堺市立みはら大地幼稚園
入園願書の配布が始まりました!
幼稚園または美原区役所に取りに来ていただくか、堺市のHPからダウンロードもできます。
願書受付は、10月1日(水)~3日(金)の午前9時~午後5時までです。
幼稚園に持参していただくか、堺市電子申請システムでの受付も可能です。
預かり保育の様子
-
今日のてんとう虫ルームの様子です!(預かり保育)
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
預かり保育の様子
今日は雨が降り出しそうな天気だったので、お部屋でゆっくり過ごしました。
粘土や塗り絵、カードゲームなど友達と一緒に楽しみました。
カードゲームは、3歳児の子どもたちが自分たちで遊びをすすめようとする姿がありました。
日頃、教師や4・5歳児の子どもたちと一緒に遊んでいる経験から、自分たちで考えて遊ぼうとする姿につながっています。
そして昨日、水性ペンとボンドでつくったハロウィンの飾りが出来上がりました!
ボンドが乾くと、水性ペンで描いた絵がボンドにくっついて、ぺりっと剥がすと可愛い飾りができました!
てんとう虫ルームの窓に貼っていますのでまた見てくださいね♪
お部屋が素敵になりました!
カブトムシの幼虫も順調に大きくなっていますよ。
ウンチもたくさんしています。たくさん腐葉土を食べている証拠ですね!
みんなで土をきれいにしたり、水で湿らせてあげたりしてお世話をしていきたいと思います。
明日は4・5歳児は遠足ですね!
今日は早く寝て、明日元気に幼稚園にきてくださいね。
-
今日のてんとう虫ルームの様子です!(預かり保育)
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
預かり保育の様子
今日はたくさんの子どもたちが遊びに来てくれました。
お弁当を食べた後、プレイルームでたくさん体を動かして遊びました。
クネクネ道は5歳児が楽しい道をつくってくれました!
落ちないようにバランスをとりながら歩いていましたよ。
S棒の1本道にも挑戦!
これはなかなか難しい!
足の裏や指を使ってバランスをとってわたります。
まだ最後までゴールできた子はいなかったので、また挑戦してみようと思います。
トランポリンや玉入れ、三輪車も楽しみました。
いっぱい遊んで楽しかったね!
シャボン玉遊びもしました♪
シャボン玉が壊れないように優しく吹いたり、「フー」と吹いて小さいなシャボン玉をたくさんつくったり、
ゆっくりと吹いて大きなシャボン玉をつくったりと、吹く息の強さや量を調節しながら遊んでいました。
明日もみんなで遊びましょうね!
-
今日のてんとう虫ルームの様子です!(預かり保育)
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
預かり保育の様子
今日もたくさん遊びました!
5歳児は、お昼寝の時間に、ボンドを使ってハロウィンの飾りをつくりました。
クリアファイルに水性ペンで絵を写して、上からボンドを塗って乾かします。
どんな風になるのかな?出来上がりが楽しみです♪
夕方は、少しだけ涼しかったので、お外に遊びに出かけました。
泥が乾いてひび割れたところを見つけて、「クッキーみたい!」と、ペりぺり崩れないようにはがしていました。
お皿に入れて、「はい、どうぞ!」とごちそうしてくれましたよ!
たくさんのバッタも見つけました!
子どもたちが草のところを歩くと・・・「ピョン!」「あ!いた!」
みんな夢中で捕まえました!
「捕まえたよ!カゴに入れて!」3歳児が4歳児のお兄さんにお願いする様子も見られましたよ。
春に植えたさつまいもの葉っぱやツルがどんどん伸びてきました。
おイモも大きく育っているといいですね!
明日は午前保育です。
てんとう虫ルームのお友達は、お弁当を持ってきてくださいね!
-
今日のてんとう虫ルーム
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
預かり保育の様子
今日もいっぱい遊びました。
ペットボトルのキャップがたくさんあったので、
どんな風に使うのかな?と置いてみました。
すると、4歳児さんは手を突っ込んでジャラジャラと音や感触を楽しんでいました。
5歳児さんは ぬいぐるみのお医者さんごっこをしていたからか、お薬として並べて遊んでいました。
いろいろなものに見立てたり、触ったり、もっと違う遊び方を見つけたりしてほしいと思います。
(どんな遊びになるのか 楽しみです。)
カブトムシの幼虫やザリガニと触れ合って遊んだり、レゴで車を作ったり、
自分のしたい遊びを見つけ楽しんでいました。
遊びの中で異年齢でのかかわりも多く見られ、
それぞれに刺激を受けている姿があり、とてもうれしく思います。
-
今日のてんとう虫ルームの様子です!(預かり保育)
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
預かり保育の様子
今日もたくさん遊びましたよ!
年少さんが遊びたかった伸びる粘土が少し分離してしまい、ベタベタになってしまいました。
すると、年中年長の子どもたちが「やってあげる!」「こうやってこねて伸ばしてたら、段々ひっつかなくなるよ!」とお手伝い。
さすがは年長さん。繰り返し遊んでいたからこそですね!
