堺市立みはら大地幼稚園
来年度の入園も含め、入園は随時受け付けております。
希望される方は、まずは幼稚園(072-361-8772)にご連絡ください。
なお、入園願を提出された方には、10月末頃に次のご案内を差し上げます。
電子申請の方は、10月末頃にマイページよりご確認ください。
(園での受け取りを希望された方は、10/29~31にお願いします)
年中児の様子
-
今日のぶどう組☆(4歳児)
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
年中児の様子
+2
ばら組さんがチャレンジしている運動遊具!
「やってみたい!」と意欲満々のぶどう組の子どもたちです。
高い跳び箱や鉄棒、登り棒・・・・難しそうでもチャレンジする子どもたちの意欲がステキです。
ばら組さんのように上手くはいきませんが諦めずに取り組みます。
「ばら組さんみたいにできるようになりたいな!」という思いがあふれていますよ!
毎日パラバルーンを頑張っている子どもたち。
初めは技に時間がかかっていましたが、一つ一つの動きを理解し、音楽に合わせてできるようになってきました。
でも大技の花火がなかなか上手くいかず・・・諦めずに何度も挑戦です。
今日の様子を録画し、みんなで観てみました。
「ここで走ってしまったらあかんな・・・」
「こんなにバルーンが膨らんでいるんや!」
「○○くん!最後のポーズできてるやん!私は遅れてしまったわ」と実際に映像で観ることでできた喜びや
「もうちょっとこういたらいいな」ということを子どもたち自身感じ取ったようです。
明日は今日の話し合いを生かしてみようね♪
運動会で使う道具も楽しみながらつくっていますよ♪
-
今日のぶどう組☆(4歳児)
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
年中児の様子
+4
運動場へ行くときにドングリを発見!!
早速みんなで拾いました。
森に落ちているドングリとは大きさが違う!と発見していましたよ☆
大きなドングリ嬉しいね!今日持ち帰っている子もいます☆
今日は運動会に使う道具づくりをしました!
絵の具大好きな子どもたち☆
たまごの模様を描いたり、山に色を塗りました♪
-
今日のぶどう組☆(4歳児)
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
年中児の様子
+1
ダイコンのまわりの雑草を一生懸命抜いてくれています☆
きっと大きいダイコンができることでしょうね!ありがとう☆
リレーが盛り上がっています!!
「おもしろそう!」とどんどん友達が集まってきますよ!
「次だよ!」と教えてあげたり、バトンのもらう位置を伝え合ったり・・・・
ルールを友達同士が伝え合い遊びが成り立っています♪
プレイルームでは探検隊のダンスをしたり、パラバルーンをしたりしましたよ!
パラバルーンでは花火の技に苦戦していましたが、今日は見事キラキラボールを打ち上げることができて、子どもたちの喚声が鳴り響きました♪
大成功!と自信満々の笑みの子どもたち。
振り返りの時も「花火が楽しかった!」という子がたくさんいました♪楽しかったね!
どうしたら花火が成功したのか、子どもたちと振り返ることで次につながっていきますね!
先日描いたお話の絵の続きを描きました。
お月見をしているネズミをかわいらしく描いていましたよ!
木に登るためのはしごを描いたり,月見団子を描いたり・・・・
お話の世界に浸りながら描き進めていました☆また続きを描こうね!
明日は絵本貸し出し日です!
自分で絵本かばんに入れて準備をしましょうね!
※今日のサッカーは、コーチの体調不良により延期になりました。
延期日が決まりましたら、お知らせします。
-
今日のぶどう組☆(4歳児)
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
年中児の様子
+2
ダイコンの葉っぱがどんどん生長しています!!
毎日変化が見られるので嬉しいですね♪
もうすぐお月見です。お月見の絵本を読んで絵を描きました。
ススキやお月様をつくったので、お月見に興味津々の子どもたちで嬉しそうに描いていましたよ♪
まわりに描きたいものがいっぱい!また続きを描こうね♪
かけっこも楽しんでいますよ☆
まっすぐ走れるように頑張っています!
-
平尾小学校職業体験・交流(4歳児・ぶどう組)
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
年中児の様子
ぶどう組では,じゃんけん列車とカードめくりをして遊びました。
カードめくりは,手作りのカードを用意してくれていました。
ゲームをしている間,待っている子どもたちも楽しめるように考えてくれ,交流の時間いっぱい楽しんだ子どもたちでした。
今年度,もう一度6年生が交流に来てくれる予定です。
また会えるのが楽しみですね。
-
保育参観がありました!(4歳児)
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
年中児の様子
+2
4歳児,ぶどう組の保育参観がありました。
子どもたちがわくわく楽しみにしていた,Tシャツ作り。
輪ゴムを外して模様があらわれると,
「きれい!」
「かわいい~!」
「かっこよくできた!」とあちらこちらから歓声があがっていました。
自分のTシャツができあがると,すぐに友達のところへ行って「どんなのができた?」と見合いっこしていました。
プレイルームでは親子で「ダンシング玉入れ」をしました。
親子で協力して玉入れをしたり、おうちの人対子どもたちで対決したりと,大盛り上がりでした。
何度も繰り返し遊んでいるうちに,どんどん上手になっていったぶどう組さんです。
保護者の皆様,お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。
-
今日のぶどう組☆(4歳児)
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
年中児の様子
+3
ダイコンの生長に喜びを感じる子どもたち。
少しずつ伸びてきたことが嬉しいね!
