堺市立東陶器小学校
-
3年3組・5年4組学級閉鎖および健康観察のお願い
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
学校からのお知らせ
3年3組・5年4組においてインフルエンザ等の発熱欠席者が複数見られたことから
明日からの3日間学級閉鎖とすることになりました。そこでtetoruによりお子様の健康観察を毎朝お願いできたらと思います。
tetoruの欠席連絡機能をご活用いただき,その日の朝の
体調をお知らせいただきますようにお願いいたします
tetoruによる連絡がない場合は、学校より保護者の皆様へ電話連絡をし、
お子様の健康状態を確認させていただきます。
学級再開に向けての判断基準になりますので、ご協力よろしくお願いします。学級閉鎖に伴う留意事項につきましては本日お配りしております
お手紙をご覧ください。よろしくお願いいたします
-
3年 算数 みんなが同じ距離になるには 7
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
3年
そこで,箱のある位置から同じ距離になるように,巻き尺で長さを決めて並ぶようにしました。巻き尺の長さは円の半径になります。このあと,円についての学習が深まっていきます。
-
3年 算数 みんなが同じ距離になるには 6
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
3年
そこで,箱の周りに円になってみてはどうか という意見が出ました。そこで,箱を中心に,円になるように並んでやってみました。それでもまだ,遠い・近いの問題があるようでした。
-
3年 算数 みんなが同じ距離になるには 5
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
3年
列のどこにいるかによって,箱からの距離が変わってしまいます。
-
3年 算数 みんなが同じ距離になるには 4
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
3年
確かに,列の端の人は箱から遠くなってしまいます。
-
3年 算数 みんなが同じ距離になるには 3
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
3年
このやり方では,列の真ん中の人は箱に近く,はしの人は箱から遠くなることをみんなに伝えています。
-
3年 算数 みんなが同じ距離になるには 2
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
3年
ゲームをしてみましたが,新たな問題が出てきました。
-
3年 算数 みんなが同じ距離になるには 1
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
3年
真ん中に置かれた箱に帽子を投げ入れるゲームをしています。みんなが投げやすいように横一列に並んでやってみました。
-
太陽学級 3年 算数 5
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
太陽 学級
学校にあるはかりです。はかるものの重さによって2kg用と1kg用がありますが,どちらも1目盛りは5gになっています。便利な道具を使いこなせるようになってください。
-
太陽学級 3年 算数 4
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
太陽 学級
このはかりの場合,重さは200gごとに表示されていますが,その半分の100gの目盛りが10等分されているので,1目盛りは10gです。はかりの針が指しているのは,1kgと200gになります。