年少さんもにっこり笑顔♪
粘土でアイスクリームやたこ焼き、宇宙人をつくっている子どもたちもいました!今、紙飛行機がとても大人気!
以前は教師が折っていたところを、折り方を覚えたり、自分で折り方を考えてつくったりするようになってきました。
年少さんが「紙飛行機欲しい!」と言うと、「つくってあげるわ!」と年中組。
「広い所でとばしてみようか?」でき上ってから、ホールでみんなで飛ばして遊びました。
「あんな所までとんだよ!」「すごいね!」「僕のも!」とみんな大喜び。
とても楽しかったので、またみんなで遊びたいと思います!
-
今日のてんとう虫ルームの様子です!(預かり保育)
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
預かり保育の様子
今日は大地フェスティバルがありました。
「魚釣りが楽しかったよ」
「スーパーボールすくいはすぐに破けちゃった~」
「お菓子ももらったよ!」など、おうちの人とたくさん遊んで楽しかったお話を聞かせてくれましたよ。
お部屋ではドミノ倒しをしたり、レゴやままごとなど友達や先生とゆったりと過ごしました。
いろいろな形の紙をセロハンテープでつなげて、「恐竜」に見たてて遊んでいるお友達もいました。
夕方には少し暑さも和らいだので、テラスでシャボン玉を飛ばしてみました♪
さすが年中さん、昨日遊んでいた年少さんとはまた違って、
「フー!」と息を吹く強さや量を加減しながら、大きいシャボン玉をつくっていましたよ。
明日は何をして遊ぼうかな?
朝ごはんをしっかり食べて、元気に幼稚園にきてくださいね!
-
今日のてんとう虫ルームの様子です!(預かり保育)
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
預かり保育の様子
今日も残暑が厳しかったですね!
室内でゆっくりと遊びました。
5歳児は、3・4歳児がお昼寝中、隣の部屋で粘土やカプラなどで遊びながら体を休めました。
ひんやり冷たい伸びる粘土の感触を楽しみました。
午睡や休息の後は、おやつを食べて好きな遊びをして過ごしました。
友達とドレスを着てごっこ遊びを楽しんだり、プラレールやクネクネスライダーをつくって遊びました。
紙飛行機づくりも人気で「先生この飛行機つくりたな!」といろいろな折り方の紙飛行をつくって飛ばしています。
外が少し暑いので、テラスでシャボン玉もして遊びましたよ。
明日も元気に幼稚園にきてくださいね!
-
今日のてんとう虫ルームの様子です!(預かり保育)
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
預かり保育の様子
今日も元気に子どもたちが遊びにきてくれました。
少し休息をした後、おやつもみんなでおしゃべりしながら楽しみました。
今パンフレットや広告の絵を切り抜いて色画用紙に貼っていくことを楽しんでいます。
初めに教師が切った物を貼ったり、つなげたりしていた子どもたちでしたが、
4歳児が自分で切りぬく様子をみていた3歳児も真似をしながら切り始めました。
まだまだ上手く切れないですが、こうやって繰り返し遊ぶ中で手指も上達していくのだなと思いました。
紙にペンで自由に描いたり、手紙のようなものをつくったり、
セロハンテープでつなげたりすることが楽しい3歳児の子どもたち。
今日は紙を何枚もつなげて、「ホテルだよ!これはエレベーターのボタン!」と高いホテルをつくっていました!
てんとう虫ルームのカブトムシの幼虫が生まれ、新たに6匹大きくなっていました!
「何匹いるかな?」と数えながら飼育ケースに土を入れて、移してあげました。
また、大きくなるようにお世話にしていきましょうね!
-
今日のてんとう虫ルームの様子です!(預かり保育)
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
預かり保育の様子
今日はたくさん雨が降りましたね。久しぶりの午後保育や週末ということもあり、子どもたちも少し疲れが見られました。お昼寝もすぐに寝てしまいました。
「今日のおやつは〇〇!」とワイワイみんなで話しながらおやつを食べ、塗り絵やお絵かき、友達とゲーム遊びなどを楽しみました。
ザリガニの様子ももちろん見に行きます♪友達が触っている姿を見て、「背中少し触れた!」と触ったことがない子どもたちも自分から触れにいく姿が見られます。
来週も元気に幼稚園に来てくださいね!
-
今日のてんとう虫ルームの様子です!(預かり保育)
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
預かり保育の様子
今日から午後保育ですね!
久しぶりにクラスの友達とお昼ごはんを食べて嬉しそうでした。
てんとう虫ルームではみんなでおやつを食べて室内でゆっくりと遊びました。
洗濯場ハサミでをつなげて、いろいろなものをつくったり、塗り絵や紙飛行機づくりなど楽しんでいました。
「一緒に遊ぼう」と違う年齢の友達に声をかけて遊ぶ姿も見られ、嬉しく感じます♪
明日もみんなで楽しく遊びましょう♪