![]() |
![]() |
最新更新日:2023/09/21 |
本日: 年度総数:21755 累積総数:656604 |
6月30日 懇談会1日目![]() ![]() ![]() ![]() これまでの学校生活の様子を伝え、さらなる成長につながるお話ができればと考えています。 よろしくお願いします。 また、2〜6年生は、昨年度の音楽発表の様子を利用室にて視聴できるようにしています。 お時間があれば、ぜひご視聴ください。 2年生 海遊館生き物スケッチ(2)![]() ![]() ![]() ![]() 懇談の時にでもご覧ください。 2年生 海遊館の生き物スケッチ(1)![]() ![]() ![]() ![]() みんな上手に描けています。 1,2年生遠足(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見学が終わって海のそばでお弁当とおやつタイム。 全員参加でトラブルもなく、楽しく遠足を終えることができました。 予定通り、1年生は2時過ぎに解散。 2年生は6時間目に振り返り学活を行ってからの下校となります。 1.2年生遠足(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校に入って初めての校外行事に子どもたちもワクワク。バスで海遊館に向かい、さっそく見学が始まりました。 6月28日 児童朝礼![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生の話は、金子みすゞさんの「こだまでしょうか」という詩についてでした。 東日本大震災の際にもテレビで紹介されていた詩です。 人に対してかけた言葉は、こだまのようにそのまま自分に返ってきます。 普段の友達や家族への言葉かけについて、今一度考える機会にしてほしいと思います。 つづいて山崎先生から7月の生活目標「歩こうね ろうか かいだん 右がわを」が紹介されました。 2年 タブレット![]() ![]() ![]() ![]() 自分でパスワードを入力するのにも,少しずつ慣れてきました。 本日,タブレットを持ち帰っています。 家でも,使えるかどうか,ぜひ試してみて下さい。 5年生 臨海学校説明会![]() ![]() 感染予防や熱中症対策に十分配慮しながら、楽しい思い出が作れるように取り組んでいきます。 それまでの健康管理や持ち物の準備等、ご協力よろしくお願いします! 4年生からの挑戦状 「カメレオンを探せ!」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上の2枚の写真は4年生の教室の写真。 1匹ずつ隠れています。わかるかな? 一番下の写真は、4年生のくつ箱の写真ですが、5匹のカメレオンが隠れています。探し出せるかな? 4年生 図工「カメレオン大作戦」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絵具を使って背景に合わせた色づくりをがんばりました。 ぜひ探してみてね。 飼育係の活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も2名の飼育係さんがふんの掃除やえさの補充をしてくれました。 好物のかぼちゃの葉っぱを見せると、チョコが土管の中から出てきてくれました。 栽培植物(2)![]() ![]() ![]() ![]() 下校時に児童が優しく水やりをしていました。 写真下は、4年生のヘチマです。 大きな花が咲いていますね。 ヘチマの実はどんな風にできるのかな? 栽培植物(1)![]() ![]() ![]() ![]() 写真上は、1年生の朝顔。 (校舎壁面にゴーヤの緑のカーテンも) 朝顔はもうすぐ咲き始めるのかな? 写真下は、2年生のなすびとピーマンです。 立派ななすびができていますね。 もう収穫した人もいるようです。 6月21日 児童朝礼![]() ![]() 学校のいろいろな所で皆さんのために働いてくれているボランティアの方や、登下校を見守ってくれている方を見かけたら、感謝の気持ちを込めて元気にあいさつしましょう! ベルマーク運動に協力を!![]() ![]() ![]() ![]() ご協力よろしくお願いします! |
|