最新更新日:2024/12/03 | |
本日:55
昨日:151 年度総数:32119 累積総数:710898 |
6年生 修学旅行説明会たくさんの保護者に参加いただき、行程や持ち物についての説明を行いました。 緊急事態宣言の延長による延期も考えられる状況ですが、子どもたちの思い出に残る大切な行事が無事に実施できるよう準備を進めたいと考えています。 3年生 2学期の給食スタートメニューはみんなが大好きなドライカレーと野菜スープ。 3年生では、ほとんどの児童が「増やし」を希望する人気ぶりでした。 全員前を向いての黙食ではありますが、うれしい時間となっているようです。 1年生 どろんこ遊びペットボトルの水で固めて、色々なものを楽しく作っています。 6年生 二測定の様子さすが6年生、測定の前と後には「お願いします」「ありがとうございました」ときちんとあいさつができていました。 2年生 2学期の目標それぞれにやりたいこと頑張りたいことがしっかりと書かれています。 目標が達成できるように頑張りましょう! 5年生 中休みサッカーの様子暑い中でしたが、真木先生や徳井先生も入って熱い勝負が繰り広げられていました。 【お知らせ】夏休み作品展について
先日もお知らせしましたが,明日8月27日からの夏休み作品展について,場所を変更いたしますので,改めてお知らせさせていただきます。
日程 ・8月27日(金) 5・6年の保護者の方 ・8月30日(月) 3・4年の保護者の方 ・8月31日(火) 1・2年の保護者の方 時間 14:00〜17:00 場所 家庭科室から理科室に変更します よろしくお願いします。 PTA保護者清掃PTA会長はじめ16名の保護者に参加いただき、普段できない高所の窓ふきや扇風機、エアコンのフィルターなどを教員と協力してきれいにしてもらいました。 蒸し暑い中、ありがとうございました。 職員玄関の生け花いつもありがとうございます。 これまでの感謝の気持ちを込めて、今までの生け花の写真を掲示物にして貼り出しました。 8月25日 学級活動の様子写真上から4ー1、5ー2、6ー1の様子。 夏休みの宿題の提出や2学期の行事についての説明が行われていました。 どのクラスも担任からの熱いメッセージが、黒板に書かれていました。 2学期の始業式始業式では、校長先生からオリンピックのことや閉会式で東京音頭をうたった卒業生の活躍についてのお話がありました。 真木先生からは、デルタ株によって子どもの感染が増えていることを受けて、マスク着用と手洗いの徹底、人に優しくしようというお話がありました。 【お知らせ】2学期当初の行事について
大阪府の緊急事態宣言が9月12日まで延長されたことを受け,以前お知らせした2学期当初の行事の変更点について,時期が迫っておりますので,前もってお知らせさせていただきます。
・8/25 PTA清掃…密になる状況が生じないと見込まれるため,予定通り実施します。 ・8/27〜31 夏休み作品展…7月19日付「夏休み作品展のご案内」でお知らせしました通り,密を避けるため低・中・高学年に分けるとともに,開催時間を午後5時まで延長し実施します。 ・8/27 修学旅行説明会…密を避けるため,会場を体育館に変更し実施します。 なお,いずれの行事につきましても,参加される場合は当日の検温及びマスクの着用をお願いするとともに,発熱や風邪症状のある方は参加を見合わせてください。また,感染への不安がある方は無理に参加いただかなくても結構です(学校への連絡も必要ありません) 皆様も感染症対策にご留意の上お過ごしください。 学校閉庁日について
いつも新浅香山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
本市では堺市教職員「働き方改革」プラン“SMILE”を策定し,夏季休業期間中に学校業務を休止する学校閉庁日の設定を取組みの一つとしております。 本校では次の通り学校閉庁日(原則として学校の業務を休止する)を設定いたしますので,お知らせいたします。 ○令和3年8月10日(火)〜13日(金)の4日間 ご理解ご協力を賜りますよう,よろしくお願いいたします。 ※転出入等の事務手続き,学校園への相談や問い合わせは,本期間外にお願いいたします。なお,本校ホームページに各種相談窓口一覧を掲載していますので,要件に応じて連絡相談ください。 7月27日 4校合同夏季研修会はじめに学校ICT化推進室の滝沢指導主事に「GIGAスクール構想における小中連携」について講演いただき、その後は学力向上や特別支援などの領域に分かれて、各校の取組の情報交換や小中連携の留意点の確認などを行いました。 2年ぶりに顔を合わせた交流ができ、有意義な研修となりました。 7月20日 下校の様子いよいよ楽しみな夏休みのスタートです。 東門を出ていく皆さんの笑顔が輝いて見えました。 登下校を見守ってくれる安全指導員さん、いつもありがとうございました。 |
|