堺市立みはら大地幼稚園

来年度の入園も含め、入園は随時受け付けております。
希望される方は、まずは幼稚園(072-361-8772)にご連絡ください。

なお、入園願を提出された方には、10月末頃に次のご案内を差し上げます。
電子申請の方は、10月末頃にマイページよりご確認ください。
(園での受け取りを希望された方は、10/29~31にお願いします)

  • 今日から衣替え(冬服登園開始!)

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    幼稚園の様子

    11月初めての登園日。今日から衣替えです。

    制服を着た子どもたちが次々に登園してきました。

    3歳の子どもたちは、今日からお着替えが始まります。

    脱いだ制服をたたんだり、ハンがーにかけたり

    一つ一つ順番にがんばっていました。

    制服にはボタンがついているので、ボタンをとめたり、はずしたりすることに四苦八苦。

    すこしずつできるようになるといいですね。

    お家でも練習をお願いします。



  • 11月4日(火) 晴れ

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    幼稚園の様子

    空気の冷たさに秋の深まりを感じますね。

    ただ,今週は日中そこそこ気温が上がるとのことです。

    気持ちよく遊べそうですね。


    さて,今日から冬制服での登園です。

    3歳児も,幼稚園での着替えが始まります。

    少しずつ慣れていきましょうね!


    また,まるむしクラブがあります。

    申し込まれた方は,10時20分から30分まで駐車場を開けていますので,その間にお越しください。


  • 今日のてんとう虫ルームの様子です!(預かり保育)

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    預かり保育の様子

    今日はあいにくの雨でしたね。

    みんなでおやつを食べて、室内で好きな遊びを見つけて、

    ゆったりと過ごしました。

    おやつの時間は、「〇〇ちゃんのおやつと一緒だね!」

    「このおやつが美味しいから好き!」

    「こんなお菓子があるんだね!今度買ってもらおう!」と、

    楽しくおしゃべりをしながら食べています♪

    少しずつ、オセロなどのボードゲームや、トランプなどのカードゲームなど、

    ルールのある遊びの楽しさが感じられるようになってきました。

    まだまだ教師の仲介は必要ですが、

    5歳児がカードを配ったり、初めて遊ぶ友達にルールを教えてくれたりして、

    自分たちで遊びをすすめようとする姿が見られます。


    夕方は、恒例の運動会の各クラスのダンスの時間です♪

    5歳児のかっこいいフラッグに憧れているようで、お姉さんたちの姿を見ながら一緒に楽しんでいます!

    特に4歳児の子どもたちは、よく見ているので、フラッグを持つ手の上げ方も上手になってきています!

    遊びや生活を通して、異年齢の子どもたち同士の関わりが深まって欲しいなと思います。



  • 今日のばら組(5歳児)

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    年長児の様子

    今日は雨でしたが,子どもたちは新聞や空き箱などを使って思い思いに遊びました。

    子どもたちから広がるイメージはおもしろい!と改めて感じた時間でした。

    また友達のアイデアを「ナイスアイデア!」と声を描けたり,「どうやって作ったの?」と教えあう喜びも感じていました(^▽^)/


    昨日収穫したサツマイモをみて「100個はあるな~!」と持ち帰りを楽しみにしていた子どもたち。

    今日は新聞紙を折り紙でまいて,サツマイモを作りました!

    ツルや葉っぱも絵の具で描きました。さすが年長さん・・。

    絵の具で描いた場所を踏まないように,よく周りをみて描いていました(^▽^)/


    本日サツマイモを持ち帰っています。

    おいしく頂いてくださいね!

  • 10月31日(金) 雨

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    幼稚園の様子

    朝から雨になりました。

    午後の方が雨脚が強くなるとのことですので,登降園の際はお気をつけください。


    さて,来週より冬服に移行します。

    3歳児にとっては,幼稚園での着替えのスタート。

    まずは,時間をかけて丁寧に進めていきますが,

    おうちでも,できるだけ自分でできるよう,ご協力くださいね。

  • 今日のてんとう虫ルームの様子です!(預かり保育)

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    預かり保育の様子

    今日はおいもほりにでかけていた子どもたち。

    「いっぱいお芋を掘ったよ!」

    「大きいお芋があった!」

    「細長いお芋も見つけたよ!」と嬉しそうに話してくれました。


    3・4歳児が午睡をしている間、土粘土をして遊びました。

    初めは固い土粘土ですが、霧吹きで水をかけながら手でこねたり、足で踏んだりしていくと段々柔らかくなっていきます。

    柔らかくなった粘土の感触を楽しんだり、いろいろな形をつくったりしていました。

    足に貼り付けて靴のようにしている子どもたちもいましたよ♪


    おやつの後は、外にもでかけました。

    ロケット広場で遊んだり、乗り物やボール、虫とりなどをして遊びましたよ。


    明日も楽しくみんなで遊びましょうね!







  • 芋ほりに行きました(全園児)

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    園行事

    地域の方のご厚意で芋ほりに行かせていただきました!

    とても楽しみにしていた子どもたち♪

    異年齢で手をつないで出発です(^^)/╲(^^)


    スコップを持って力を入れて掘るとお芋が!!

    お芋が見えると目を輝かせ必死に掘る子どもたちです!

    繋がって出てくる芋を見ると「8個兄弟や!」「また出てきたー!」など、

    楽しい声がたくさん聞こえてきました!

    そして、自分で獲れると満足そうな表情で見せてくれました(*^▽^*)


    園に戻ってきてから、楽しかった芋ほりの絵を描くクラスもありました。

    直接体験直後で、のびのびと描く姿が見られました。

    掘ったお芋は明日持ち帰る予定です。


    PTAの役員さん方、地区長の皆さんがお手伝いに来てくださいました。

    行き帰りの子どもたちの安全を見守ってくださったり、

    お芋を掘るのを手伝っていただいたりしました。

    地域の方も、子どもたちが到着する前から子どもたちがお芋を掘りやすいように

    土にスコップを入れてくださいました。

    その他、たくさんの先生方やバスの運転手さんたちも子どもたちをサポート。

    いろんな人のお手伝いで、楽しいお芋ほりができました。

    お手伝いしてくださった保護者の皆さま、地域の皆様、

    ご協力ありがとうございました!

  • 今日の昼食弁当 10月30日(木)

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    お知らせ

    今日の献立

    ・ご飯(かつおみりん)

    ・白身フライ

    ・マカロニのソテー(カレー)

    ・ウインナー

    ・小松菜と揚げの煮浸し

    ・チーズカリカリ揚げ

  • 10月30日(木) 晴れ

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    幼稚園の様子

    今日もいい天気になりました。

    今日は芋ほりです。

    昨日,職員で準備をしてきました。

    どんなお芋が出てくるかな・・・お楽しみに!

  • 今日のてんとう虫ルームの様子です(預かり保育)

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    預かり保育の様子

    今日のてんとう虫ルームもとても賑やかでした!

    おうちの方のお弁当もペロリと食べていましたよ!


    お弁当を食べた後は、外に遊びに出かけました。

    ロケット広場でままごとや遊具で遊んだり、園庭で乗り物や虫取りをしたりして過ごしました。

    今日は、空がとてもきれいな秋空で、芝生に横になって青空を眺めている子どもたちもいましたよ。

    お部屋では、塗り絵や物づくり、パズルやカードゲーム、ブロックなど好きな遊びを友達と楽しみました。


    そして、昨日、在園児の保護者の方がおうちで使わなくなったおもちゃを寄付してくれました。

    みんなで大喜びで遊んでいます!大切に使わせていただきます!