堺市ロゴ
堺市7つの約束 1.早寝早起き 2.毎日朝ごはん 3.家族との対話 4.持ち物前日確かめ 5.進んで勉強 6.テレビ・ゲームの時間を決める 7.読書の時間をつくろう

教育委員会からのお知らせ(各学校園の最新記事はこの記事の下をご覧ください)

6年生 道徳

資料「ようこそ,菅島へ」を読んで,堺市のよさや魅力について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語

「言葉の変化」の学習で,世代によって異なる言葉を使う場合があることを学習しました。コートは「外套」という言葉が使われていたことがわかり,「初めて聞いた!今と全く違うやん」と驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語

秋の俳句の発表会でした。黒板に貼られた作品から,「いいな」と思ったものを選び,ノートに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工

「大好きなお話」の絵も,いよいよ最終段階です。力強く,迫力のある作品となりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

3けた÷2けたのわり算のひっ算では,商の一の位が0になる場合,途中の計算を省略させることができることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工

いよいよ最終段階です。指を使って,背景に色を付けていきました。時間がかかりますが,丁寧に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科

日なたと日かげの地面を比べて,気付いたことを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

「お手紙」の学習で,がまくんの家にいる,がまくんとかえるくんの様子を読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

数のまとまりに着目して,いろいろなものの数を調べました。2とびや5とびで数えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科

大泉緑地で見つけた「秋」について話し合いました。「聞こえてきたもの」では,「コオロギの鳴き声が聞こえた」「落ち葉をふむと,『カサッ,カサッ』と音がした」と発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
「水産業のさかんな地域」では,単元のふりかえりをみんなでしました。ノートや教科書を見ながら自分で問題を作り,友達が答えました。

6年生 外国語

「He is from 〜.He is 〜player. He can 〜.・・・」スポーツ選手にまつわる3ヒントクイズをしました。英語でのヒントを聞き取って,よく正解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数

反比例のグラフを見て,特徴を話し合いました。「0を通らない」「直線にはならない」など,比例のグラフと比べて考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図工

「友だちとの輝き」をイメージし,自分だけのオリジナルTシャツのデザインを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日の給食


<こんだて>
・ごはん
・牛乳
・中華コーンスープ
・春雨の炒め煮
・フルーツゼリー(洋ナシ)
 

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/21 6年生 修学旅行説明会
10/22 短縮6時間(下校1年14:15 2〜6年 15:15)
堺市立五箇荘東小学校
〒591-8002
堺市北区北花田町2丁203番地
TEL:072-255-7911
FAX:072-255-7912