堺市立東陶器小学校

  • 3年 算数 水のかさを分数で表す 9

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    3年

    この人は1つ分が6分の1の1Lますを持ってきました。6分の1L,6分の2L・・と水を入れていきました。分数の見方が広がってきました。

  • 3年 算数 水のかさを分数で表す 8

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    3年

    実際に1Lますに水を入れて,4分の3Lを作っています。これをみんなでやってみることにしました。

  • 3年 算数 水のかさを分数で表す 7

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    3年

    この人はさらに突っ込んで,5分の1の3つ分を,5分の1×3という式で表しています。

  • 3年 算数 水のかさを分数で表す 6

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    3年

    5分の1(1つ分)の3つ分(いくつ分)なので,かけ算でできそうだ と書いています。鋭い気づきです。

  • 3年 算数 水のかさを分数で表す 5

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    3年

    5分の1の3つ分 をたし算で表している人もいました。

  • 3年 算数 水のかさを分数で表す 4

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    3年

    この場面をノートに書き表しました。

  • 3年 算数 水のかさを分数で表す 3

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    3年

    5分の1Lの3つ分だから5分の3Lだ と考えました。かけ算の考え方である1つ分×いくつ分=全部 とつなげてとらえているようです。

  • 3年 算数 水のかさを分数で表す 2

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    3年

    それなら,これは何Lなのかという問いかけが先生からありました。

  • 3年 算数 水のかさを分数で表す 1

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    3年

    3年算数の学習です。体積を分数で表そうとしています。青い部分は,1Lを5等分した1つ分なので,5分の1Lと表せると考えました。

  • 太陽学級 大根の間引きをする 6

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    太陽 学級

    作物のお世話がしっかりできました。たくさんの収穫があるといいですね。