堺市立みはら大地幼稚園
-
今日のてんとう虫ルームの様子です!(預かり保育)
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
預かり保育の様子
+1
今日は雨が降っていたことと、週末で疲れもあったので、室内でゆっくりと過ごしました。
今日も5歳児のお姉さんたちが3歳児のお手伝いをしてくれました。
「次は机拭こうか」「おやつ出せる?」と優しく声をかけてくれ、
全部やってしまうのではなく、見守りながら必要な時に手を差し伸べてくれます。
5歳児だからこそできる関わりですね。
おやつの後には、塵取りと箒で掃除もしてくれました。年長さん大活躍です!
おやつの後は、先生とゲームをしたり、物づくりや、幼稚園ごっこなど好きな遊びを楽しんでいます。
可愛いドレスを着て、たくさん荷物を持ってごっこ遊びを楽しんでいる子どもたちもいましたよ!
来週から少し暑くなるようですね。
休日はゆっくり休んで、また月曜日元気にきてくださいね!
-
今日のばら組(5歳児)
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
年長児の様子
+4
保育室では、体操をしたり先日収穫したサクランボの制作をしました☆
初めて、教師と一緒に「めうち」を使った子どもたち。
安全に扱うためのお約束を守って取り組んでいました。
おいしそうなサクランボがたくさんできあがりました(^▽^)/
-
今日のきりん組①(3歳児)
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
年少児の様子
自分の植木鉢にミニトマトの苗を植えました。
「トマトさんに ふんわり 土のお布団を
かけてあげよう。」
「毎日、お水もあげようね。」
-
今日のきりん組②
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
年少児の様子
クレパスを使って、大きな画用紙に
思い思いに描きました。
ホールや保育室では、
存分に体を動かして遊びました。
三輪車やスケーターにも挑戦しましたよ♪
-
今日のうさぎ組です(3歳児)
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
年少児の様子
今日は朝からミニトマトの苗を植えました。
プランターにスコップで「お布団~」と言いながら土を入れて、「大きくなあれ」とじょうろで水をあげました。
おいしいトマトができるといいね!
部屋では初めて自由画帳とサインペンを使ってみました。
赤いペンを使って、「トマト~」と丸をたくさん描きました。
緑のへたを描いたり、大小いろいろな大きさのトマトを描いたりと、サインペンの色の出方を楽しんでいます。
自分の好きな絵ものびのびと描いていました♪
午後は、まるむしの部屋でソフトブロックなどで体を動かして遊びました。
連休明けの一週間を頑張った子どもたち。
お家でゆっくりと体を休めて、また来週元気に幼稚園に来てくださいね♪
-
5月9日(金) くもり
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
幼稚園の様子
今朝は曇り空、そして午後には雨になるようです。
降園時間には降っている可能性が高いですね。道中くれぐれもお気をつけください。
また、週明け12日(月)は、5月分の諸費引き落とし日となっております。
今月より昼食代も含みますので、お間違えのないよう、口座の確認をお願いします。
-
今日のてんとう虫ルームの様子です!(預かり保育)
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
預かり保育の様子
今日もたくさんのお友達がてんとう虫ルームに来てくれました!
「てんとう虫ルーム行くよ!」とニコニコで話してくれ、楽しみにしてくれているようです。
今日は3歳児に初めて利用するお友達がいました。
5歳児のお姉さんが、お昼寝から起こしてくれたり、トイレに連れて行ってくれたり、
おやつの準備を手伝ってくれたりと、優しく関わってくれました。
小さな先生のようです。3歳児の子どもたちも安心して過ごすことができます。
年長さん、ありがとう!
通常保育で午後も外遊びをしっかり楽しんでいたので、
週末ということもあり、おやつ後は室内でゆっくりと過ごしました。
紙コップを積み上げて遊んだり、ままごとや人形ごっこ、プラレールを楽しんだり、
先生や友達とカードゲームをしたりと好きな遊びを楽しみ、安心して過ごす様子が見られます。
明日もみんなで楽しく過ごしましょう。元気に幼稚園にきてくださいね。
-
今日の3歳児です!
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
年少児の様子
朝は好きな遊びな時間に片栗粉粘土で遊びました。
固まったかと思うと、トロッと液体になる様子に夢中な子どもたち。
「ふしぎ~」と言いながら繰り返し感触遊びを楽しんでいました。
室内でも粘土遊びを楽しみました。
使い方を教えてもらったあと、「ヘビ~」「恐竜やねん」「ドーナツ!」と思い思いにこねたり、広げたりすることを楽しんでいました。
今日は初めての昼食弁当日。
ドキドキしていた子どもたちですが、「おいしい!」と食べ進めていました♪
昼食弁当はどうだったか、ぜひご家庭でも聞いてみてください!
-
今日のばら組(5歳児)
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
年長児の様子
+7
アゲハの幼虫を観察する子どもたち・・。
観察するたびに、「うんち増えてる!」「葉っぱ減ってる!」と変化も楽しんでいる子どもたちです!
待ちに待った野菜の苗をうえました☆
これからグループ活動を通してみんなでお世話をしていきます!
園にはない、ヒグラシの花びらを使って色水を作ってみると・・
とってもきれいなピンク色になって「わ~(^▽^)/」と目をきらきらさせていました♪
いろいろな草花で試してみると、また違った面白さにであえますね☆
個人で縄跳びを楽しんだり、大縄跳びを友達と一緒にチャレンジしてみたり・・。
「マイ・きろくかーど」を跳べた回数を更新中のお友達もいますよ!
保育室では、「てんとう虫」作りをしました☆
見本は示しましたが、「○○のところはどうやってつくるでしょうか」と問うと、それぞれ作り方を考えていました。
自分たちで見本をよく見て想像して、今までの経験から知恵を絞りだしていました。
かわいいてんとう虫ができあがりました!
-
今日のぶどう組☆(4歳児)
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
年中児の様子
+4
今日も外で元気いっぱい遊びました。
タケノコ料理を楽しんだり、タケノコの皮に絵を描いている子もいましたよ!
遊んだ後は野菜の苗を植えました。ナスとエダマメを植えました。
どちらを植えるかは自分で決めました!どちらを選んだのか聞いてみてくださいね!
土のふかふかのお布団の中に優しく苗を植えましたよ!
これからの生長が楽しみですね!!毎日お世話頑張ってね!
何の野菜が植えているのか分からないね・・・ということになり看板づくりもしました!
おいしそうな野菜をたくさん描いていましたよ♪ ちょこっとリズムも楽しみました!
今日から昼食弁当の始まりです!おいしそうにパクパク食べていました☆
明日は絵本貸し出し日です!黄色カバンに自分で入れて準備をしましょうね☆