DSCN6616.JPG

堺市立上神谷支援学校

  • 2月29日(木) 中学部3年 給食

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    中学部

    中学部3年生が堺市の給食を食べるのは、今日を入れてあと6回です。9年間、堺市の給食を食べて大きくなってくれました。

  • 2月29日(木) 中学部3年 卒業式練習

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    中学部

    体育館で、初めての練習に取り組みました。入場や卒業証書を受け取る練習をしました。
    卒業式は3月5日(金)です。

  • 2月29日(木) 小学部5年 生活

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    小学部 高学年

    「ちゃんばらゲーム大会」をしました。担当者の背中に付けた紙風船を柔らかい刀を使って落とすというルールで、クラス別に楽しんでいました。割れた紙風船を新しく膨らませることもできました。

  • 2月29日(木) 小学部1年 国語・算数

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    小学部 低学年

    個別学習では、数量や図形の課題や、手指の先を使う課題などに取り組んでいました。グループでの学習では、具体物と数字のマッチングや絵本の読み聞かせを行っていました。

  • 2月29日(木) 今日の給食

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    上神谷NEWS

    本日のメニュー
     セルフちらしずし
     ごはん
     むらくもじる
     ひなあられ
     ぎゅうにゅう

    【ひな祭り】
     ひな祭りは「桃の節句」ともいい、ひな人形や桃の花を飾ったり、ちらしずしやひなあられを食べたりします。
     今日は「セルフちらしずし」と「ひなあられ」が登場します。セルフちらしずしはごはんにまぜて食べます。

  • 2月28日(水) 小学部6年 卒業式練習

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    小学部 高学年

    3月15日(金)の小学部卒業式に向けての練習を体育館で行いました。6年生の小学部での生活もあと少しです。

  • 2月26日(月) 小学部 6年 調理実習

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    小学部 高学年

    2月26日に調理実習でポップコーンを作りました。
    フライパンの中でポップコーンが跳ねる様子を見て、興味津々の様子でした。
    コンソメや塩、バター醤油の中から好きな味を選んで食べました。

  • 2月28日(水) 今日の給食

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    上神谷NEWS

    本日のメニュー
     こくとうパン
     チリコンカン
     ぎゅうにゅう
     スープに

    【チリコンカン】
     チリコンカンは、アメリカのテキサス州南部で考案され、テキサスでは「州の料理」に指定されています。
     基本はお肉と玉ねぎを炒めて、そこにトマトやチリパウダー、いんげん豆などを加えて煮込んで作る料理ですが、それぞれの家によって、味付けや使う材料が違っているそうです。

  • 2月27日(火) 中学部 卒業を祝う会

    公開日
    2024/02/27
    更新日
    2024/02/27

    中学部

    3年生の卒業を祝って、中学部全員で祝う会を催しました。3年生からがんばったことやこれからの目標の発表のあと、各学年からの出し物をしました。最後は1、2年生で花道を作り、拍手と感謝や励ましの言葉で退場しました。来週3月8日(金)の卒業式まであと10日です。

  • 2月27日(火) 小学部2年 生活

    公開日
    2024/02/27
    更新日
    2024/02/27

    小学部 低学年

    「だるまさんがころんだ」を楽しみました。テレビ画面に映っただるまさんが後ろを向いている間に進んだり止まったりしながら、旗をめざしていました。ルールを守って楽しくできました。