堺市立白鷺幼稚園

★★★令和8年度 園児募集の結果(抽選の有無)について★★★

令和7年10月1日,2日,3日に実施しました,令和8年度の園児募集の結果は以下の通りです。

 3歳児 定員内のため,抽選は行いません。
 4歳児 定員内のため,抽選は行いません。

今後の手続き等につきましては,応募された皆様へあらためてご連絡いたします。
※3歳児,4歳児ともに,引き続き定員に達するまで入園の受付を行います。
 5歳児も随時受付します。ご希望の方は園までご連絡ください。

  • 入園願書受付について

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/10/01

    園児募集

    10月1日(水)午前9時~10月3日(金)午後5時まで入園願書の受付をします。

    入園願書と110円切手を貼った封筒(長形3号・宛名記入)をもってお越しください。

    堺市のホームページから入園願書の電子申請もできます。

  • 未就園児招待「ひよこ組・こりす組」がありました。

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    未就園児招待

     今日は未就園児招待「こりす組・ひよこ組」がありました。

    さわやかなお天気だったので園庭でサーキットや玉入れ,かっけこをして遊びました。

    こりす組さんは運動会で飾る旗をつくりました。

    今日はお出かけしたお友達が多くいて,少しさみしかったです。

    次はたくさんのお友達が遊びにきてくれますように・・・。まっていますね!

    ☆明日10月1日午前9時~10月3日午後5時まで入園願書の受付をします。

    入園願書と110円切手を貼った封筒をもって受付にお越しください。

    ご都合が悪く来られない方は,ネットでも受け付けています。



  • 9月30日★今日の様子 3歳児 もも組

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    3歳児

     園庭の万国旗に驚いていたもも組さん。もうすぐ、運動会だからみんなも旗をつくろうと投げかけると、とてもうれしそうでしたよ。“楽しく遊んでいるところを描こう”と伝えると、動物ごっこやかけっこをしているところを描いていましたよ。みんな、自分なりのイメージをのびのびと描いていました。運動会当日は、子どもたちの描いた旗が、運動会をより一層盛り上げてくれることでしょう(*^▽^*)ぜひ、探してみてくださいね♪

     2学期になってから、お弁当の時の当番活動も始めました。なかよしルームで過ごしたことのある子どもたちは、すみれ組さんが“いただきます”をする時の当番をしてくれるのに憧れているようで、夏休み中は一緒に当番をさせてもらう姿もありました。そこで、もも組でもやってみると、張り切って当番活動をしてくれます(*^▽^*)“見て、憧れて、まねてみようとする”姿は、とても素敵ですね♪お休み調べの当番活動も、毎日張り切っています。周りの子どもたちも、当番の友達に協力しようとする姿が見られます。もも組の一員として参加しようとする姿が見られてうれしく思います。

     アオムシたちのお世話をする中では、これまでは触ってみたいけれど、ちょっとドキドキしていた子どもたちも、触ってみようとするようになってきました。友達が触っている姿を見ると、“私も!!”と、互いを刺激しあっている姿がほほえましいですね(*^▽^*)生き物に興味をもち、さまざまな虫との関わろうとする姿を大切にしながら、秋の自然と遊ぶ体験を楽しんでいきたいと思います。

  • 30日 恐竜ランドで遊ぼう!(4歳児)

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    4歳児

     昨日ダンスの見せ合いっこをして、友達にたくさん褒めてもらったので、今日のダンスは昨日にも増してノリノリ元気いっぱいでした。友達の力ってすごいですね☆

     園庭では恐竜ランドで遊んだ後、「やりたい!!」と言っていた恐竜のしっぽとりを今日は園庭でしました。繰り返ししているので、しっぽがとれにくいように深めに入れたり、逃げ場所や逃げ方を考えたりする姿もみられました。逃げるスピードもすごく速くなってきましたよ。足の速い恐竜になってきました!

