堺市ロゴ
学校教育目標:自らよく考え、創意工夫する子 豊かな心を持ち、助け合える子 心身ともに健康で、根気強い子

教育委員会からのお知らせ(各学校園の最新記事はこの記事の下をご覧ください)

1年生 6年生とのお楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目、6年生と一緒にお楽しみ会をしました。
お兄さん、お姉さんとペアになってもらい「だるまさんがころんだ」と「しっぽ鬼」で遊びました。大人数での「だるまさんがころんだ」がとても楽しそうでした。

5年生 ドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業でドッジボールをしていました。
担任の先生も入って楽しそうです。

5年生 書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は硬筆の練習に取り組んでいました。
筆順に注意して練習しています。

4年生 ダブレットを使ってアンケート

画像1 画像1
画像2 画像2
学習のデジタル化に関するアンケートに回答しています。
GIGAスクール構想で導入された一人一台パソコンの活用も,この1年で徐々に進んできました。

職員玄関の生け花

画像1 画像1
職員玄関の生け花です。
いつも綺麗な花を飾っていただきありがとうございます。

3年生 「くぎうちとんとん」鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間に製作していた木工作品「くぎうちとんとん」が完成して、今日は鑑賞会を行いました。一人ひとりの作品をカメラで撮って大型テレビに映し、お友達の作品の良いところをワークシートに書き込んでいます。
どれも力作ぞろいです。

2年生 クリスマス飾りの製作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ストローと色紙を使って星形のクリスマス飾りを製作していました。
2学期もあと3日、クリスマスも楽しみですね。

4年生 コリントゲームの製作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間に作っているコリントゲームが完成に近づいています。
ボードの色塗りが終わって、くぎ打ちに入っている人が増えているようです。

6年生 外国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
行ってみたい国を答える英文を勉強していました。
みんなはどこの国に行ってみたいかな?

3年生 パスボールラグビー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目、体育の時間にパスボールラグビーに取り組んでいます。
しっぽのリボンを取られないようにボールを運びます。
チームで力を合わせてゴールをうばおう!

5年生 非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
堺少年サポートセンターの方による非行防止教室を行いました。
パワーポイントやペープサートを使って、万引きやいじめなど小学生が関わりやすい犯罪について、「なぜいけないのか」「どうしたら未然に防げるのか」わかりやすく教えていただきました。

2年生 みかんの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目、プールの横に植えられているみかんを収穫しました。
大きくきれいなみかんがたくさん育っています。
ていねいに枝から切って持って帰ります。

新浅友情の木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人権週間の取り組みとして作成した「新浅友情の木」を職員室前に貼り出しました。
友達の良いところを「葉」の形の画用紙に書いています。

4年生 2分の1成人式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、2分の1成人式についての話し合いが行われていました。
みんなでどんなことをしたいか意見を出し合っています。

6年生 冬の俳句

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業で、冬の俳句を作っていました。
今晩から本格的な冬の寒さとなるそうです。
どんな俳句ができあがるかな。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/23 給食最終  大掃除 下校13:40
12/24 終業式3校時下校11:30 全市一斉下校指導
12/28 学校徴収金1月分引落し
堺市立新浅香山小学校
〒591-8008
堺市北区東浅香山町3丁31番地4
TEL:072-254-5081
FAX:072-254-5082