9月2日 6年 音楽
たて笛で合奏しています。音がそろってきれいに響いていました。
【6年生】 2022-09-02 17:54 up!
9月2日 大阪880万人訓練
13:30に地震がきて,13:33に津波がくると想定した訓練を実施をしました。
まずは机の下にもぐり,次の放送が入る約3分間,静かに待ちました。
その後,2階に教室がある1・2年生は3階へ避難しました。
もし災害が本当に起こったときは今日の訓練のように先生の話や放送をよく聞き,落ち着いて避難して命を守る行動をとりましょう。
【学校行事】 2022-09-02 17:51 up!
1年1組 教育活動の再開について
平素は本校の教育にご理解とご協力を賜りありがとうございます。
このたび、1年1組において新型コロナウイルス感染症の罹患者等が複数確認されたため、1年1組を学級閉鎖としておりましたが、現時点でさらなる感染拡大の傾向はないと判断できることから、3日(土)より教育活動を再開いたします。
1. 引き続き、ご家庭でお子様の健康観察を行い、発熱等かぜの症状がある場合は、かかりつけ医にご相談ください。あわせて、学校へのご連絡もお願いいたします。
2. 学校では、罹患者及びその家族、濃厚接触者等はもちろんのこと、全ての学校関係者に対する誹謗中傷が生じないように努めてまいります。保護者の皆様におかれましても、うわさ等、風評被害が生じないよう、引き続き冷静な対応をお願いいたします。
【学校紹介】 2022-09-02 15:00 up!
青空タイム ボール運動
青空タイム〈体育〉では,ボール運動をしました。
ドリブル,ボールを上に投げて手をたたいてからキャッチ,体の周りでボールを回す,など色々やってみました。
みんな一生懸命がんばりました。
【青空すくすく】 2022-09-02 08:50 up!
非常変災時等の措置について
朝夕に雷が鳴ったり,台風の発生が頻発したりしています。
改めて,非常変災時等の措置についてお知らせいたしますので,ご確認ください。
※お知らせは,配布文書に掲載しています。
【学校紹介】 2022-09-01 16:43 up!
9月1日 1年 学級活動
夏休みの発表が終わったので,夏休みバスケットをしました。「アイスを食べた人」「うわぐつが白い人」などいろいろ盛り上がりました。
【1年生】 2022-09-01 16:21 up!
9月1日 5年 理科
タブレットを使って、おしべやめしべのつくりなどを調べ学習しています。
【5年生】 2022-09-01 15:10 up!
9月1日 3年 図工
グループに分かれて、ほたるやくわがたなど、写真を視て模写をしています。
【3年生】 2022-09-01 15:08 up!
9月1日 道徳・家庭科・社会
【6年生】 2022-09-01 15:06 up!
青空タイム デカルコマニー
青空タイム〈工作〉では,デカルコマニーをしました。
まず絵の具チューブから色んな色の絵の具を出し,次に紙を半分に折ってはさみでちょうちょやとんぼの形に切り取り,最後に紙を開きます。
紙を開くと左右対称の模様が出てきて,思わずわあーっと声が上がっていました。
たくさん作って,壁に飾りました。
【青空すくすく】 2022-09-01 08:51 up!
8月31日 1年 国語
夏休みの思い出を,全員発表しました。それぞれにいい夏休みを過ごしていました。
【1年生】 2022-08-31 18:03 up!
8月31日 5年 国語
テーマを決めて討論をする学習のため、グループで話し合いをしています。
【5年生】 2022-08-31 16:57 up!
8月31日 4年 英語
NSの先生とともに一日の様子を英語で表しました。晩ごはんのメニューでは一斉にみんなの手が上がりました。
【4年生】 2022-08-31 11:51 up!
8月31日
生活科では,外に出て「夏見つけ」をしています。
教室では,2学期の学びとともに,タブレットでいろいろなことに挑戦しています。
【2年生】 2022-08-31 11:28 up!
青空タイム うたリズム
青空タイム〈うたリズム〉では,季節の歌を歌ったり,ピアノの伴奏に合わせてリズム打ちをしたりしています。
後半は,楽器の音を楽しむグループと,リコーダーの練習をするグループに分かれました。きれいな音が鳴るとうれしいですね。
【青空すくすく】 2022-08-31 11:27 up!