最新更新日:2025/01/20 | |
本日:45
昨日:29 年度総数:28561 累積総数:639421 |
9/2 6年生
音楽で、リズム遊びを楽しんでいました。手や机、プラスチックカップを使って、いろいろなリズムを表現しました。今日は、比較的易しかったようですが、次回は、少し複雑になりそうです。
9/2 5年生
図工では、絵の題材にする草を、校庭で探しました。どんな作品になるか、楽しみですね。
国語の今日のめあては、「自分の立場をはっきりさせ、意見とその理由を考えよう」でした。班で、討論のための準備をしました。 9/2 4年生
算数は、わり算の筆算でした。練習問題をたくさん解きました。
社会の大和川の学習では、つけかえに賛成した村と反対した村、それぞれについて調べました。 9/2 3年生
算数では、わり算を学習しています。プリントにも取り組んで、たくさんの練習問題を解きました。
理科では、昆虫の観察について、計画を立てました。 9/2 2年生
図工で、ローラーに色を付けて模様を描いていました。色や形を自由に創造して、思い思いの作品ができていました。
算数では、たし算の筆算の練習問題をたくさん解きました。 9/2 1年生
算数では、問題文の「みんなで」や「どちらがおおい」などの言葉に着目して、たし算かひき算か考えて、答えを出しました。計算の練習問題もたくさん解きました。
音楽の時間には、校歌を歌っていました。すっかり慣れて、2番まで元気よく歌うことができました。 今日の給食 9月2日(月)台風10号に関して
今のところ可能性は低いですが、台風の影響によっては、9月2日(月)に臨時休業等の対応をとる可能性があります。
万が一,9月2日(月)に臨時休業等の対応となった場合は,テトルとホームページでお知らせいたします。なお、休校等の基準に関しましては4月に配布しております『非常変災時の登下校について』をご確認いただきますようお願いいたします。 今日の給食 8月30日(金)8/30 6年生
図書の時間でした。6年生は、貸し出しや返却も自分たちで行っていました。
作品展も見ました。他の学年の作品も、興味深げに見学していました。 8/30 5年生
5年生も、作品展の見学をしていました。いろいろな作品を、興味深そうに見ていました。
理科は、「花から実へ」の学習の続きでした。ヘチマには2種類の花があることを学びました。 8/30 4年生
算数では、わり算の筆算の問題をたくさん解いていました。
社会は、大和川の学習の続きでした。今日は、年表を見て調べていきました。 8/30 3年生
国語は、詩の学習の続きでした。今日は、作者の思いについて考えました。
保健では、「けんこうな一日のせいかつ」について学習しました。日々の生活に生かせるとよいですね。 8/30 2年生
2年生は、両クラスとも算数でした。計算のしかたを考えて、班で話し合ったりみんなで交流したりしていました。
8/30 1年生
1年生も、少しずつパソコンに慣れてきたようです。先生の説明を聞いてから、自分で操作することができていました。
新出漢字の学習も進んでいます。今日は、「大」の字を丁寧に練習しました。 |
|