堺市立上神谷支援学校
-
『公開研修会』その2
- 公開日
- 2025/08/01
- 更新日
- 2025/08/01
支援部
8/1(金)は南図書館にて、作業療法士の丹葉 寛之先生(関西福祉科学大学)に「カラダの発達と運動あそび」というテーマでご講演いただきました。お話の中では、発達の順序性を意識しつつ、運動遊びを通して基本的な身体の使い方やチャレンジしたり試行錯誤したりしていくことなどを学ばせていただきました。
当日は150名ほどの参加者がありました。参加した先生方からは「子どもが楽しめる環境づくりをして、運動遊びを工夫をして行きたいと思いました。」「体験をまじえた研修で、とてもわかりやすかったです。」などといった感想が見られました。
-
『公開研修会』その1
- 公開日
- 2025/07/31
- 更新日
- 2025/07/31
支援部
本校では『支援学校のセンター的機能』の一環として、毎年『公開研修会』を実施しております。
この公開研修会では支援学校の教職員はもちろん、堺市内の小中学校等の教職員も対象として実施しています。
講師は、日頃より本校の児童生徒や堺市内の学校園の支援にご尽力いただいている外部専門家(言語聴覚士、作業療法士等)の先生方です。
7/31(木)は本校視聴覚室にて、作業療法士の中岡 和代先生(大阪公立大学)に「発達が気になる子どもの食事支援~感覚・認知特性の視点から~」というテーマでご講演いただきました。
当日は70名ほどの参加者がありました。参加した先生方からは「感覚と食事の関係性について学べて参考になりました。また指導に活かしていきたいです。」「食事は生涯に関わることなので、長期的に見ていく。ファーストチャレンジで失敗しないことの大切さを学びました。」といった感想が見られました。
-
7月25日(金)小学部4・5年 宿泊学習
- 公開日
- 2025/07/25
- 更新日
- 2025/07/25
小学部 高学年
ビッグバンです
-
7月25日(金)小学部4・5年 宿泊学習
- 公開日
- 2025/07/25
- 更新日
- 2025/07/25
小学部 高学年
+3
朝食もおいしかったです!
4年生も5年生もしっかり食べています!
-
7月25日(金)小学部4・5年 宿泊学習
- 公開日
- 2025/07/25
- 更新日
- 2025/07/25
小学部 高学年
もうすぐ朝食です。
早めに準備ができたので待っています。
-
7月24日(木)小学部4・5年 宿泊学習
- 公開日
- 2025/07/24
- 更新日
- 2025/07/24
小学部 高学年
4年生、5年生のフロアの様子です。
明日の活動も楽しみですね。
おやすみなさい。
-
7月24日(木)小学部4・5年 宿泊学習
- 公開日
- 2025/07/24
- 更新日
- 2025/07/24
小学部 高学年
夜の集いはノリノリのスタート!
楽しいね!
最後はしっとりした時間を過ごしました。
お部屋に戻って寝る準備が始まります。
+1
-
7月24日(木)小学部4・5年宿泊学習
- 公開日
- 2025/07/24
- 更新日
- 2025/07/24
小学部 高学年
夕食。
-
7月24日(木)小学部4・5年宿泊学習
- 公開日
- 2025/07/24
- 更新日
- 2025/07/24
小学部 高学年
夕食。
-
7月24日(木)小学部4・5年宿泊学習
- 公開日
- 2025/07/24
- 更新日
- 2025/07/24
小学部 高学年
4年生もしっかり食べてます。