![]() |
![]() |
最新更新日:2022/05/16 |
本日: 年度総数:4487 累積総数:330456 |
6年 外国語
NSの先生が来て,授業をしてくれました。
今日は,私のまちのお気に入りの場所を,英語で発表し合いました。 ![]() ![]() わかまつ学級 野菜のかんさつ
5月に植えた野菜(ピーマン,なす,ゴーヤ,きゅうり)がずいぶん育ってきました。今日は,みんなで朝の会をしたあと,野菜のかんさつをしました。観察カードに書きました。葉っぱをさわったり,数を数えたり。実がなっている野菜もありました。この調子でどんどん大きくなってほしいですね。
![]() ![]() 6年2組 家庭科・洗たく実習
今日は2組が洗たく実習をしました。
どうしたら汚れが落ちるか考えながら,上手に洗うことができました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年1組 家庭科・洗たく
家庭科の時間に洗たく実習を行いました。
洗剤を入れて水につけて,どうしたらよごれが落ちるのか,つまみ洗いをしたり試しながら,靴下や体操服を洗いました。 ぜひお家でもお手伝いしてみて下さいね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年2組 社会
縄文時代のくらしについて学習しています。
![]() ![]() 3年2組 理科
ホウセンカとマリーゴールドの観察をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年1組 タブレット
今日はタブレットでドリルパークをしました。
漢字ドリルにチャレンジし,みんな楽しそうにやっていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年1組 歯磨き指導
今日は,保健の先生によるはみがき指導を行いました。
一人一本の歯ブラシを持ち,口ではなく,手で歯の磨き方を学びました。 これからの歯磨きにぜひ活かしてくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 図工
図工の授業に,あじさいを描きました。
花の部分は,赤と青の絵の具で和紙に色を塗り,ちぎって貼りました。 色とりどりのきれいなあじさいができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食は、ごはん、豚汁、カルちゃん焼き、ソース、牛乳でした。
カルちゃん焼きは、カルシウムを多く含む食品を含んだお好み焼きのようなものです。 かえりちりめん、粉チーズ、牛乳が入っています。調理員さんが一つずつホテルパンに並べ、オーブンで焼きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年2組 社会
歴史の学習が始まりました。
一人一台タブレットを使って,縄文時代の服装,住居,食べものなど,くらしのようすについて,調べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食は、コッペパン、レタススープ、とりにくの香草焼き、リンゴジャム、牛乳でした。
今日はレタスを使ったスープでした。おうちではサラダなどで生で食べることが多い野菜ですが、給食ではスープに入れました。しゃきしゃきとした食感で、色どりもきれいなスープに仕上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 書写の時間
はとぶえに応募する字の練習をしています。
「必」のバランスがうまくとれるようがんばっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 外国語![]() ![]() ![]() ![]() 「町にあるもの」で,ビンゴゲームをして,とても盛り上がりました。 3年 外国語
今日はNSの先生が授業をしてくれました。
先生の自己紹介のあと,子どもたちはクイズの答えや「自分の好きな〇〇」について英語で答える練習をしていきました。 みんなとても楽しそうに活動していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|