堺市立みはら大地幼稚園
次回のまるむしクラブは、7月4日(金)です。
申し込みは6月27日(金)10時より受け付けますので、幼稚園(072-361-8772)までご連絡ください。
ぜひ遊びに来てくださいね!
-
今日のてんとう虫ルームの様子です!(預かり保育)
- 公開日
- 2025/05/31
- 更新日
- 2025/05/30
預かり保育の様子
今日もたくさんの子どもたちが遊びにきてくれ、とっても賑やかでした!週末の疲れも少し見られましたが、元気にてんとう虫ルームで過ごしてくれました。
戸外では、バッタやツマグロヒョウモンの幼虫探しが盛り上がっています。そろそろ蛹になる幼虫もいそうです。無事チョウになれるかな?楽しみですね。砂遊びや、滑り台、登り棒、乗り物も楽しみました。
週末はゆっくり休んで、また月曜日元気に来てくださいね!
-
今日のきりん組(3歳児)
- 公開日
- 2025/05/31
- 更新日
- 2025/05/30
年少児の様子
+2
ホールで遊ぶときには、
行きも帰りも一列に並んでいきます♪
「貨物列車」のうたを歌いながら、
とても上手に歩けていてびっくりしました。
広いホールで
「よーいドン」も楽しいですね♪
土粘土は、子どもたちが
「こねこね」こねてくれるので、
とても良い柔らかさになっています。
「足で踏むと気持ちがいいね!」
-
今日のぶどう組☆(4歳児)
- 公開日
- 2025/05/31
- 更新日
- 2025/05/30
年中児の様子
+4
明日は週末なのでカエルのご飯をたくさん入れてあげよう!と張り切っていました!水の中に入れてあげるとスイスイ泳ぐ様子を喜ぶ子どもたち。お家もふかふかの土を入れてあげましたよ♪
今日のカエルごっこではカエル公園にレッツゴー!!カバンをもって双眼鏡や携帯電話の準備もばっちりです。カエル公園ではシートを広げてお弁当を食べたり、シーソーや滑り台をつくって遊んでいましたよ☆
「トンネルがあるといいかも!」とみんなで協力してつくる姿も見られました。ガムテープもちぎることができるようになってきていますよ☆
「カエルのお家がつくりたい」ということでお家づくりも始まりました☆
振り返りでは楽しかったことやこれから遊んでいきたいことなどみんなで共有しました。
続きはまた来週♪どんなふうに発展していくか楽しみですね☆
今日で引っ越しのため幼稚園に来るのが最後のお友達がいます。楽しい思い出をつくろう!とお別れ会をしました。みんなが大好きなフルーツバスケットとボール回しゲームを楽しみました。みんなの気持ちが一つになって盛り上がりましたよ!楽しかったね☆今までありがとう☆幼稚園で会うのは最後だけどまたどこかで会えるといいね!元気でね!ありがとう☆
-
今日のばら組(5歳児)
- 公開日
- 2025/05/31
- 更新日
- 2025/05/30
年長児の様子
+6
朝の自発活動では、縄跳びで前跳び記録更新中のお友達がいますよ♪
自分たちで記録を記入し続けています☆一輪車も、「ここまでできた!」とめじるしの看板を置いて目標を更新しようと頑張っている姿がみられます。
今日で退園するお友達のリクエストに応えて椅子取りゲームをみんなで楽しみました!
帰りの会では、「友達たくさんつくってね!」「元気でいてね!」と送る言葉を伝えあっていました。
宇宙の世界作りでは、昨日友達が作っていたものを自分なりに工夫して作ってみたり、友達に「もっとこうしたらいいと思う!」とアドバイスされたところを試行錯誤しながら作る姿が見られます。
友達と一緒にイメージを共有しながら目的に向かって「こうしよう!」と楽しみながら作っている子どもたちです。
-
5月30日(金) くもり
- 公開日
- 2025/05/30
- 更新日
- 2025/05/30
幼稚園の様子
くもりといいながら、今の空は比較的明るいです。
少し風がひんやりと感じられますね。
あっという間に5月も終わりです。
-
今日のてんとう虫ルームの様子です!(預かり保育)
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29
預かり保育の様子
今日のストロー遊び。
両面テープを貼った台紙にストローがたくさんくっつくのを楽しんだり、
いろいろな形をつくったりして遊びました。
そして、ツマグロヒョウモンの幼虫にみんな夢中です。
恐る恐る触ってみたり、葉っぱの上をあるく姿をじっくり見たり、愛おしそうに指に乗せたりしています。
ついつい触りすぎたり、力が入りすぎたりすることもあります。
「みんなと一緒で生きているんだよ。」「優しく触ろう」
「もうしばらくしたら虫さんも休憩させてあげよう」と話しています。
虫の飼育を通して、いたわったり、命の大切さに気付いたりして欲しいと思います。
今日は、おやつ後の掃除に3歳児も参加です!
