8年生 いじめについて
- 公開日
- 2023/11/17
- 更新日
- 2023/11/17
学園長より
本校の生徒指導主事が「いじめ」をテーマに授業を行い、8年生は「いじめ」について考えました。
2つの事例がいじめに当たるか否かをポジショニングにて、意思表示をしました。コメントには、「いじめ防止対策推進法」におけるいじめの定義をもとに考えていることが書かれていました。
いじめには当たらないと思っていたことが、いじめに該当することを知る機会になりました。生徒は、しっかりと顔をあげて、質問も多く出ており、自分事として考えている様子でした。
授業後の振り返りでは、いじめに対しての意識が高まったと多くの生徒が感じていました。「自分には、悪いところがないと思っていても、相手が思うことがあるかもしれないということを考えて生活していく。」「いじめの定義をしかっりとみると、日常でおこっていて、自分たちが当たり前だと思っていることもいじめなんだと知りました。」などの感想がありました。
今後も、児童生徒が”SMILE SMILE”で過ごせる学校づくりをめざしていきます。