堺市立上神谷支援学校
-
5月のそらにげんきにおよげ!2
- 公開日
- 2020/04/30
- 更新日
- 2020/04/30
小学部 低学年
🎵やねよりたーかい こいのーぼーり〜
もうすぐ「こどもの日」ですね!
先生たちで協力して屋根より高いこいのぼりを作りました!!
こいのぼりたちはお空できもちよーく泳いでいます。
みんなもこいのぼりに負けないように、元気に過ごしてね! -
小3 およげ、ぷくぷくこいのぼり!
- 公開日
- 2020/04/30
- 更新日
- 2020/04/30
小学部 低学年
みなさん、元気にしていますか。
もうすぐ5月、こどもの日がきますね。
3年生の先生たちは、みなさんと作ろうと思っていたぷくぷくこいのぼりを作りました。
学校の廊下を泳いでいますよ〜。
ぜひお家で作ってみてくださいね! -
小2 レジぶくろこいのぼり
- 公開日
- 2020/04/30
- 更新日
- 2020/04/30
小学部 低学年
みなさん元気ですか。
おうちにもある材料でこいのぼりを作ってみました。
よかったらおうちの人と一緒に作ってみてください! -
小1 ちぎって貼って簡単こいのぼり♪
- 公開日
- 2020/04/28
- 更新日
- 2020/04/28
小学部 低学年
みなさん、元気にしていますか?
1年生の先生たちは元気いっぱい!
図工の時間にみんなと作ろうと思っていた「こいのぼり」を先生たちが作りましたよ。
お家で紙をちぎって、かわいいこいのぼりを作ってくださいね。
みんなに会える日を楽しみに待っています!!
-
臨時休業措置の期間の延長について(4/28更新)
- 公開日
- 2020/04/28
- 更新日
- 2020/04/28
学校紹介
-
小4 こいのぼり
- 公開日
- 2020/04/28
- 更新日
- 2020/04/28
小学部 高学年
【こいのぼり】をつくりましょう。
必要な物は、4色の折り紙 各色2枚ずつ
紙コップ 2つ
ストロー 1本
白の折り紙(目玉用)1枚
モール 2本
はさみ
のり(水のりのが貼りやすいです)
詳しい作り方はリンクをクリックしてください。手順書を印刷していただき工程を、お子さんと確認しながら作るのもおススメです!
【手作り】こいのぼりをつくろう
-
5がつのそらにげんきにおよげ!
- 公開日
- 2020/04/28
- 更新日
- 2020/04/28
小学部 低学年
入学式には、桜の花びらがヒラヒラと舞っておりましたが、今はすっかり葉桜となり新緑が眩しい季節になりました。
緊急事態宣言を受け、休業中の学校はガランとしたままですが、季節は進み民家にはこいのぼりもちらほら見かけるようになりました。
例年ならば、たくさんの可愛いこいのぼりが廊下を飾るのですが、今年は子どもたちの代わりに先生たちがこいのぼりを作って紹介していきます。
お外で身体を動かすにはもってこいのゴールデンウィークですが、今年はお家のみんなでのんびりいろいろなこいのぼりを作って楽しんでください!
今回紹介するこいのぼりは、たまごケースに折り紙を詰めてうろこにしています。おめめはマジックで描いても可愛いですね。
背景は、5年生が4年生の時に作った卒業式と入学式のバック絵をお借りしています。
初夏を感じる日が多くなって来ましたが朝晩は冷え込む日もありますので、体調を崩されることなく、元気に過ごしてくださいね。
学校が再開されたら、こいのぼりのように、広い学校で元気に活動しましょう!!
-
みんなでしよう!グーチョキパー!
- 公開日
- 2020/04/27
- 更新日
- 2020/04/27
上神谷NEWS
子どもたちが大好きなグーチョキパーをアップしました!
ぜひやってみてください!
-
4月27日(月) 中学部3年
- 公開日
- 2020/04/27
- 更新日
- 2020/04/27
中学部
臨時休業期間が長引き、外出自粛もあり、お家ではほんとに大変なご苦労があることでしょう。子どもたちの様子も気になるところです。
学校では出勤抑制があるものの、来るべき学校再開に向けて各学年の先生は、いろいろと準備をしています。今日は中学部3年の先生がうどんづくりをしています。修学旅行でも行うので、学校で子どもたちと一緒に取り組みますね。 -
各学年登校日及び書類の発送について
- 公開日
- 2020/04/08
- 更新日
- 2020/04/08
学校紹介
4月8日から5月6日までの臨時休業期間中は、当面の間、登校日や行事などの教育活動等は行わず、中止とします。
なお、4月10日に、学校より「にわだに通信」等を郵便で発送しますので、ご確認ください。
また、4月13日以降、新担任より電話連絡をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。