雑草を抜くのも夢中です!お世話頑張っていますよ!
ばら組さんに混じってリレー!
迫力あるばら組さんの走る姿が刺激になります♪
運動場でかけっこをしました。
まっすぐに走るのは難しいのですが,意識して走れるように頑張る子どもたち。
その姿をきりん組さんが見に来てくれました。
応援してもらったことがパワーとなりましたね♪ありがとう!
きりん組さんもチャレンジ!一生懸命走る姿がかわいかったね♪
手をつないで保育室に帰って嬉しそうな子どもたちでした☆
明日は保育参観です!明日取り組む玉入れをしました。
前回より玉を入れることが上手になっていることにびっくり!盛り上がりました♪
明日,お家の人と一緒にすることを楽しみにしていますよ!
どうぞよろしくお願いします!
-
今日のぶどう組☆(4歳児)
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
年中児の様子
+1
今日のぶどう組探検隊は運動場にレッツゴー!!
すると、ばら組さんがリレーをしていたので応援しました!
「頑張れー!」と一生懸命応援していましたよ。
とっても速くてかっこよかったね☆
ぶどう組探検隊も走りたくなってきたので、走ってみましたよ!
ゴール目指してよーいドン!!とっても楽しそうでした☆
大変!ぶどう組に戻ると帰る時間が近づいていました。
でも大丈夫!着替えがとっても速くなった子どもたち!
帰りの用意も素早くできました!すごいです♪
ピースの多いパズルに挑戦!
一人では難しいけれど、友達と一緒なら見事完成!
友達の力ってすごいですね☆
-
今日のぶどう組☆(4歳児)
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
年中児の様子
+3
登園するなりカマキリの様子を見ています。
「元気だったかな?」と心配していましたよ。
着替えを済ませると「明日も休みだから草を入れ替えてあげなきゃ!ご飯も!」と世話を意欲的にしていました。
フラフープや大縄跳びが大人気です!!
友達が跳ぶ数を数えたり、友達と一緒に跳んだり、跳ぶタイミングを教えてあげたり・・・
友達を感じながら取り組んでいます。
年長組さんが走ってきて跳んでいたのを見て、「やってみよう!」とチャレンジしてできたら大喜び!
その姿を見て「私もやってみよう!」とチャレンジする姿が!友達同士響き合っていますね☆
今日はダンシング玉入れをしました。
音楽が鳴っている間は楽しくダンス!音楽が止まると玉入れ開始です。
よく聞いていないと出遅れてしまいます。盛り上がりましたよ!!
何度もする中でどうすればかごに入るかみんなで確認しました。
かごを狙うこと!そしてボールをすぐに拾って投げることが分かりましたね!
近づきすぎても入らないし、遠すぎても入らない・・・・
経験する中で少しずつ分かってきました。二つ持って投げている子もいましたよ!
26日の参観日でお家の人と一緒に楽しむ予定です!
よろしくお願いします。楽しみましょうね☆
-
今日のぶどう組☆(4歳児)
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
年中児の様子
+4
昨日植えたダイコンの種!嬉しそうに水やりをしていましたよ♪
芽が出てくるのを心待ちにしている子どもたちです☆
フラフープに挑戦している子がいると「やってみよう!」と友達が集まってきます!
失敗しても何度も挑戦する姿。
そして少しずつコツをつかみ、少しずつできるようになっています。
その成功体験が自信につながっています。
できたら「見てみて!」と自信満々に見せてくれます♪
キラキラした子どもたちの笑顔がステキです!
パラバルーンはカウントを体で感じ、友達と気持ちを合わせることで成功することを少しづつ分かってきました。
何度繰り返しても上手くいかないところがあります。
でも子どもたちは意欲的に取り組みます。
どうして上手くいかないのか、子どもたちと考えながら挑戦していきたいと思います。
大好きなサッカー!久しぶりにコーチと会えて嬉しそうでしたよ。
ボールをキャッチしたり、キックしたり・・・笛の合図をよく聞いて体を動かしていましたよ☆楽しかったね!
明日は遠足です!子どもたちは楽しみにしていましたよ!
今日は早く寝て、明日元気に来てくださいね♪