こくごの家庭学習例(1年生)
- 公開日
- 2020/04/30
- 更新日
- 2020/04/30
1年
(国語)
家庭で取り組める学習例をご紹介します。
【話すこと】
★教科書P12・13
1.絵の動物を声に出して言う。
2.それぞれどんな動物か説明する。(色,大きさ,特徴など)
3.一つ選ぶ。選んだ理由を話す。
★教科書P18・19
1.それぞれの絵について,どんな場面なのか話す(考える)。
2.それぞれの場面について,なんて言うのか声に出して話す。
【書くこと】
★教科書P14・15
1.(持ち方を)声に出して読む。
2.順番の通り鉛筆を持ってみる。
3.声に出しながら,鉛筆を持つ。
4.(姿勢を)声に出して読む。
5.教科書下部の線をなぞる。
★教科書P16・17。
1.自己紹介の例(名前と何か一つ。自分だったらどんな事を言うか)をたくさん考える。(例えば,好きな食べ物,色,キャラクター,スポーツ,がんばっていること,出身幼稚園など)
2.例の中から,どれを言うのか,一つ選ぶ。
3.P17の枠の中に大きく自分の名前を書く。
(教科書P129・130にひらがながのっています。参考にしてください。)
(参考)NHK「じこしょうかいげえむ」
https://www.nhk.or.jp/seikatsu/start/?das_id=D0005280032_00000
一年生は,覚えることがたくさんあります。
一年を通して,学校では,鉛筆を持って「書くこと」を通して覚える活動も多いです。ぜひこの期間に,「鉛筆を持って書く」活動をたくさん行ってあげてください。
(例)迷路を書く,絵を書く,文字(形)をうつす,ペンで書いた線の上をなぞる,など。