堺市立みはら大地幼稚園

年長児の様子

  • 今日のばら組(5歳児)

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    年長児の様子

    保育室では、体操をしたり先日収穫したサクランボの制作をしました☆

    初めて、教師と一緒に「めうち」を使った子どもたち。

    安全に扱うためのお約束を守って取り組んでいました。

    おいしそうなサクランボがたくさんできあがりました(^▽^)/

  • 今日のばら組(5歳児)

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    年長児の様子

    アゲハの幼虫を観察する子どもたち・・。

    観察するたびに、「うんち増えてる!」「葉っぱ減ってる!」と変化も楽しんでいる子どもたちです!


    待ちに待った野菜の苗をうえました☆

    これからグループ活動を通してみんなでお世話をしていきます!

    園にはない、ヒグラシの花びらを使って色水を作ってみると・・

    とってもきれいなピンク色になって「わ~(^▽^)/」と目をきらきらさせていました♪

    いろいろな草花で試してみると、また違った面白さにであえますね☆


    個人で縄跳びを楽しんだり、大縄跳びを友達と一緒にチャレンジしてみたり・・。

    「マイ・きろくかーど」を跳べた回数を更新中のお友達もいますよ!


    保育室では、「てんとう虫」作りをしました☆

    見本は示しましたが、「○○のところはどうやってつくるでしょうか」と問うと、それぞれ作り方を考えていました。

    自分たちで見本をよく見て想像して、今までの経験から知恵を絞りだしていました。

    かわいいてんとう虫ができあがりました!

  • 今日のばら組(5歳児)

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/07

    年長児の様子

    連休明けの登園でしたが、子どもたちは元気いっぱい戸外で遊びました!

    休み中は楽しいことがたくさんあったようで、紙いっぱいに思い出を描いていました♪

    子どもたちに絵の話を聞くと、たくさんお話をしてくれました。森の公園に行ったことや、キャンプをしたこと、またおうちですきなテレビをお母さんと一緒にみたことなどなど・・(^▽^)/

    嬉しそうにたくさん話をしてくれた子どもたちでした!


  • 今日のばら組(5歳児)

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    年長児の様子

    今日は、園で実ったサクランボを持ち帰っています!

    5歳の手洗い場から見えるサクランボの木を見ては「美味しそう!もうとってもいいかな?」と持って帰れる日を楽しみにしていました☆

    ぜひおうちで、春の味覚を楽しんでくださいね!


    連休明けには、夏野菜を植えます♪そのための看板づくりをしました。

    また家から、「メロンの種」を持って来てくれたお友達も!

    植えることを楽しみにしている子どもたちです♪



  • 今日のばら組(5歳児)

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    年長児の様子

    今日は子どもたちに話をしていた「ふうせんかずら」の種を植えました!

    「ハートみたい(^▽^)/」と一粒一粒植えました☆

    「かくれんぼしているこいのぼり!」「こいのぼり島に遊びに行ってるねん!」と色とりどりのこいのぼりが泳いでいます♪

    クレパスでしっかり塗り込んでいましたよ☆


  • 今日のばら組(5歳児)

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    年長児の様子

    今日は園庭でこいのぼりを泳がしました♪

    風車が回って泳ぐ様子が嬉しいようで園庭を嬉しそうに走り回っていました。

    こいのぼりを持ち帰っていますので、ぜひお子さんと一緒に泳がせてみてくださいね!

  • 今日のばら組(5歳児)

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    年長児の様子



    森のタケノコが日に日に大きくなってきました!

    タケノコの皮をむく楽しさを味わったり、また皮を炒めてみたり・・。

    それぞれ好きな遊びを楽しんでいます。


    カプラ遊びでは、グループで高く積み上げることに挑戦しました。

    それぞれ「高くなった!」と思えば崩れてしまったり、次は積み方や真っすぐに積み上げていく方法を考えたりと、

    それぞれいろいろな方法で試す姿がみられました。


    「こいのぼりじま」の絵本をみた後は、画用紙いっぱいに思い思いのこいのぼりを描きました。

    「4人家族のこいのぼり!」「おにごっこしてるこいのぼり!」と空を気持ちよさそうに泳いでいるこいのぼりをたくさん描いていました♪

    また、続きを描こうね!




  • 今日のばら組(5歳児)

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    年長児の様子

    今日は、「お母さんが幼稚園で竹のぼりしてたんやって!私もやってみたい!」と自発活動で竹のぼりに挑戦する子どもたちの姿がありました。

    幼稚園の豊かな自然物を使って遊べるって素敵ですね!


    こいのぼり制作では、こいのぼりにウロコをつけました☆

    少し難しくても、繰り返し挑戦しできた喜びを味わっている子どもたちです!


  • 今日のばら組(5歳児)

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    年長児の様子

    一輪車に縄跳び、ダンゴムシのおうち作りと自発活動の時間も好きな遊びを見つけたくさん遊んでいる子どもたちです。

    一輪車では、自分が到達できたところに目印を貼って「もっともっと遠くまで!」と何度も挑戦する姿が見られます☆

    こいのぼり制作では「吹き流し」に挑戦しました!教師が出来上がりの見本を掲示すると「やりかたわかるかも!」「こうかな?」と思うことを発表したり、きれいに切るためのコツをみんなの前で伝えたりと、自分で一回考えてやってみることに意欲的に取り組んでいる子どもたちです!

    今日は、運動場でお弁当をいただきました!

    「遠足みたいで楽しいな!」とみんなとっても嬉しそうでしたよ♪




  • 今日のばら組(5歳児)

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    年長児の様子

    幼稚園の森には、タケノコがたくさん芽を出し始めています☆

    タケノコバーベキューをしたり、色水や鬼ごっこをしたりと元気いっぱい朝から遊びました。

    ぶどう組さんと一緒にホールで遊んだ後は、こいのぼり制作をしました♪

    好きな色のこいのぼりを選んだらこいのぼり作りスタート!

    三角に折った画用紙を組み合わせていきますが、教師が説明をする前に、掲示している見本を見なが「こうかな・・なんかちがうな・・」とやってみる姿がみられました。できあがったこいのぼりを嬉しそうに泳がせていましたよ!