堺市立登美丘南小学校

子どもがつくる学校「みんなのとみなみ」
キーワード「自己決定 なかまづくり」

  • 5年2組 とみ活

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    とみ活

     5年2組のとみ活は、「思いやりあふれる最高の学校」をめざして、「ありがとうメッセージ」の取り組みをクラスで行いました。今日は、集めたありがとうメッセージを発表しています。すてきな思いやりあふれるメッセージがたくさんありましたよ。教室が温かい雰囲気に包まれます。

  • 5年1組 とみ活

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    とみ活

     5年1組のとみ活は「1日1日を大切にし、楽しく学ぶことができる学校」をめざして、「チャイム着席王」のキャンペーンに取り組みました。結果発表の分担や表彰について話し合っています。こどもたちだけで前のめりになって話し合っています!さすが高学年です!!!

  • 3年3組 とみ活

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    とみ活

     3年3組のとみ活は「めざせ!平わな学校」を目標に、「ピカピカ発見」の取り組みをしています。今日も、クラスのみんなの「ピカピカ」をたくさん書いていましたよ。

  • 3年2組 とみ活

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    とみ活

     3年2組のとみ活は、「みんながえがおですごせる学校」をめざしています。今日から終業式までの1週間、「一日いいこと」を実践します。一日一善、こどもたちなりにみんなの役に立つことを考えています!

  • 3年1組 とみ活

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    とみ活

    3年1組のとみ活は「みんながたすけ合う学校」をめざして、「みんなのキラキラ見つけよう」という取り組みを行いました。クラスのみんなのキラキラ(思いやりのある行動、だれかと協力すること)を見つけて、キラキラカードに書く取り組みです。今日は、やってみてよかったことを振り返っていました。

  • 2年1組 とみ活

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    とみ活

     2年1組のとみ活は「みんなでなかよくたのしくとう校できる学校」をめざして、「1年から6年たのしいあそび大さくせん」を計画中!さて、どんな楽しいあそびを考えることができるかな?

  • 2年2組 とみ活

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    とみ活

     2年2組のとみ活は「なかよくたすけあい こころがあたたかくなる学校」をめざして「こうりゅうレタープロジェクト」を計画中!1年生と交流会をするようです。役割分担をして、いよいよ準備開始です。

  • 1年2組 とみ活

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    とみ活

     1年2組は、「いろんなことにちゃれんじしよう!」と目標を立ててがんばっています。今日は、1学期に「じぶんでちゃれんじしたこと」「みんなでちゃれんじしたこと」をふりかえり、2学期にチャレンジすることについて話し合いました。

  • 1時間目はとみかつ

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    とみ活

    今日の1時間目は、全校一斉のとみかつがありました。クラスごとに1学期の取り組みをふりかえり、2学期の計画を立てます。まずは、児童会からテレビ放送で趣旨説明がありました。

  • 2年 ねんど

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    2年生

    1組では、こどもたちがねんどで何やらつくっています。今も昔も、低学年のこどもたちはねんどが大好き!思い思いの作品をつくっていました。