今日のゆり組・みかん組
- 公開日
- 2023/10/27
- 更新日
- 2023/10/27
幼稚園の様子
森チームの滑り台の完成が近づいてきました♪今日は、大きな恐竜に模様をつけました。模様は手形で作りましたよ☺ステゴサウルスの特徴である背中の板も、図鑑を見て、赤色と決めていたようで、作っていました。滑り台は、恐竜の口を出口にしたいようで、口の中をイメージして歯やのどを作っていました。
食べ物チームは、さつまいもを焼く火山チームが厚紙で溶岩を作っていましたが、貼ろうとするとパタンと倒れてしまい、困っていました・・。でも、ここが倒れるから、「テープ丸めて貼ったらいいねん!」と気づいて貼っていましたよ!よく考えていますね(^^♪
オーブン作りでは、ダイヤルや液晶がいると言って作っていました。次は中を2段にしたいと段ボールを切っていましたが、中々大きさが合わず苦戦していました。月曜日、完成できるかな(・・?
今日は、恐竜すくいコーナーと化石発掘コーナーが新しくできました。恐竜すくいは、図鑑をみながら作っていました。プテラノドンの羽をカップを切って作ったり、ブラキオサウルスの長い首を作ったり。素材を貼り合わせるのにボンドを使った年中さん。うまくつかずに困っていました。すると、年長さんが「透明テープだとすぐつくし、頑丈やで!」と教えてくれました。いいアイデアをもらって嬉しそうにしていました☺
化石発掘はまずは発掘現場作り!段ボールをガムテープで固めます。手で切れる年中さんも増えてきました(^^)
だんだんとお店屋、コーナーができてきて、もっとこうしたい!→やってみよう!→できた!もあれば、やってみたけど難しい→考えよう・やってみよう→だめだった→じゃあこうしよう!と、子ども達なりに考え、試して作る楽しさを感じています(^^)そのような経験をたくさん積み重ねて、手先や思考力の成長だけだなく、心の成長につなげていけたらと思います♪