2年 図工
図工の学習では,自分の似顔絵を描いています。
じっくりと自分の顔を見ながらクレパスで描いています。
【2年生】 2020-06-10 18:42 up!
5年生 今日の様子
「算数」
三角形の作図をしました。コンパスや分度器を使って,3つの方法でかくことができました。
「家庭科」
初めての授業でした。今日は,家庭科で行っていく「衣・食・住」を学んだ,自分の1日の過ごし方を振り返りました。
【5年生】 2020-06-09 19:01 up!
6年 算数
算数では点対称・線対称な図形の特徴を学び,作図する学習に入りました。それぞれの図形の特徴を活用し丁寧に作図していました。
【6年生】 2020-06-09 19:00 up!
5年生 心情や人物像
本文の描写から考えた 登場人物の心情や人物像を短冊に書き出し、みんなで意見交流しました。
【最近の活動(学校行事など)】 2020-06-09 14:08 up!
2年 国語
今日の国語は『ふきのとう』を学習しました。
登場人物がどんなお話をしているか教科書を見ながらたしかめました。
新しい漢字も丁寧に取り組んでいました。
【2年生】 2020-06-09 14:07 up!
6年 家庭科
6年生になって初めての家庭科の授業がありました。
最初に自分の1日の生活の仕方を振り返り,学習に取り組んでいきました。
【6年生】 2020-06-09 14:06 up!
2年 生活
生活科では野菜の観察をしました。
新浅香山小学校にはたくさんの野菜の種類があります。
よく観察して気がついたことをホワイトボードにまとめました。
【2年生】 2020-06-09 11:05 up!
1年 あさがおのみずやり
「きょうは,あついので,たっぷり おみずを あげてね。」とせんせい
みんな上手に水やりができました。
【1ねんせい】 2020-06-08 15:25 up!
5年生 下校
【最近の活動(学校行事など)】 2020-06-08 15:20 up!
4年生 終わりの会
【最近の活動(学校行事など)】 2020-06-08 15:19 up!
5年 算数「図形の合同と角」
5年生は図形の合同と角について学んでいます。
四角形を対角線で分けてできる三角形について調べました。
【5年生】 2020-06-06 18:14 up!
6年生 意見交流
ペアやグループでの交流に制限があるため、短冊に意見を書いて交流しました。
積極的に何枚も取り組める子もいました。
【最近の活動(学校行事など)】 2020-06-05 15:10 up!
2年 午前授業の様子
今日は,1年生の復習テストをしました。
テストのお約束の話を聞いた後,取り組んでいる様子です。
見直しもしっかりとできていました。
【2年生】 2020-06-03 19:16 up!
教員研修
【最近の活動(学校行事など)】 2020-06-03 19:15 up!
5年生 物語
物語「なまえつけてよ」の本文を読んだり、「心情」という言葉の意味を調べたりしています。
【最近の活動(学校行事など)】 2020-06-03 19:15 up!