最新更新日:2024/11/01 | |
本日:1
昨日:72 年度総数:28835 累積総数:810888 |
どうやって伝えようかな?
1年1組のとみ活「すてきポイント」の活動です。クラス内でやってきたすてきを見つける取り組みを学校中に広げ、いろいろな人に伝えたいようです。さて、どうやって伝えようかな?子どもたちなりに頭を悩ませ、考えを言い合いました。
4年 材料集め
1組の国語「工芸品のみりょくを伝えよう」の学習です。自分が調べた工芸品の魅力を伝える文章を書く活動をします。文章を書くためには、まず材料集めが必要です。自分が見つけた「みりょく」をタブレットの発表ノートにまとめていきました。次は、これをどのように文章として構成していくかがポイントです。
3年 茶の湯体験の前に
2組の社会です。31日に校外学習で茶の湯体験をする前に、動画で茶の湯について学習していました。
3年 どうしてまるい形になるの?
1組の算数です。中心を画びょうで固定して、まるい形をかいています。さて、どうしてまるい形になるのでしょう?円の学習につながります。もうすぐ、コンパスも登場しますね。
2年 けんばんハーモニカのテスト
1組の音楽です。けんばんハーモニカの演奏のテストをしていました。先生の前で、緊張しますねぇ。
2年 3のだん
2組の算数です。3のだんの九九をみんなでつくっています。問題場面をみんなで確認し、九九の意味を大切にして学習していました。
1年 計算カードをならべて
1組の算数「くりあがりのあるたしざん」の学習です。計算カードをならべて気づくことはないかな?
1年 いくつといくつで10になる?
2組の算数「くりあがりのあるたしざん」の学習です。この学習では、既習事項の「いくつといくつで10になるか」をしっかり身につけておく必要があります。先生といっしょに楽しみながら唱えて、自然に覚えてしまうように支援しています。
6年 ティーボール
1組の体育です。ティーボールのゲームをしていました。ピッチャーがボールを投げるのではなく、ティーに置いたボールを打つので、誰にでも楽しめますね。しかも、柔らかく大きなボールを使っていましたよ。
探究的な学び58〜とみなみすてきたんけんたい4〜
子どもたちの「知りたい!」「やってみたい!」を引き出し、体験したり調べたりすることを通して、めあてに向けて探究するために、教師は「伴走者」として走れるように最大限の準備をしているのです。
探究的な学び57〜とみなみすてきたんけんたい3〜
最後は「伝えたいこと」とその理由を発表しました。町探検で自分が行かなかったところのすてきを教えてもらって、子どもたちは興味津々です。
探究的な学び56〜とみなみすてきたんけんたい2〜
町のすてきをたくさん見つけてきた子どもたち。その中から「伝えたいこと」をグループで話し合って決めていきます。思考ツール「ピラミッドチャート」を活用して焦点化していきました。
探究的な学び54〜とみなみすてきたんけんたい1〜
3年生の総合的な学習の時間「とみなみすてきたんけんたい」の学習です。登南の町のすてきを見つけ、保護者のみなさんに伝えるようです。子どもたちとつくった学習計画がありましたよ。
募金活動
今日は、児童会の募金活動2日目です。児童会のみなさんの元気なあいさつが正門で響いていました。とても気持ちいい朝になりました!
2日間、募金活動にたくさんのご協力をいただきました。どうもありがとうございました。 4年 アルファベット
2組の外国語活動です。先生が背中に書いたアルファベットを同じように次の人に伝えるゲームをしています。「I」を伝える列は簡単だったようですね。
|
|