堺市立みはら大地幼稚園
-
明日の保育参観・学級懇談会について
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
お知らせ
明日は保育参観・学級懇談会です。
<時程>
9:55~10:15 入庫 ⇒受付(@プレイルーム)
10:30~11:15頃 参観 @保育室(3歳児・5歳児)/ホール(4歳児)
11:20~11:50 学級懇談会 @保育室
12:00頃 出庫(予定)
<持ち物>
保護者カード・スリッパ等の室内履き・外靴を入れる袋
<その他>
・登園は通常どおりです。降園は親子降園ですので、バスの運行はありません。
・参観人数に制限は設けませんが、譲り合っての参観にご協力ください。
-
今日のてんとう虫ルーム(預かり保育)の様子
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
預かり保育の様子
+3
今日はとても暑い1日でした。
急な暑さに体が慣れていないせいか、年少さん(3歳児さん)は、てんとう虫ルームに来る前から
「眠たい。」とぐずぐず。
お布団に入るとすぐに眠ってしまいました。
お昼寝しないチームは、みんなで レゴのまちづくりが始まっていました。
昨日飼育ケースにくっついていた幼虫が、今日はさなぎに変身!
蝶々になるのが楽しみですね!
お昼寝から起きて、みんなで おやつ。
おやつの後のお掃除も、年中さんも手伝ってくれています。(ありがとう。)
外遊びでは、色水コーナーも作りました。
とりあえず水とお花を入れる年少さん。お花をつぶして、そのまま容器に入れる
年中さん。
お花の量や、水の量を調節し、お花をつぶしてから、絞って、色水だけを容器に入れる
年長さん。
一つの遊びでもこんなに違いが出るんだなぁと改めて思いました。
年長さんの様子を見て、まねっこする姿も見られました。
(異年齢だからこその刺激が見られました。)
これからますます暑くなります。水遊び等恋しい時期なので、預かりの荷物の中に
必ず
予備のお茶
着替え を入れてください。 よろしくお願いします。
-
今日のばら組(5歳児)
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
年長児の様子
+6
幼稚園の広場にある「クスノキ」作りの続きをしました♪
昨日、染めた紙を葉型に切ってクスノキが完成しました☆
今日は園内地図をもって幼稚園探検に行きました。
みんな知っているようで知らないことがいっぱい!
梅の木や、びわの実の色の変化に気づいたり、シロツメクサがたくさん咲いている場所をみつけたりと
発見がいっぱいの子どもたちでした☆
-
今日のきりん組(3歳児)
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
年中児の様子
今日は小麦粉粘土で遊びました。
小麦粉粘土は、小麦粉と塩と水を混ぜてつくったものです。
油粘土に比べ、感触が柔らかく、こねるほどによく伸びるので、
子どもたちは夢中になって、感触を楽しんでいましたよ♪
-
今日のうさぎ組です(3歳児)
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
年少児の様子
今日も戸外では砂場遊びやダンゴムシ探しを楽しんでいました。
同じ遊びが好きな友達どうしが集まって、継続して遊ぶ姿が増えてきましたよ♪
室内でもダンゴムシごっこを楽しみ、隠れたり、ご飯を食べたりと、
ダンゴムシの生活をイメージしながら楽しんでいます。
今日は小麦粉粘土で遊びました。
もちもちとした感触が気持ちよさそうな子どもたちでした♪
-
今日のぶどう組☆(4歳児)
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
年中児の様子
+4
今日もピョンちゃんに夢中の子どもたち。
「昨日のごはん無くなってる!」「また入れてあげなきゃ!」と意気込んでいます。
昨日虫がいた場所を知っている子が教えてあげたり、ばら組さんが教えてくれたりしながら夢中で探しています。
虫を見つけたり捕まえたりすることが上手になってきました。ピョンちゃん喜んでくれるかな☆
ホールでリズム運動も楽しみました♪
大きく体を動かすことができるようになってきましたよ!
ふれあい遊びも楽しみました♪
ピョンちゃんのことが大好きな子どもたち!「10匹のかえる」の絵本を読みました。
オタマジャクシからカエルになることを知った子どもたち。
楽しい絵本を見ているとカエルになって遊びたくなってきたようです!
次はカエルごっこをしようね!
明日は2回目の参観日!
おうちの人が来てくれることを楽しみにしている子どもたちです☆よろしくお願いします。
-
【再掲】まるむしクラブ始まります!
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
未就園児
今年もまるむしクラブを行います。初回は5月23日(金)です!参加を希望される方は、5月16日(金)の10時から電話(361-8772)にて受け付けます。ぜひご参加くださいね。
<5月23日(金)の予定>
●対 象:年齢は問いません。
※下のお子さんを一緒に連れてきていただいてもかまいません。
●時 間:10時30分〜11時30分
(駐車場入庫時間:10時20分〜10時30分)
●内 容:「幼稚園で遊ぼう」
●持ち物:保険代200円(初回登録時のみ必要)
汚れてもいい動きやすい服・帽子
着替え・タオル・水筒
-
5月20日(火) 晴れ
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
幼稚園の様子
この時間でも、すでに暑さを感じますね。今日は30℃近くまで気温が上がるとのこと。
ここ最近、水筒のお茶がなくなったと言いにくる子が増えてきました。
水筒の件については、本日tetoruで配信しますので、ご協力よろしくお願いします。
また、今日は午後から4・5歳児の内科検診があります。
-
今日のてんとう虫ルームの様子です!(預かり保育)
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
預かり保育の様子
+1
今日もレゴや塗り絵、プラレールやお医者さんごっこなど、たくさんてんとう虫ルームで遊びました!お外でもボールや乗り物、フラフープなどたくさん体を動かして遊びました。お野菜の水やりもしてくれました。ありがとう!
てんとう虫ルームの青虫が飼育ケースの壁にくっついて動かなくなりました。どうなるのかな?
美味しいおやつを食べた後の掃除はばら組さんとぶどう組さんの子どもたちがしてくれました。掃き掃除が終わった後の椅子の片付けまでしてくれました。綺麗なお部屋は気持ちがいいね!
また明日もたくさん遊びましょう♪
-
今日のうさぎ組(3歳児)
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
年少児の様子
今日も戸外で元気いっぱいに遊んだ子どもたち。ダンゴムシ探しをしたり、泥の感触を楽しんだり遊びを広げていっています。
みんな大好きなダンゴムシになりきって、体を動かして遊びました。敵から身を守ったり、葉っぱを食べたり、転んだりとイメージを膨らませて楽しんでいます。
そのあとは先週初めて知ったのりを使って、オリジナルのお弁当作りを楽しみました。最後はみんなで「いただきまーす!」と出来上がったお弁当をいただきました♪