堺市立みはら大地幼稚園
3・4・5歳児の入園は随時受け付けております。
希望される方は、まずは幼稚園(072-361-8772)にご連絡ください。
なお、入園願を提出された方には、10月末頃に次のご案内を差し上げます。
電子申請の方は、10月末頃にマイページよりご確認ください。
(園での受け取りを希望された方は、10/29~31にお願いします)
-
みんなで踊ったよ!(3歳児)
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
年少児の様子
今日はホールでダンスをしましたよ。
だんだん自信をもってできるようになってきました。
当日をお楽しみに!
-
今日のうさぎ組です(3歳児)
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
年少児の様子
+2
雨模様でしたが,止んでいる間に戸外で遊びを楽しみました。
どんぐりを見つけて,樋を使って転がすことを楽しむ様子がありました。
今日はバケツにたまった雨の中に「ぽちゃん」と入るようにコースをつくっていましたよ!
午後は園内を散歩しました。
柿を見つけたり,バスのおじさんや校務支援員さんに出会ったり,くぬぎのどんぐりを拾ったりとたくさんの発見がありました♪
室内ではミャクミャクの絵を描いたり,パズルや粘土で遊んだりして過ごしました♪
-
今日のぶどう組☆(4歳児)
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
年中児の様子
+2
ばら組さんがチャレンジしている運動遊具!
「やってみたい!」と意欲満々のぶどう組の子どもたちです。
高い跳び箱や鉄棒、登り棒・・・・難しそうでもチャレンジする子どもたちの意欲がステキです。
ばら組さんのように上手くはいきませんが諦めずに取り組みます。
「ばら組さんみたいにできるようになりたいな!」という思いがあふれていますよ!
毎日パラバルーンを頑張っている子どもたち。
初めは技に時間がかかっていましたが、一つ一つの動きを理解し、音楽に合わせてできるようになってきました。
でも大技の花火がなかなか上手くいかず・・・諦めずに何度も挑戦です。
今日の様子を録画し、みんなで観てみました。
「ここで走ってしまったらあかんな・・・」
「こんなにバルーンが膨らんでいるんや!」
「○○くん!最後のポーズできてるやん!私は遅れてしまったわ」と実際に映像で観ることでできた喜びや
「もうちょっとこういたらいいな」ということを子どもたち自身感じ取ったようです。
明日は今日の話し合いを生かしてみようね♪
運動会で使う道具も楽しみながらつくっていますよ♪
-
今日のばら組(5歳児)
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
年長児の様子
+5
今日は運動遊びで頑張っている自分を制作しました!
鉄棒や登り棒、跳び箱にフラフープそしてフラッグなど、
自分なりに工夫してこだわりながら作り進める姿が印象的でした☆
さすが年長さん!
フラッグを握っている指を工夫したり、本当に跳び箱を乗り越えようとしている場面を自分なりに考えて作ってみたり、
「こんな風にしたいな・・」を考えて形にできた喜びを味わっていました。
運動会で年長さんには係がたくさんあります。
今日は体操係さんの合図で練習開始!
大地っこ体操では好きな動きがあるようで、みんな楽しんで体操をしていました。
チャレンジではそれぞれ技に磨きがかかってきましたよ!
もうすぐ運動会!
みんな目標に向かって、毎日たくさん汗を流しています(^▽^)/
-
今日の昼食弁当 10月16日(木)
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
お知らせ
今日の献立
・ご飯(ゴマ塩)
・肉団子のトマトソース
・ハッシュドポテト
・大根とツナの煮浸し
・厚揚げの煮物
・キャロットがんも
-
10月16日(木) 雨
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
幼稚園の様子
今雨は小康状態ですが、予報では朝から雨となっています。
登降園の際は、気をつけてくださいね。
-
今日のてんとう虫ルームの様子です(預かり保育)
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
預かり保育の様子
+1
今日もたくさんの子どもたちが遊びに来てくれました!
室内では、いろいろな年齢の友達が交じり合って、ルールのある遊びを楽しんだり、
同じ年齢の友達とごっこ遊びをしたりして遊ぶ姿が見られました。
美味しいお弁当を食べた後は、外にも遊びに行きました。
心地よい秋風の中、虫取りやドングリ拾いを楽しんだり、ロケット広場にも遊びに行きました。
登り棒にチャレンジしたり、砂場でままごとをしたりして遊びましたよ。
てんとう虫ルームのカブトムシの幼虫も順調に成長していたので、土をみんなで綺麗にしてくれました。
落ちた土も綺麗に掃除してくれましたよ。
明日もみんなで楽しく遊びましょうね!
-
最近のうさぎ組です(3歳児)
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
年少児の様子
戸外ではどんぐりを集めることを楽しむ子どもたち。
樋を使って転がす遊びも広がっています。
部屋のカブトムシのお世話も頑張っていますよ♪
運動遊具で体を動かすことも楽しんでいる子どもたち。
ケンケンパをしたり,鉄棒にぶら下がったりして元気いっぱい楽しんでいます。
-
今日のきりん組(3歳児)
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
年少児の様子
ホールで
うさぎ組さんと一緒に
サーキットを楽しみました。
保育室では,
2つのグループに分かれて
ダンスの見せ合いっこをしました。
腕の伸び方もかっこいいですね♪
張り切って踊る様子が
とてもかわいいです!
-
今日のてんとう虫ルームの様子(預かり保育)
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
預かり保育の様子
今日もてんとう虫ルームに元気に子どもたちが遊びにきてくれました!
運動会の取組を頑張っている子どもたち。
お昼寝もすぐ眠ってしまいます。
休息をとって、おやつを食べてパワー充電完了!
早速外に遊びに出かけました。
「風がきもちいい~」と芝生に座って風を感じる様子もありましたよ。
さら砂づくりやままごとを楽しんでいる子どもたちもいて、5歳児のさら砂づくりを4歳児が真似てつくっていました。
虫獲りも大好きです!
外に出るなり、虫網と虫カゴを取に行き、芝生へ一目散!
じーっと目を凝らして、「あ!いた!」網や素手で夢中になって捕まえていました。
なかなか捕まえられない友達の虫カゴに、捕まえた虫を入れてあげる優しい姿もありました。
「〇〇ちゃーん!はい!」「ありがとう!」遊びを通して友達を感じている子どもたちです。
そして、畑で大きなトノサマバッタを発見!
「こわい!」「逃げちゃう!早く!」と大騒ぎしながらも、網で捕まえて無事に虫かごにゲット!
「足にギザギザがついてる。痛そう。」「カマキリと似てるな」「どっちが強いかな」
トノサマバッタの体やジャンプ力に驚きながら夢中でみていました。
明日は、午前保育です。
てんとう虫ルームを利用される方は、お弁当を忘れずにもってきてくださいね!