堺市立みはら大地幼稚園

今日のてんとう虫ルームの様子です!(預かり保育)

公開日
2025/04/30
更新日
2025/04/30

預かり保育の様子

今日は、水曜日の午前保育だったので、久しぶりに3・4・5歳児みんなで弁当を食べたのでとっても賑やかでしたよ♪食べた後は、カルタや坊主めくり、オセロなどみんなで楽しめる遊びをしたり、物づくりや、ドレスに着替えてごっこ遊びをしたりしてすきな遊びをじっくりと楽しみました。

今日はとても天気が良く、気持ちよかったので、戸外でもたくさん遊びましたよ。ロケット広場に行くと・・・なんとタケノコが大きく伸びていました!「僕とおんなじくらいだ!」とびっくり!どこまで大きくなるのかな?

砂場では、木の実が落ちていたので「お豆みたい!お豆スープをつくろう!」と木の実をたくさん拾って、ままごとを楽しんでいました。また、砂場に水を流し水が貯まる様子を見て「お池みたい!」と、それぞれいろんな道具を使って水を運んで貯めていました。スコップで掘って道をつくると「あ!流れた!」と大喜び。「道をつくる!」「分かれ道もつくる!」と砂を掘る子どもたちと、せっせと水を運ぶ子どもたちで自然に分かれ、繰り返し試して遊ぶ姿が見られました。「楽しかったね。また、しようね。」と話していました♪

クラスで、夏野菜を栽培している子どもたち。預かり保育でも毎年いろいろな野菜を育てています。今日は年長さんと年中さんでゴーヤとナスの苗を植えました。「大きくなーれ!」と願いを込めながら植え、水もあげてくれました。また明日違う野菜の種をみんなで植えようと思います!みんなで水やりなどお世話をしていきましょう。美味しいお野菜が獲れるといいですね!