  • 30日 年長さんみたいでしょ!(4歳児)

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    4歳児

     お弁当の後、年長さんがチャレンジを一通りしていました。遊びながらそれを見ていたたんぽぽ組の子ども達。年長さんのチャレンジが終わったとたん、フープやバランスカー、一輪車など運動遊具に自ら挑戦☆「私たちにもできるかも!?」と頑張る年長さんを見ていると、やる気パワーが全開になり夢中でしていました。少しでもできると、と~っても嬉しくて「見て見て!」といつまでも見せてくれます。一生懸命頑張る姿がとってもかわいいです。

     午前中はいつも通り好きな遊びを存分に楽しんでいました。遊ぶ時間が毎日足りないぐらいです・・・

  • 明日から10月だ!(すみれ組)

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    5歳児

    9月も今日で終わりです。運動会の日のお天気を子ども達も気にしているようで、「晴れに変わってたで!」とみんなで話し合っています。午前中はお部屋の中で司会や係を確認しながらみんなでやってみたり、一回勝負でリレーをしました!リレーを始める前の準備や片付け、当日は運動会係のお家の人にお手伝いをしてもらいますが、クラスでする時には子ども達がどんどん用意をして進めてくれています☆必要なことを自分達で考えて、声を掛け合って進める姿がとっても頼もしく感じます!(^^)!ビブスも綺麗に畳んで片付けていますよ☆

    午後からはみんなでチャレンジタイムです。どんな姿を見てもらいたいか、それぞれのチャレンジのグループで集まって相談して、変わっていくところもあり、まだまだ変化や成長がありそうです。

  • 保健指導をしてもらいました(5歳児)

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    5歳児

    お弁当の前に、3色食品群について保健指導をしてもらいました。

    元気な身体をつくる「あか・きいろ・みどり」の3つのグループの食べ物について、どんな力があるのか分かりやすく教えてもらいながらみんなで仲間分けをしました。3つの色の食べ物をバランス良く食べると、つよい体になることも教えてもらいました。

    今日の朝ごはんは3つのグループが入っていたか、前に出てきて発表してくれたお友達もいました。

    お弁当の時間にはホワイトボードを見ながら、「今日の中身に3つのグループは入っているかな?」と確認しながら食べました。

    「緑が入っていないなあ,,,」

    「卵は何色だったけ?」と話しながら、食べていました。


    お家でもこの機会にぜひ話してみてください。バランスの良い食事で元気な身体をつくれるよう、お願いします。

  • 降園前の様子(5歳児)

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    5歳児

    好きな遊びでホッと一息(^^)頑張る時と思いっきり遊ぶ時と、どちらも子ども達にとって大切な時間です。片付けの時間には自分たちが遊んでいない砂場にも集まって、最後まできれいに片付けてくれました☆クラスの掃除も大好きな子ども達です。


    帰る前には今日の一日を振り返って、サークルタイムをしました(^^)自分の頑張ったことや嬉しかったこと、発見したこと!みんなで共有できる時間もとっても素敵だね♪

  • 令和8年度 園児募集人員の決定について

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/29

    園児募集




















    令和8年度園児募集人員について、次のとおり決定しました。

    3歳児 25名

    4歳児 25名


     (注意事項)

     入園希望者が募集人員を超えた場合は、抽選により入園順位を決定します。ご家庭の負担軽減のため、きょうだいが令和7年9月末日時点で3・4歳児に就園している場合は優先的に入園となります。なお、優先となる在園児のきょうだいで募集人員を超える場合は、先に優先の方のみで抽選を行い、優先の方の補欠登録順位の次の順位以降について、優先以外の方の補欠登録の抽選を行います。また、双子等の幼児の場合は1組として抽選しますので、予めご了承ください。

    画像はありません

  • 明日は未就園児招待「ひよこ組・こりす組」があります

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    未就園児招待

    ☆ひよこ組(0歳~入園前のお友達)9:15~9:45ごろまで

    「園庭であそぼう!」

    ☆こりす組(2歳~入園前のお友達)10:10~30ごろまで

    明日の「こりす組」は園庭で「うんどうかいごっこ」をします。

    ※「こりす組」のお友達は「ひよこ組」の時間から参加できます。

    まだまだ暑いので,帽子・お茶・タオルを忘れないようにしてください。

    ☆また,明日はPTA主催のバザーもあります。

    お買い物をされる方はエコバックをもってきてくださいね。

    ※初めて参加される方は保険代(200円)が必要です。

    お待ちしています!