堺市立東陶器小学校
-
1年 体育 水に浮いてみよう 7
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
1年
力を抜いて水に浮く感じをつかんでください。
-
1年 体育 水に浮いてみよう 6
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
1年
クラゲになれるように、動きを試しています。
-
1年 体育 水に浮いてみよう 5
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
1年
お手本を見せてくれた人にみんなで拍手をおくりました。
-
1年 体育 水に浮いてみよう 4
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
1年
気持ちよさそうに浮かんでいます。
-
1年 体育 水に浮いてみよう 3
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
1年
うまく浮くことができている人の浮き方をみんなで観察しました。
-
1年 体育 水に浮いてみよう 2
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
1年
手足の力を抜いて浮く「クラゲ浮き」に挑戦しています。
-
1年 体育 水に浮いてみよう 1
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
1年
1年体育の学習です。足をプールの底からはなして、浮いてみようとしています。
-
5年 音楽 10
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
5年
最後に、1チームずつ、工夫した演奏を聞き合いました。
-
5年 音楽 9
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
5年
このチームも同じような発想で、全ての楽器の音の重なりは大切にしつつも、木琴等を減らして他の楽器の音がよく聞こえるタームを入れています。しっかり工夫しています。
-
5年 音楽 8
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
5年
木琴等の音が大きいので、交互に演奏することで、どのパートの音もよく聞こえてきます。