堺市立みはら大地幼稚園
来年度の入園も含め、入園は随時受け付けております。
希望される方は、まずは幼稚園(072-361-8772)にご連絡ください。
年少児の様子
-
今日のうさぎ組です(3歳児)
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
年少児の様子
今日も戸外でいろいろな遊びを楽しみました。どんぐりを繰り返し転がしたり,友達とごっこ遊びをしながら遊んだりして楽しんでいます。
室内では好きな遊びの時間につくったどんぐりを使って『どんぐり屋さん』ごっこをしました。「いらっしゃいませ~」「どれがいいですか?」という言葉も自然と聞こえてきました。
-
今日のきりん組(3歳児)
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
年少児の様子
今日も元気いっぱい,戸外遊びを楽しんだ子どもたちです。
これまでの遊びの中でたくさん集めてあるどんぐり。
皮をむいて,
「チョコレート!」
「ケーキに飾ろうかな。」
お料理作りをしたり,森でどんぐり転がしをしたりして遊んでいます。
少しずつ寒くなってきて,虫が少なくなってきていますが,
まだまだ虫探しも盛り上がっています。
今日は透明の大きな水槽に虫を入れると,
いつも持っている虫かごよりも,虫の様子がよく見えます。
「葉っぱ食べてる!」
「むしゃむしゃしてるね。」
「なんかおんぶしてる子がいる。疲れちゃったのかなぁ。」
じっくり観察することで,子どもたちのつぶやきもたくさん聞こえてきました。
砂場では,おうちづくりをしている子も。
ビールケースを並べて壁をつくったり,
立てたパイプやトンネルに砂を入れて,強い柱をつくったりしていましたよ。
保育室では,リズム運動でいろいろな動物や乗り物に変身して全身をのびのびと動かしたり,
指先をつかって紙をちぎり,葉っぱをつくったりしました。
また来週も,たくさん遊ぼうね。
-
今日のうさぎ組です(3歳児)
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
年少児の様子
今日も戸外でどんぐりや落ち葉を使って遊びました。
頭にはっぱをつけて変身したり,どんぐりころがしのコースを友達とつくったりして楽しんでいます。
室内では、昨日の園外保育の思い出を絵で描きました。
「これがリスやねん」
「滑り台!」
楽しかった様子が伝わってきました。
-
今日のきりん組(3歳児)
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
年少児の様子
+4
きれいな落ち葉で魚釣り♪
落ち葉に顔を描いて
画用紙に貼っている人もいます。
昨日の遠足で出会ったリスさんに
どんぐりケーキをつくろうと,
砂場のバケツで型抜きをして
丁寧にどんぐりや木の葉を並べていました♪
-
二測定をしました(3歳児・うさぎ組)
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
年少児の様子
今日は保健室で二測定をしました。
1学期に比べると測定の姿勢が上手になっていましたよ。
測定後は,「プライベートゾーン」についてお話ししました。
プライベートゾーンは自分だけの大事なところ。
ほかの人に見せたり・触らせたり・(写真を)撮らせないこと,
自分はもちろん,おともだちも大事だから傷つけてはいけないということを話しました。
みんな真剣な表情で聞き,質問にも答えていました。
-
今日のうさぎ組です(3歳児)
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
年少児の様子
今日は園内に落ちていた栗に親しみました。
絵本を読んだ後は,実際に栗に触って遊んだり,足で踏んで中の実を出して遊びました♪
-
栗の収穫をしました!(3歳児 きりん組)
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
年少児の様子
幼稚園の果樹園で育った栗を収穫しました。
絵本を読んで、トゲトゲのイガの中に栗があるということを知り、足でイガを踏んで栗の実を取り出しました。
イガを指先でちょんと触ってみたり、つまんで持ち上げてみたり、出てきた栗を拾って大きさ比べをしたりする姿がありました。
栗の収穫をした後は、絵の具で栗の絵を描きました。
実際に触れて、感じたことを楽しそうにお話しながら表現していましたよ。
残念ながら、今年の栗は収穫量が少なく持ち帰ることができないので、園での遊びに活用したいと思います。
-
今日のきりん組(3歳児)
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
年少児の様子
+5
「どんぐりカレー,おいしいよ♪」
「貝(どんぐり)の入った
お味噌汁もどうぞ♪」
-
最近のうさぎ組です(3歳児)
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
年少児の様子
今週から衣替えが始まりました。
最初は戸惑う姿もありましたが,徐々にやり方が分かるようになり,
進んでボタンをつけたり,袖を引っ張り出したり,畳んだりする姿が見られるようになってきました。
「できたよ!」と嬉しそうな笑顔で見せてくれる子どもたちです♪
戸外ではどんぐり拾いに夢中な子どもたち。
お気に入りのものを探したり,拾った帽子にぴったりのサイズのどんぐりを探したりと思い思いに楽しんでいます。
ケーキの上にトッピングしたり,鍋に入れて煮込んだり,転がしたり色々な遊び方が広がっています。
室内ではハサミを使った活動に取り組みました。
ハサミの使い方を思い出しながら,折り線の上をまっすぐに切り進めました。
ちょうどポテトの手遊びをしていたので,「ポテトみたい~」と並べる姿もありました。
-
今日のきりん組(3歳児)
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
年少児の様子
+3
三連休明けの園庭には
どんぐりがいっぱい落ちていました。
拾い集めたどんぐりを使って
思い思いに遊んでいます♪