最新更新日:2024/12/13 | |
本日:3
昨日:45 年度総数:36511 累積総数:818564 |
4年 アルファベット
2組の外国語活動です。先生が背中に書いたアルファベットを同じように次の人に伝えるゲームをしています。「I」を伝える列は簡単だったようですね。
4年 みりょくを伝える
1組の国語「工芸品のみりょくを伝えよう」の学習です。魅力を伝える文章を書く学習です。今後、さまざまな場面で活用できる力ですね。
4年 楽に計算する
3組の算数です。四則混合計算を「楽に計算する」ことがめあてです。分配法則や結合法則などを使って、工夫して計算することができたかな?
5年 自分のペースで
3組の算数も分数の学習です。こちらも自分のペースで学習を進めています。
5年 自分のペースで
1組の算数「分数」の学習です。各々が自分のペースで学習を進めています。困ったときは友だちと対話し、解決していました。
1年 ミニテスト
1組では、かたかなのミニテストをしていました。
募金活動
今日と明日の2日間、児童会が募金活動を行います。たくさんのご協力、ありがとうございました。
探究的な学び54〜学び方を学ぶ〜
4年生の教室で見つけました。子どもたちが自ら課題を見つけ、学びを進めていくためには、学び方の引き出しがなくてはなりません。そのためには、よい学びに知ることや自ら学びを進め、それをふりかえり、良かったこと改善すべき点を明確にしながら失敗を重ねることが大切です。
探究的な学び53〜まとめ・表現〜
3年生が総合的な学習の時間でスーパーマーケットに見学に行って学んだことを新聞にまとめています。伝えたいことを選び、伝わる工夫をして、表現することができています。
わかる板書42〜板書のユニバーサルデザイン化〜
1年生の算数「くりあがりのたしざん」の板書です。1年生が要点をつかめるように情報量を減らしつつ、大切なことがよくわかる板書です。この計算のポイントは「10のまとまりをつくること」です。合わせて10になる組み合わせが端に書いてあり、ブロックを用いて10のまとまりを作って求める方法を視覚的に理解できるようにしていました。また、マス黒板で板書とノートを一致させ、誰にも易しいUD化された板書ですね。
6年 修学旅行にむけて
6年生は連合運動会も終わり、いよいよ修学旅行の準備が大詰めです。2組では、当日に那流す動画撮影をしていましたよ。
6年 相手とわかりあうために
3組の道徳です。教材「昼休みのコートで」を通して、相手とわかり合うためにどんな気持ちが大切なのかを考えました。
5年 流れる水のはたらき
3組の理科です。水の量が増えると流れる水の働きにどんな変化があるのかを考えていました。
5年 工業生産
2組の社会です。工業生産とわたしたちのくらしについて学習していました。
3年 ピラミッドチャート
3組では、子どもたちが何やら真剣に話し合っています。もし、山小屋で3日間過ごすなら何を持っていくか、5つ決めるそうです。たくさんの候補の中から、ピラミッドチャートを用いて考えていました。ピラミッドチャートは、ランキングをつけたり、焦点化するときに便利な思考ツールです。
|
|