4年生 伝統工芸品を調べよう
国語の授業の発展で、堺の伝統工芸品の歴史や魅力をタブレットを使って調べています。
【4年生】 2021-11-02 10:39 up!
4年生 道徳の授業
4年生の道徳は、「泣いた赤おに」という読み物を使っての授業です。赤おにの気持ちをみんなで考えています。
【4年生】 2021-10-29 11:03 up!
4年生 中心文の読み取り
4年生の国語は「世界にほこる和紙」という説明文で、筆者の考えが書かれている中心文を見つける学習を行っていました。
【4年生】 2021-10-21 09:53 up!
4年生 外国語の授業
4年生の外国語の授業は、ハロウィンにちなんだイラストを使った学習に取り組んでいました。
【4年生】 2021-10-13 15:08 up!
4年生 校外学習
予定より15分ほど早く学校に到着し、解散しています。
【4年生】 2021-10-08 15:19 up!
4年生 校外学習
ぶどうの木の下でお弁当を食べています。
美味しそうなぶどうがたくさんぶら下がっていますね。
【4年生】 2021-10-08 13:43 up!
4年生 校外学習
歴史資料館で説明を聞いています。
土砂の運搬の体験もさせてもらいました。
【4年生】 2021-10-08 11:18 up!
4年生 校外学習
リピエールホールで大和川の付け替えについての説明を聞いています。
【4年生】 2021-10-08 09:53 up! *
校外学習出発しました。
今日は4年生が柏原市方面へ行きます。良い天気です。
【4年生】 2021-10-08 08:37 up!
4年生 里芋の収穫
2時間目に里芋の収穫を行いました。
大きな芋の周りに小さな芋がたくさんくっついています。
立派な里芋がたくさん収穫できました。
【4年生】 2021-09-28 12:14 up!
4年生 Formsでの答え合わせ
4年生の算数は、タブレットを使って学習していました。
Formsで小数点を含んだ数の大小を問う問題が出題され、児童が答えを送信します。
先生機で集約されて、それぞれの問題の正解率が大型テレビに映し出されています。
【4年生】 2021-09-27 18:09 up!
4年生 マット運動
マット運動で、側転の練習をします。
「練習を通して上手になった」と振り返る人がたくさんいました。
最後はみんな協力してテキパキと片付けることもできていました。
【4年生】 2021-09-10 17:15 up!
4年生 書写の授業
今日は「海」という字を書きました。
みんな手本をよく見て、しっかりとした筆づかいで書けています。
【4年生】 2021-09-03 14:54 up!
4年生 音楽コンサートの感想
先日行われた音楽コンサートの感想です。
七夕コンサートで歌や合奏を2年生に披露した3年生が、今度は聴く側になりました。
4年生以下が単クラスなので、このような交流が子どもたちのやる気につながります。
【4年生】 2021-07-17 23:51 up!
4年生 外国語
3限目の外国語の授業の様子です。
好きな曜日やその時に何をする予定か話す活動に取り組んでいました。
よく手があがっていますね。
【4年生】 2021-07-14 18:14 up!