堺市立東陶器小学校

  • 登校のようす

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    学校からのお知らせ

    今日は最高気温が37度になるとの予報が出ています。暑さ対策をしっかりしましょう。

  • 登校のようす

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    学校からのお知らせ

    今朝の登校の様子です。雲がなくなり、強い日差しが照り付けてきました。

  • 6年 社会 奈良時代はどんな時代か 7

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    6年

    国の仕組みが整った分、それだけ人々(農民)への支配は強まり、生活は苦しかったようです。貴族と農民の「年収」には、100倍以上の格差があった というデータもあるそうです。

  • 6年 社会 奈良時代はどんな時代か 6

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    6年

    近くに仲間とも適宜意見交換しています。

  • 6年 社会 奈良時代はどんな時代か 5

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    6年

    農民は作った米の70%を納めなければならなかった と調べた人もいて、その暮らしが苦しかったであろうと想像しています。

  • 6年 社会 奈良時代はどんな時代か 4

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    6年

    貴族に加えて当時の庶民(多くは農民)の暮らしが貧しかったことが、食べ物からも想像されます。

  • 6年 社会 奈良時代はどんな時代か 3

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    6年

    人々の暮らしはどうだったのかということについて、調べたことを出し合います。

  • 6年 社会 奈良時代はどんな時代か 2

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    6年

    大仏づくりに協力した行基(ぎょうき)のことが話題になりました。狭山池をつくったり、月輪寺を開いたともいわれていて、この地域にゆかりの深い人です。

  • 6年 社会 奈良時代はどんな時代か 1

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    6年

    奈良時代とはどんな時代だったのか、調べたことを出し合って共有する時間です。

  • 2年 道徳 3

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    2年

    自分がこれまでに経験したことを思い出しながら、考えをまとめているようでした。