更新日:2022/08/05 |
本日: 年度総数:11968 累積総数:337937 |
オープンスクール【低学年】 6月25日
本日は低学年のオープンスクールとなっています。
3時間目(10:45〜11:30) 4時間目(11:40〜12:25) 5時間目(13:50〜14:35) 一家庭お一人様でのご協力をお願いいたします。また,自宅での検温,マスクの着用,手指のアルコール消毒をお願いします。 今日の給食
今日の給食は、コッペパン、ミートスパゲティ、かぼちゃのチーズ焼、牛乳でした。
今日はスパゲティのなす、チーズ焼のかぼちゃと、夏が旬の野菜を使っていました。 夏が旬の野菜は、体を冷ましてくれる働きなどがあります。給食でもこれからいろんな夏野菜が登場します。 ![]() ![]() ![]() ![]() オープンスクール 6月23日
本日は高学年(5・6年)のオープンスクールの日です。
時間は4時間目(11:40〜)5時間目(13:45〜)6時間目(14:40〜)となっております。給食時の参観はご遠慮いただきますよう,よろしくお願いいたします。 (お願い) ・自宅での検温,マスクの着用,手指のアルコール消毒をお願いします。 ・一家庭お一人で45分のみの参観にご協力ください。 ・自動車でのご来校は禁止させていただきます。 ・6時間目はクラブ活動となります。児童により活動場所が異なりますのでご注意ください。 今日の給食
今日の給食は、ごはん、みそ汁、さばの梅煮、牛乳でした。
梅はさっぱりとして食欲がでたり、胃や腸の調子をよくしてくれます。 さばの味付けに練り梅を加え、じっくり煮込みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 粘土をつかって 5年生 6月22日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の想像した形に近づけようと粘土を一生懸命こねていました。 立体を作るのは難しそうですが,みんなとっても上手に仕上げていました。 二つに折って 2年生 6月22日![]() ![]() ![]() ![]() 「先生見てみて,お城みたい!」 「山に見える」 どんな形にみえるのか想像力を広げてみよう。 計算カードのチェック 6月22日![]() ![]() ![]() ![]() 先生が「せーの!はいっ!」と計算カードを見せて,答えがすぐに言えるのか確認していました。合格できるよう,毎日おうちでもがんばってくださいね! 5年 理科 メダカの授業
午後から専門家の方をお招きし,メダカの授業をしていただきました。
授業の初めにはトカゲやカエルなどいろいろな動物を紹介していただき,悲鳴を上げつつも興味津々の子どもたち。 メダカのオス・メスの見分け方などを学んだあと,顕微鏡を使ってメダカの卵の観察をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 学活・国語
6年生の授業のようすです。
1組は学活でした。みんなで今週の6年1組について振り返りました。 2組は漢字大テストをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 理科
今日の理科では,風で走る車を作り,動かしてみました。
どのように風を当てたら早く進むのか,子どもたちは考えながらもとても楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食は、ごはん、クッパ、スタミナソテー、牛乳でした。
クッパは韓国料理で、「クッ」はスープ、「パ(パプ)」はごはんの意味があります。 卵が入ったあっさり味のスープに、ご飯を加え、雑炊のように食べる料理のことです。 「クッパってこんなんなんや。」と初めて食べる1年生は興味津々でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年2組 図工
くるくるランドを作成しています。
みんなとても集中しています。 完成するのが楽しみですね! ![]() ![]() ![]() ![]() 3年1組 図工
くるくるランドを作っています。
上手に色を塗ってくるくると作製しています。 もう少しで完成かな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 図工
全国エコメッセージ絵画コンクールの絵をクレヨンを使って描いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食は、コッペパン、スープ煮、チリコンカン、チョコレートクリーム、牛乳でした。
チリコンカンは、アメリカのテキサス州南部で考案された料理です。 白いんげん豆を使い、ブイヨン、ケチャップ、チリパウダー、ウスターソース、とんかつソースで味付けをし、ぐつぐつ煮込みました。食べやすい味付けで、豆が苦手な人も食べやすかったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|