自分たちが食べた後の机の下をきれいに掃いてくれました!
明日もたくさんてんとう虫ルームで遊びましょう!待っていますね!
-
今日のばら組(5歳児)
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29
年長児の様子
+2
自発活動では、カップにどろどろのジュースを作ってパーティーを楽しんでいます。
同じように見えても「これはチョコレートジュース・・こっちはコーヒーです!」と、
子どもたちのこだわりの飲み物がたくさん並んでいました♪
一輪車では「木とメリーゴーランド!」と新たな技が登場しました!
その姿をみて、「やってみたい!できるかも!」と次々と挑戦者が現れました☆
継続して取り組む中で「こんなことも!」と発見しやってみるって素敵ですね!
保育室がだんだんと宇宙の世界に変身してきました。
今日は「先生みて!」と宇宙についてのことを調べて持って来てくれたお友達もいました。
「今日は○○を作るねん!」と意欲いっぱいの子どもたちです。
また、振り返り活動ではそれぞれ子どもたちが作ってこだわったところや、
思うように作れなかったところなども共有し、
友達から「こうしてみたらいいかも!」「それめっちゃいいやん!」と思いを伝えあっています。
また明日も続きをしようね!
-
今日のきりん組(3歳児)
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29
年少児の様子
+3
今日は、あいにくの空模様で
どろんこ遊びはお休みです。
保育室では、
大きな段ボールにクレパスを使って
ダイナミックに描きました♪
大きなキャンパスに、
思い切り腕を動かして描くことを楽しみました。
-
今日のぶどう組☆(4歳児)
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29
年中児の様子
+2
今日も朝からカエルのお世話を張り切っています。
カエルのお家(飼育ケース)を持つのが嬉しくて、日替わりでいろいろな友達が大事そうに持ってくれている姿が微笑ましいです☆
カエルのお家を掃除するためにカエルを出してあげました。
すると足が長く伸びたり、気持ちよさそうに水の中を泳ぐ姿を嬉しそうに見ていましたよ!
今日もご飯をたくさん入れてあげたね!
最近大縄跳びブームがきています♪
昨日より跳べるようになっていたり、友達と一緒に跳んだりすることが楽しいぶどう組さん。
どんどん集まってきてチャレンジをしていました!
カエル公園に行く準備です。
双眼鏡やお弁当、懐中電灯やカメラ・・・・自分で必要なものを考えてつくることが楽しくて、夢中になってつくっていました。
友達がつくっているものに「それいいね!」と共感したり、つくったものを嬉しそうに見せたりしていましたよ。
カバンに入らないのは肩にかけて着々と準備をしています。
できたもので早速ピクニックごっこを楽しむ姿も♪
「遊びたい!」「つくりたい!」と目的意識を高くもっています。
明日は絵本貸し出し日です!
今日のうちに、自分で絵本かばんに絵本を入れて準備をしましょうね☆
-
保健指導をしました(4歳児)
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29
年中児の様子
今日は、4歳児向けにプライベートゾーンについて話をしました。
「水着で隠れる部分(胸・おしり・おまた{性器})と顔、口は自分だけの大切なところ。
人に見せたり、許可なく勝手に触ったり、触らせたりするのは絶対にしてはいけないんだよ。
自分だけのものなんだよ。」ということを伝えました。
触られて嫌な気持ちになった時はどうする?と聞くと、「先生に言うー!」と元気よく答えてくれました。
はっきり「イヤ!」「やめて!」と相手に伝えること、「怖いときは逃げる!」ことを伝えました。
このお話は、1回で終わるものではありません。
おうちでもお風呂や着換えの時など、自然なタイミングでお話していただけると、より理解が深まると思います。
ご協力をお願いします。