堺市立泉北高倉小学校
-
ひまわり交流会
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
ひまわり学級
先日の七夕交流会でつくった笹かざりを、玄関と、上がってまっすぐの廊下に掲示しています。かわいい飾りと。お願い事が飾られています。ぜひ、参観で来られた際にはごらんください。
みんなの願いが叶いますように・・・
-
7月14日 6年生 平和への願いを込めて
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
学校の行事
+1
小学校校長としてご活躍され、現在本校学校協議員としてお世話になっている先生に、幼少の頃、実際に広島で被爆された体験をお話しいただきました。
お兄さんを探しに、通っていた国民学校へご両親が行かれたときのようすや、住んでいた家の屋根が吹き飛び住めなくなったこと、そして転居先での暮らしなど、当時の被害や生活の厳しさについて、具体的に語ってくださいました。また、現在も世界のさまざまな場所で戦争や紛争が続いている現状にふれ、「力で解決するのではなく、話し合うことが一番大切である」と、子どもたちに向けて強く伝えてくださいました。
お話のあとには、広島の被爆樹木アオギリの二世に、未来への平和への願いを込めて子どもたちが水を注ぎました。
そして最後に、PTA会長さまより、平和の大切さを次の世代へ引き継いでいくことについてお話をいただきました。
子どもたちにとって、被爆体験を直接聞くことができたこの機会は、「平和に生きること」の意味を考える、かけがえのない学びの時間となりました。
-
7月4日 5年生 臨海学習に向けて
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
5年生
各実行委員会での活動に取り組んでいました。
相談や話し合いをしたり、しおりづくりをしたりと、
役割ごとの活動がすすんでいます。
-
7月4日 2年生 かくれている虫をさがそう
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
2年生
動画に出てくる虫を探しています。学校でもアゲハ蝶やだんご虫など多くの虫を見つけることができますが、
草花の隠れていたり飛んでいたりする虫を見つけるのは、とても楽しくおもしろいものですね。
-
7月4日 1年生 音楽の時間
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
1年生
先生の弾くオルガンの音とリズムに合わせながら、声を響かせ歌っていました。
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
今日の給食
-
【大阪府教育庁よりお知らせ】大阪・関西万博への児童・生徒の夏休み特別招待
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
堺市教育委員会より
-
7月3日 4年生 社会科の時間
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
4年生
ごみを減らすことについて学習しました。
リサイクルやリユース、エコバッグの活用など、さまざまな方法がありますが、
昔は「風呂敷」を使って、物を包んだり運んだりしていたことも学びました。
授業では、先生が実際に風呂敷を使って、スイカに見立てたボールや、
しょうゆやお酒の瓶に見立てたペットボトルを包んで見せてくれました。
その様子に、子どもたちからは「おー!」という歓声があがり、
昔ながらの知恵に対する驚きと感動が伝わってきました。
-
7月2日 クラブ活動
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
学校の行事
クラブ活動がありました。運動やゲーム、創作や演奏など、
各クラブでの活動に取り組んでいました。
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
今日の給食