堺市立みはら大地幼稚園

今日の年少組の様子です!

公開日
2024/09/30
更新日
2024/09/30

年少児の様子

朝は少し暑さも和らぎ、戸外でも過ごしやすくなってきました。子どもたちが大好きな砂場では、ままごとや型抜き、砂山づくり、トユ流しを楽しんでいました。型抜きも1学期に比べて砂の量や砂を型に押し込む力加減などが分かり、綺麗に型を抜いて遊べるようになってきました。
砂山づくりでも、教師も一緒につくりますが、友達と砂を積み上げたり、山を固めたりして自分たちでつくろうとする姿が見られます。
トユ流しは、1学期にたくさん遊んだ経験から少しのヒントで、自分たちで道具を持ってきて試し始めています。
これまでの経験や友達と一緒に遊ぶ楽しさを感じる中で、少しずつ子どもたちの遊び方に変化が見られてきました。
虫探しにも夢中で、じーっと草むらを見ては「あ!バッタがいた!」「捕まえた!」と、見つけるのも捕まえるのも上手になってきましたよ。

戸外でたくさん遊んだ後は、みんなでとんぼのうんどうかいごっこをしました。今日はかけっこと、つなひき第2回戦です。かけっこは元気よく返事をして、こけても力いっぱい走りました!つなひきは、一回目より、引っ張る力がぐんと強くなっていて、びっくりしました!

ご飯を食べた後は、お外で三輪車も楽しみましたよ!「見てみて!こげるようになった!」と嬉しそうでした。
明日もみんなでたくさん遊びましょう!朝ごはんをしっかり食べてきてくださいね!