さつき野学園
堺市立さつき野小学校 堺市立さつき野中学校
-
■CBT調査(ComputerBasedTesting調査)を先行実施しました 〜9年生〜
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
学園長より
9年生は総合の時間を活用し,CBT調査(ComputerBasedTesting...
-
■行ってみたい国を調べてみよう 〜5年2組 総合〜
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
学園長より
それぞれ行ってみたい国をGIGA端末で調べています。 みんなはどの国に行ってみ...
-
■6月のカレンダーを手作り 〜わかば学級〜
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
学園長より
5月も今日で終わります。 先月も作成してくれた手作りカレンダーですが,6月のも...
-
■都道府県の観光案内パンフレットを作ろう 〜5年1組 社会〜
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
学園長より
GIGA端末を使って,行きたい都道府県の観光などについて調べています。 いつで...
-
-
■「時計の時間と心の時間」 〜6年2組 国語〜
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
学園長より
説明文の学習です。 実際の時計の時間と,心の時間のずれについて説明されている文...
-
-
■作られた「物語」を超えて 〜9年1組 国語〜
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
学園長より
野生動物の行動を,人間が都合のいいように解釈し「物語」を作ってしまい,その動物た...
-
-
-
-
-
■2年生でも,できるもん 〜GIGA端末を使って〜
- 公開日
- 2021/05/28
- 更新日
- 2021/05/28
学園長より
2年1組さんの前を通ると,とっても静かなようす。 ドリルパークという,ドリルを...
-
-
■教育実習の先生,おつかれさま 〜9年1・2組 学活〜
- 公開日
- 2021/05/28
- 更新日
- 2021/05/28
学園長より
9年1・2組の生徒主体で,教育実習生と過ごす最後の日ということで催しが開かれてい...
-
■発音が素晴らしい 〜2年2組 外国語活動〜
- 公開日
- 2021/05/28
- 更新日
- 2021/05/28
学園長より
NSの先生の発音を真似ます。 低学年ほど忠実に真似ます。 言語は,やはり「真...
-
-
■あさがおが大きくなったよ 〜1年2組 中庭〜
- 公開日
- 2021/05/28
- 更新日
- 2021/05/28
学園長より
一人ひとりのあさがおの鉢の前で,ポーズをとる1年2組さん。 担任の先生が,「ピ...
-
-
-
■こまをたのしむの単元テスト 〜3年1組 国語〜
- 公開日
- 2021/05/28
- 更新日
- 2021/05/28
学園長より
「こまをたのしむ」の単元テスト中です。 時間ギリギリまでしっかり見直ししていま...
-
■折れ線グラフの読み方 〜4年2組 算数〜
- 公開日
- 2021/05/28
- 更新日
- 2021/05/28
学園長より
折れ線グラフの読み方を深く追求しています。 時間による気温の変化の折れ線グラフ...
-
-
■アップとルーズで伝える 〜4年1組 国語〜
- 公開日
- 2021/05/28
- 更新日
- 2021/05/28
学園長より
説明文です。 自分が人に何かを伝えるとき,どのようにすればよりよく伝わるのか。...
-
■体を動かすことが楽しいと思えるようになろう 〜5年1・2組 合同体育〜
- 公開日
- 2021/05/27
- 更新日
- 2021/05/27
学園長より
中学校の体育の先生2人が,5年生の体育の授業をしてくれました。 体を動かすこと...
-
■手洗い場が新しくできました 〜2年生教室前〜
- 公開日
- 2021/05/27
- 更新日
- 2021/05/27
学園長より
2年生の教室前には,手洗い場がなくとても不便でした。 少し離れたトイレまでいか...
-
-
-
■一日の気温の変化を知ろう 〜4年2組 算数〜
- 公開日
- 2021/05/27
- 更新日
- 2021/05/27
学園長より
棒グラフの読み取りです。 グラフの読み取りには,どこに注目しないといけないのか...
-
-
-
■GIGAたんまつを活用しながら 〜2年1組 国語〜
- 公開日
- 2021/05/27
- 更新日
- 2021/05/27
学園長より
自分たちで栽培している夏野菜を,GIGAたんまつを使って調べています。 どんな...
-
■線のかたむきから変化の様子を知ろう 〜4年1組 算数〜
- 公開日
- 2021/05/27
- 更新日
- 2021/05/27
学園長より
折れ線グラフの読み取りに挑戦中です。 線の傾きにはどんな意味があるのかを考えて...
-
-
-
-
-
-
■すくすくウォッチ受検のようす 〜5年1組〜
- 公開日
- 2021/05/27
- 更新日
- 2021/05/27
学園長より
今年度から始まった「すくすくウォッチ」の受検の様子です。 集中して問題に取り...
-
■すくすくウォッチ受検のようす 〜5年2組〜
- 公開日
- 2021/05/27
- 更新日
- 2021/05/27
学園長より
今年度から始まった「すくすくウォッチ」の受検の様子です。 集中して問題に取り組...
-
■今朝の登校風景 〜冷たい雨が降っています〜
- 公開日
- 2021/05/27
- 更新日
- 2021/05/27
学園長より
冷たく強い雨が降る登校時間でした。 半袖で校門に立っている私に「寒そうやなぁ...
-
■今朝の登校風景 〜冷たい雨が降っています〜
- 公開日
- 2021/05/27
- 更新日
- 2021/05/27
学園長より
冷たく強い雨が降る登校時間でした。 半袖で校門に立っている私に「寒そうやなぁ」...
-
■ていねいに色をぬろう 〜4年2組 図工〜
- 公開日
- 2021/05/26
- 更新日
- 2021/05/26
学園長より
梅雨の季節らしく,傘の絵です。 黒い傘のわくからはみ出さないように工夫しながら...
-
■環境についてGIGA端末を活用して調べてまとめよう 〜4年1組 総合〜
- 公開日
- 2021/05/26
- 更新日
- 2021/05/26
学園長より
4年生の総合では「環境」について学習しています。 ビデオを見たり,GIGA端末...
-
■血液の流れを感じてみよう 〜6年1組 理科〜
- 公開日
- 2021/05/26
- 更新日
- 2021/05/26
学園長より
脈を自分でとります。 静かにしないと,鼓動を感じることができません。 こうい...
-
■偶数・奇数を文字式で表すと 〜8年1組 数学〜
- 公開日
- 2021/05/26
- 更新日
- 2021/05/26
学園長より
nやmという文字を使って,偶数奇数を表現するにはどうしたらよいか。 抽象的な考...
-
■NSの先生が自分で撮影した写真 〜9年1組 英語〜
- 公開日
- 2021/05/26
- 更新日
- 2021/05/26
学園長より
NSの先生が自ら撮影した写真を見ながら,どこがお気に入りのポイントかを説明してい...
-
-
-