堺市立みはら大地幼稚園
-
今日のてんとう虫ルームの様子です!(預かり保育)
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
預かり保育の様子
今日も昨日のストロー遊びの続きが始まりました!上手にハサミでストローを切っていきます。「パチン!パチン!飛んだ!」ストローが飛んでいく面白ろさと、スムーズに切れた時の感触も楽しいのでしょう。3歳児は、何回も繰り返し試す姿が見られました。切ったストローをタライに入れて手で混ぜ混ぜする感触も楽しいようです。5歳児の子どもたちは、「ストローを使ってハートの形にしたいな。」と話していたので、柔らかいワイヤーを使って、つくっていました。色の組み合わせを考えたり、抜けないようにワイヤーの端を抑えたりして自分なりに工夫してつくっていました。ストローでいろいろことができますね。
みんながストローで遊んでいるのを見て、何かひらめいた様子。「車をつくるわ。ストローちょうだい。」昨年の5歳児の子どもたちがつくっていたことを思い出しながらストローにキャップをつけてタイヤをつくっていました。いろいろな材料を試しては、より良いものをつくろうと試行錯誤をする姿が見られましたよ!
来週も元気に幼稚園にきてくださいね!みんなでたくさん遊びましょう!
-
まるむしクラブがありました!(未就園児)
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
未就園児
今日は第一回目のまるむしクラブがあり、たくさんのお友達が遊びに来てくれました!
今回は、プレイルームで好きな遊びを楽しんだり、体操や親子のふれあい遊びをして音楽に合わせて体を動かして遊びました。
また、シールを貼ってテントウムシのお面をみんなで制作しました。かわいいテントウムシに変身したね(*^-^*)
最後は大型絵本を見て、みんなで挨拶をして終わりました。
次回は6月3日(火)を予定しています。同年齢のお友達が来ているので、ぜひ遊びながら交流してくださいね♪本日はご参加いただきありがとうございました。また一緒に遊ぼうね!
-
今日のぶどう組☆(4歳児)
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
年中児の様子
+4
朝の用意を済ませると自発的にカエルの世話が始まります!カエルの家に水がこぼれていたので土の入れ替えです!ふかふかの土になってカエルたちも喜んでいました☆次はご飯探し!動いている虫を探します。明日は休みなのでたくさん入れてあげなきゃね!と捕まえては入れてあげました♪
今日もどろんこの服に着替えたい子は着替えてどろんこ遊びを楽しむ姿も見られましたよ!
当番活動も頑張っています。今日は当番の子が2人お休みだったので少し不安だったのか、3人で手をつないで進める姿がかわいらしかったです。手をつなぐことで安心していましたよ。
カエルごっこを楽しみだしているので、今日はカエルのお面をつくりました。
まるを鉛筆で書いて線の上を切りました。説明をよく聞いて丁寧に活動していました。だんだんカエルの形になってきて大喜び!次はお面をつけてカエルごっこをすることを楽しみにしています。昼食後はカエルごっこに必要なものを自分たちで材料を準備してつくる姿も見られました。
チョウチョのお世話も頑張っていますよ☆
今週も楽しいことがいっぱいありましたね!また来週もたくさん遊ぼうね☆
-
今日のうさぎ組です(3歳児)
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
年少児の様子
今日も泥んこ遊びを楽しみました。水たまりに足をつけて感覚を楽しんだり、カップに水を入れて遊んだり、泥団子をつくったりといろいろな遊び方で水や泥に触れています。友達とのやりとりも少しずつ増えてきたように感じます♪
室内ではうさぎや恐竜に変身して体を動かしたり、ダンゴムシになりきったりして遊びました。今日はダンゴムシになる子と鳥やクモになる子に分かれて遊びました。友達に見つからないようにダンゴムシたちはじーっと隠れています。体がムズムズしてきた!と脱皮するところもみんなでやってみました♪
午後からは内科検診がありました。上手におなかの音を聞いてもらっていました。眼科や耳鼻科など5月の検診を通して、少しずつどんなことを見てもらうのかが分かってきた子どもたち。これからも自分の体を大切にしようと思えるよう、声をかけていきたいと思います。
1週間よく頑張った子どもたち。来週も元気いっぱいの姿が見られることを楽しみにしています。週末はゆっくり休んでくださいね♪
-
今日のきりん組(3歳児)
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
年少児の様子
+1
外でおもいきり遊んだあとは。
お弁当を食べるのにも
勢いがあります。
今日もおいしいお弁当を
ごちそうさまでした♪
完食した弁当箱を嬉しそうに
見せに来てくれる子どもたちです!!
保護者のみなさま、いつも心のこもったお弁当をつくってくださり、
本当にありがとうございます。
-
5月23日(金) 晴れ
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
幼稚園の様子
朝方は少し風が冷たく感じられましたね。
ただ、日差しが十分にあるので、遊び始めると汗をかきそうです。
さて、今日は今年度初めてのまるむしクラブがあります。
申し込まれた方は、10時20分から10分間、駐車場を開けていますので、その間にお越しください。
保険料200円の持参もお願いします。
また、今日の午後には、3歳児と前回欠席児の内科検診があります。
-
今日のてんとう虫ルームの様子です!(預かり保育)
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
預かり保育の様子
今日もたくさんの子どもたちが遊びにきてくれました!
3・4歳児がお昼寝をしている間、5歳児はストローを使って遊びました。
「どうやってあそべるかな?」の問いかけに、つないでみる子もいれば、昨年の5歳児がつくっていたネイルチップをつくっている子もいました。
「切ってみたらどうなるかな?」とストローを切り始めた子どもたち。
「あれ?ストローが飛んでいく!」
ハサミで切ったストローがピョンピョン色んな方向へ飛んでいってしまいます。
「ストロー飛ばしだ!」
切りながらストローがどんな風に飛んでいくか試してみる子どもたちでした。
子どもたちはすぐにいろいろことを遊びに変えてしまいますね!
保育室や戸外で好きな遊びや場所を見つけ、友達や先生とじっくり遊びました。
明日もみんなでたくさん遊びましょうね!
-
今日のうさぎ組です(3歳児)
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
年少児の様子
今日は初めての泥んこ遊びをしました♪
水たまりに足をつけて「気持ちいい~」と、存分に水遊びできるうれしさを味わっています。
部屋では今日も体を動かしました。
飛行機に変身して高いところや低いところを飛んだり、ダンゴムシに変身したりして遊びました♪
そのあとは小麦粉粘土を楽しみました。
いつもの粘土とは違う感触を繰り返し楽しみ、「パンができたよ~」と見立てて楽しんでいます。
お弁当の後には、まるむしの部屋で体を動かして遊びました。
一本道わたりとソフト積み木で遊んでいましたが、ソフト積み木をつなげるとどんどん道が長くなることに気づいた子どもたち。
協力しながら道をのばしたり、分かれ道をつくったりして新しい遊び方も楽しんでいました。
-
今日のきりん組(3歳児) その1
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
年少児の様子
今日の午前中は、
どろんこ服に着替えて
存分に、「どろんこ遊び」を楽しみました。
雨上がりのお庭は、あちこちに水たまりができていて、
絶好のどろんこ日和でした!
お着替えも、自分でがんばっていましたよ♪
汚れた服のお洗濯、ありがとうございます!!
-
今日のきりん組(3歳児) その2
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
年少児の様子
昼食後は、保育室で
ゆったりと、小麦粉粘土や
ごっこ遊びを楽しみました♪
お友だちとのやりとりも
そこかしこで見られます。
お友だちといっしょにいるのが
楽しくてしかたがない様子です♪